【プリストンテールM】製作のやり方とメリット
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)の製作のやり方とメリットを紹介。ブックマーク機能や大成功についても掲載しているので、プリストンテールMで製作のやり方とメリットについて知りたい時の参考にどうぞ。
製作とは
装備やアイテムを作り出せる機能
製作は、装備や攻略に必要なアイテムなどが作れる機能だ。高ランクの装備を製作できるのはもちろん、SP増加ポーションや装備に装着できる宝石なども作成できる。
強化素材の融解も製作画面で行える
装備の強化素材は、融解で上位から下位へと変換できる。上位のアイテムが余っている場合は、融解するのも一つの手だ。
製作素材は主にモンスタードロップで獲得
製作の素材は、主にモンスタードロップで獲得できる。製作素材を長押しすると開く詳細画面にて、「獲得先」アイコンで入手できる地域が確認可能だ。
放置狩りのやり方 |
製作のやり方
製作の流れ | |
---|---|
1 |
メニュー画面から製作を押す |
2 |
製作したいアイテムを選択する |
3 |
製作数を選択し「製作」を押す |
ブックマーク機能を活用しよう
よく製作するアイテムや素材を収集中の製作アイテムは、ブックマークしておくのが便利だ。ブックマークした製作アイテムは、個別の「ブックマーク」タブで表示できる。ブックマークは、製作リストの星をタップして行える。
製作には大成功や失敗がある
一部の製作アイテムは、確率で大成功や失敗が発生する。大成功であれば、製作数増加や取引所で出品可能になるといった恩恵を受けれる。また、失敗した場合は、製作アイテムを入手できない場合がある。
製作結果がないアイテムは大成功が起きない
製作したいアイテムの画面で「製作結果」のアイコンがないものは、大成功や失敗が起きない。また、「製作結果」で大成功や失敗が発生する確率を確認可能だ。
ハンマーを押すと素材の製作画面が開ける
製作素材の中で製作できるアイテムには、ハンマーアイコンが表示される。ハンマーアイコンで素材の製作画面にショートカットできるので、素材を製作したい場合に利用しよう。
数量決定の際は電卓を使うのがおすすめ
製作数を決める際は、電卓で決めるのがおすすめだ。大量に製作できるアイテムは、「+」ボタンや「-」ボタンだと数量の決定に時間がかかるためだ。現状作れる最大数を製作したい場合は、「MAX」ボタンで最大にできる。
製作のメリット
製作のメリットまとめ |
---|
育成に役立つアイテムが入手できる |
装備が入手できる |
大成功すると入手量が増加する |
育成に役立つアイテムが入手できる
製作では、装備の強化素材やSPを増やすアイテムなど、育成に役立つアイテムが入手可能だ。余っている下位素材を製作で上位素材にすれば、余さずキャラの育成ができる。
装備強化のやり方と種類 |
装備が入手できる
モンスタードロップでは、入手できない装備を製作で獲得できる。SSSランクの装備が入手できる限られた機会であるため、製作できるよう素材を集めよう。
高ランク装備の厳選方法 |
大成功すると入手量が増加する
アイテムを製作した際、確率で大成功し入手量が増加する。通常よりも効率的にアイテムが獲得できるので、可能な限り製作を利用すると良い。ただし、融解や一部のアイテムには大成功が発生しないため、「製作結果」を確認してから行うのがおすすめ。
製作できるアイテム
装備
製作では、武器や防具、アクセサリーなどの装備が作れる。SランクからSSSランクの装備が製作でき、他職業の装備も製作可能だ。また、製作に大成功すると非帰属型のアイテムが入手でき、取引所に出品可能だ。
高ランク装備の厳選方法 |
装備強化の素材
装備の熟練や強化の素材が、製作で入手できる。熟練素材や強化素材は、融解で上位素材から下位素材へ変換も可能だ。また、装備に装着する宝石の製作レシピもある。
ルーン強化素材
ルーンを強化するために必要な素材も、製作可能だ。下位素材を上位素材へ変換するのはもちろん、融解で下位の素材を入手するのも行える。
翼素材
製作では、上位の翼素材を下位素材へ融解できる。ただし、上位の翼素材は製作で作れないので、融解する際は慎重に行おう。
ダンジョンチャージアイテム
ダンジョンの挑戦時間をチャージするアイテムも、製作で入手可能だ。1日で製作できる数量が限られているので、大量に作りたい場合は毎日こまめに作成するのがおすすめ。
SP増加ポーションとEP増加ポーション
スキルのSPやEPが増やせるポーションを、製作で作れる。SP増加ポーションとEP増加ポーションを作るのに必要なアイテム「超越のかけら」も、製作で入手可能だ。
製作素材
その他のタブにて、製作素材を作れる。武器の製作に必要な製作書はもちろん、鉄や木、布なども入手可能だ。
BOX
下位の装備BOXを複数合成して、上位の装備BOXが入手可能だ。大量のボックスを圧縮して、かばんの空き容量を増やす目的でも利用できる。
高ランク装備の厳選方法 |
関連記事
システム記事一覧 | |
---|---|
クエストの種類と進め方 | デスペナルティの復旧方法 |
友達機能でできること | チャットの使い方 |
倉庫の使い方と拡張方法 | スキャンの使い方 |
取引所の使い方 | ギルドの加入方法 |
ゲーム画面の見方 | アイテム自動使用のやり方 |
ペットの使い方と入手方法 | 召喚ガチャの確率と仕様 |
装備分解のやり方 | コスチュームの使い方 |
ねこ執事のやり方と注意点 | チャンネルの使い方 |
マップの使い方と機能 |