【プリストンテールM】マップの使い方と機能
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)のマップの使い方と機能を紹介。マップの操作方法だけでなく、マップから使用できる各機能についても掲載しているので、プリストンテールMでマップの使い方について知りたい時の参考にどうぞ。
マップの使い方
マップの使い方まとめ | |
---|---|
1 |
メイン画面左のミニマップをタップ |
2 |
移動したい地域やポイントをタップ |
3 |
移動かテレポートをタップ |
テレポートにはゴールドが必要
テレポートは一瞬で目的地に到着できるが、ゴールドを消費する。ストーリー進行で到着するタイミングが後になる地域ほど、必要なゴールドが高くなる。
マップからダンジョン内は入れない
マップからダンジョン内には入れず、入口までしか移動できない。ダンジョン内に直接移動したい場合、メニューのダンジョンから移動しよう。
マップの機能
NPC一覧を表示
NPCが存在するマップでは、NPC一覧を表示できる。NPCの名前をタップすると、そのキャラまで自動移動も行える。
モンスター情報の確認
各地域で「モンスター情報」をタップすると、登場するモンスターの詳細が確認可能だ。エリアボスや先攻モンスター、ドロップアイテムの確認など有益な情報が多数閲覧できる。
先攻モンスターの特徴と確認方法 |
エリアボスの特徴と倒すコツ |
ワールドマップの確認
マップ画面からワールドマップの確認が可能だ。各地域をタップすればマップの表示も可能だ。
地域はお気に入り登録が可能
各地域は、名前横の星マークをタップするとお気に入り登録可能だ。現在地横の星マークを押した際、お気に入り登録した地域だけが表示される。
ミニマップは非表示可能
ミニマップはボタンで非表示にできる。同じボタンで表示も可能なため、景色を楽しむ際などに活用しよう。
ゲーム画面の見方 |
ゲーム内時刻を確認
ミニマップ下部でゲーム内の時刻を確認できる。現実時間の2時間周期で1日が経過するので、景色の変化を楽しむ際などの目安にしよう。
関連記事
おすすめ攻略ガイド
初心者向けおすすめ記事 | |
---|---|
初心者序盤の進め方 |
戦闘力の上げ方 |
レベルの効率的な上げ方 |
毎日やるべきこと |
放置狩りのやり方 |
ゴールドの稼ぎ方 |