【プリストンテールM】レベルの効率的な上げ方
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)のレベルの効率的な上げ方を紹介。経験値の獲得量を増やす方法や通常と精鋭の経験値比較についても掲載しているので、プリストンテールMでレベルの効率的な上げ方について知りたい時の参考にどうぞ。
効率的にレベルを上げられるコンテンツ
コンテンツ | おすすめ度 |
---|---|
ゴールド、経験値成長ダンジョン | ★★★ |
メインストーリー | ★★★ |
精鋭マップ放置狩り | ★★☆ |
ダンジョン | ★★☆ |
通常マップ放置狩り | ★☆☆ |
成長ダンジョン
メリット | ・短時間で大量の経験値が獲得可能 ・ゴールドも同時に獲得可能 |
効率的にレベル上げを行いたい場合は、ゴールド、経験値の成長ダンジョンに挑もう。ゴールド、経験値成長ダンジョンは、報酬として経験値獲得ポーションが入手できるコンテンツだ。挑戦回数は毎日5時にリセットされるので、欠かさず挑戦すると良い。
メインストーリー
メリット | ・クリア時の獲得経験値が多い |
メインストーリーはクリア時に獲得できる経験値量が多いので、優先して進めよう。特に序盤は、メインストーリーのクリア難易度も低いので、できる限り進めた上でほかのレベル上げ手段に取り掛かると良い。
レベル30までの戦闘力上げ方法 |
レベル30~40の戦闘力上げ方法 |
精鋭マップ放置狩り
メリット | ・放置狩りの中では最高効率 ・時間制限なしで経験値が稼げる |
メインストーリーが進められず、成長ダンジョンをクリアしてしまった場合は、精鋭マップで放置狩りを行おう。精鋭マップはダンジョンや通常マップより経験値効率が良い。
通常と精鋭の経験値比較
通常(オアシス) | 精鋭(忘れられた大地) |
---|---|
↓ | ↓ |
経験値+0.5081% | 経験値+0.8454% |
※それぞれ5分狩りをした場合の獲得経験値量を比較。
マップの使い方と機能 |
ゲーム画面の見方 |
ダンジョン
メリット | ・アイテムの収集が同時に行える |
ダンジョンの経験値効率は通常マップとあまり変わらないため、優先度は低めだ。ただし、ダンジョンでしか入手できないアイテムがあるので、毎日リセットされる挑戦時間分は消費したほうが良い。
通常マップ放置狩り
メリット | ・時間制限なしで経験値が稼げる ・消耗品を温存して狩りが行える |
精鋭マップで放置狩りが行えない場合は、通常マップで経験値を稼ごう。通常マップで放置狩りをする利点は、レベルが低い敵でポーションや呪文書を節約して放置狩りが行える点だ。
経験値の獲得量を増やす方法
経験値の獲得量を増やす方法まとめ |
---|
スキルを可能な限り使用する |
ギルドに加入する |
呪文書で戦闘力を上げる |
経験値が上がる称号を入手する |
経験値が増加するポーションを使う |
パーティを組む |
再鍊オプションを変更する |
ルーンを強化する |
ペットを同行する |
クリスタルを登録する |
キャラの魅力を上げる |
スキルを可能な限り使用する
レベル上げのために放置狩りをする際は、スキルを可能な限り使おう。スキルを全て有効にするとDPSが上がり、狩りの効率が上昇する。ただし、ゴールドを節約したい場合は、レベルの低い敵でスキルを制限して狩りしても良い。
レベルの高いマップは単体スキルで狩ろう
自身のレベルより高いマップで放置狩りをする際は、単体スキルに絞って狩るのがおすすめ。範囲スキルで狩りを行うと、複数の敵に攻撃されHP回復ポーションを多く使ってしまうためだ。
スキルは左に配置されたものから使用する
プリMはスキルを左のスロットから優先して使用する。そのため、火力が高いスキルや常時発動したい耐久スキルは、可能な限り左のスロットに配置しよう。
ギルドに加入する
獲得増加量 | 1%~4.5%アップ |
ギルドに加入すると、ギルド特典により経験値獲得量を増やせる。ギルドレベルに応じて経験値の獲得量も増えるので、レベルの高いギルドに所属できると良い。
呪文書で戦闘力を上げる
経験値の獲得量を増やしたい場合は、呪文書で戦闘力を一時的に上げよう。攻撃性能を上げれば敵を倒す速度が上がり、防御性能ならよりレベルの高い地域で狩りが行える。なお、呪文書は、町にいる雑貨屋から購入可能だ。
雑貨屋で購入できるおすすめの呪文書
アイテム名 | 価格/効果 |
---|---|
上級攻撃呪文書 |
【価格】
×5,000 【効果】 ・物理命中10 ・魔法命中10 ・追加ダメージ20 |
上級防御呪文書 |
【価格】
×5,000 【効果】 ・物理防御20 ・魔法防御20 ・吸収10 |
破壊呪文書 |
【価格】
×50,000【効果】 ・物理命中50 ・魔法命中50 ・追加ダメージ20 |
鉄壁呪文書 |
【価格】
×50,000【効果】 ・物理防御50 ・魔法防御50 ・吸収20 |
経験値が上がる称号を入手する
称号の保有効果で経験値の獲得できる量が増加可能だ。称号は入手しやすい上に増加量も大きいので、優先して集めるのも一つの手だ。
経験値が増加するポーションを使う
アイテム名 | 効果 |
---|---|
経験値バフ ポーション |
経験値獲得増加50% 継続時間60分 |
経験値の獲得量が増加する「経験値バフポーション」を使おう。経験値バフポーションはウィークリーミッションで入手でき、経験値の獲得量を50%も増やせる。効果時間も1個につき1時間も継続するので、入手したら使おう。
パーティを組む
パーティを組むと、パーティメンバーの数に応じて経験値の獲得量が増加する。また、メンバーが増えるごとに火力が増すため、狩りの効率も上昇可能だ。
パーティを組んだ際の経験値ボーナス
メンバー数 | 経験値ボーナス |
---|---|
2名 | 経験値獲得10%増加 |
3名 | 経験値獲得20%増加 |
4名 | 経験値獲得30%増加 |
5名 | 経験値獲得50%増加 |
再鍊オプションを変更する
装着アクセサリーの再鍊オプションを変更すると、経験値の獲得量が増加可能だ。アクセサリーであれば、経験値の獲得量が増やせるオプションに変更できる。
ルーンを強化する
8ページ目のコアルーンをレベル11まで強化すると、経験値の獲得量が増やせる。ルーンの強化は戦闘力も増やせるので、狩り効率の上昇につながる。
ペットを同行する
一部のペットには経験値の獲得量が増加できるので、同行させよう。また、ペットは育成すると効果量が増加するので、経験値の増加量が増やせるペットは優先して育成すると良い。
ペットの強化方法 |
クリスタルを登録する
一部のクリスタルを登録すると、経験値の獲得量が増加できる。そのため、経験値増加のクリスタルがドロップする敵を狙って放置狩りするのも一つの手だ。また、クリスタルは取引所に出品可能なため、ダイヤに余裕があるプレイヤーは、取引所で購入しても良い。
クリスタルの集め方と登録方法 |
キャラの魅力を上げる
保有魅力の累計効果で、経験値の獲得量が増加可能だ。魅力はコスチュームを入手すると上げられるので、入手できる機会があったら忘れずに獲得しよう。
コスチューム一覧 |
獲得経験値が増加できる魅力値
魅力値 | 経験値の増加量 |
---|---|
10 | 経験値獲得5% |
140 | 経験値獲得5% |
350 | 経験値獲得5% |
600 | 経験値獲得5% |
1000 | 経験値獲得5% |
3200 | 経験値獲得5% |
4900 | 経験値獲得5% |
獲得経験値が増加する称号一覧
称号名 | 効果/入手方法 |
---|---|
プロコレクター | 【効果】経験値獲得4%【入手方法】 クリスタル登録100回 |
専門解体屋 | 【効果】経験値獲得2%【入手方法】 装備分解500回 |
宝石細工師 | 【効果】経験値獲得3%【入手方法】 宝石レベルアップ20回 |
換骨奪胎 | 【効果】経験値獲得2%【入手方法】 下級HP回復ポーション使用1回 |
有能な執事 | 【効果】経験値獲得4%【入手方法】 ペットレベルアップ30回 |
寄付天使 | 【効果】経験値獲得3%【入手方法】 ギルド寄付10回 |
獲得経験値が増加するペット一覧
ペット名 | 増加量 |
---|---|
エンシェント | 【超越数】☆1【経験値の増加量】+10.4% |
白にゃんこ | 【超越数】☆2【経験値の増加量】+10% |
ピピ | 【超越数】☆3【経験値の増加量】+5% |
テリー | 【超越数】☆3【経験値の増加量】+5% |
獲得経験値が増加するクリスタル一覧
称号名 | 効果/入手方法 |
---|---|
凶暴なゾンビクリスタル | 【敵のレベル】25【入手場所】 ・ルイネンヴィレッジ |
古代グールクリスタル | 【敵のレベル】32【入手場所】 ・古代監獄1階 |
洞窟ダークナイトクリスタル | 【敵のレベル】58【入手場所】 ・きのこ洞窟1階 ・蜂の巣洞窟1階 |
洞窟マミーロードクリスタル | 【敵のレベル】66【入手場所】 ・蜂の巣洞窟2階 |
関連記事
おすすめ攻略ガイド
初心者向けおすすめ記事 | |
---|---|
初心者序盤の進め方 |
戦闘力の上げ方 |
レベルの効率的な上げ方 |
毎日やるべきこと |
放置狩りのやり方 |
ゴールドの稼ぎ方 |