【シレン6】矢の値段と効果一覧
- 最終更新日
風来のシレン6の矢の値段と効果一覧を紹介。買値・売値の価格表や効果を掲載している。シレン6で矢の値段と性能を確認する際の参考にどうぞ。
道具(アイテム)一覧 | |||
---|---|---|---|
武器 |
盾 |
腕輪 |
矢 |
石 |
食料 |
草 |
巻物 |
杖 |
お香 |
壺 |
桃まん |
矢の値段一覧
矢の価格・効果 | |
---|---|
値段表 | 効果 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
10 | 4 |
|
30 | 12 |
|
50 | 20 |
|
100 | 40 |
|
120 | 48 |
矢の効果一覧
矢の価格・効果 | |
---|---|
値段表 | 効果 |
道具 | 効果 |
---|---|
木の矢 |
まっすぐ飛んでいき 当たった相手にダメージを与える |
鉄の矢 |
まっすぐ飛んでいき 当たった相手にダメージを与える 木の矢よりもダメージが大きい |
銀の矢 |
まっすぐ飛んでいき 当たった相手にダメージを与える 壁や生物を貫通してどこまでも飛んで行く |
毒矢 |
まっすぐ飛んでいき 当たった相手にダメージを与え 毒の効果でちからや攻撃力を下げる |
必中の矢 |
まっすぐ飛んでいき 当たった相手にダメージを与える 必ず相手に命中する |
矢の有効的な使い道
矢の有効的な使い道一覧 |
---|
安全な場所から敵のHPを減らせる |
敵の火力を減少できる |
おにぎりを量産できる |
被弾を抑えて安全に討伐できる
矢による攻撃は敵から離れた場所で行えるため、敵の射程外で行えれば被弾も抑えられる。矢一本一本は大したダメージでなくとも、何本も打てば大きなダメージになり、矢を稼いでおけば多くの場面で安全に立ち回れる。
最初の攻撃で敵の火力を減少できる
毒の矢は当たった相手の攻撃力とちからを下げる効果があるため、矢によるダメージは大したことがなくとも、被ダメージを減少できる。どんな場面でも、まずは毒の矢と動けば安全度が高まるが、毎回使っていると枯渇するため、稼いでおくことが大切だ。
にぎり見習いでおにぎりにしてもらう
矢1本1本に対した価値はないため、モンスター「にぎり見習い」の効果でおにぎりにしてもらい、満腹度稼ぎに利用すると良い。モンスターを活用したおにぎり量産策はニギライズと呼ばれ、シレン6では満腹度の維持はもちろん、ドスコイ状態への移行にも活用できる。
にぎり変化種の能力と対策 |
ドスコイ状態になる方法と効果 |
矢の稼ぎ方
矢を稼ぐ方法一覧 |
---|
ボウヤー種が外した矢を回収する |
ボウヤーとひまガッパを並べる |
矢の罠で放たれる矢を回収する |
ボウヤー種が外した矢を回収する
矢を撃つモンスター「ボウヤー種」が、外した矢を回収するのは地道だが簡単な方法だ。何も対策をしないでいるとダメージを受けてしまうが、矢を交わせる道具などを用いれば、効率的に矢を外させることができる。
安全に外れた矢を稼ぐ方法と必要な道具
使う道具 | 稼ぐ方法・やり方 |
---|---|
身かわしのお香 | ・見交わし状態になる ・効果継続中矢が外れる |
土塊の杖 | ・目の前に土塊が出現する ・土塊に弾かれた矢を回収 |
弟切草 毒草 |
・被弾覚悟でボウヤー種の矢を受ける ・火力は毒草などで下げる ・自然回復以上のダメはアイテムで回復 |
桃まんでボイヤー種になる
桃まんでボイシャー種になれば、敵のボイシャー種に依存せずに矢を回収できる。壁に矢を打てば回収できるため、敵に邪魔されたり、フロアを移動しなければ無限に稼げる。
桃まんの値段と効果一覧 |
桃まんの解放条件とイベントの進め方 |
ボウヤーとひまガッパを並べて稼ぐ
ボウヤー種とひまガッパを直線上に並べて、ボウヤーが射出した矢をひまガッパが受け止め投げる一連の流れで、矢を回収する方法。近くにいるとひまガッパの攻撃を受けるため、回復アイテムを持って稼ごう。
ひまガッパの下に矢があるように調整
ボイヤーとひまガッパを直線上に配置し、かつひまガッパが矢の上にいるようにすれば、無傷で矢を回収し続けられる。ボイヤーはひまガッパに矢を撃つ、ひまガッパは矢を打たれ、ボイヤーに投げ返し、さらに落ちている矢をプレイヤーに投げて攻撃をしてこない。
矢の罠にアイテムを落として矢を生成
矢の罠にアイテムを落とすことで、安全に矢を稼げる。矢の罠をプレイヤー(シレン)が踏むと、シレンに向けて矢が放たれるが、アイテムで作動させれば無傷で矢だけを回収できる。
アイテムの飛距離を把握しよう
アイテムを投げると、石系の3マスを除き、基本10マス先に着地することを利用し、遠くからアイテムを投げて矢の罠を発動させよう。なお、壁に向かって投げると壁の直下に落ちるため、壁直下に罠がある場合、着地点を無視して罠を発動できる。
矢の罠はカラクロイド種に設置してもらう
矢の罠が見つからない時は、罠を設置するカラクロイド種がいるフロアで設置を待つか、桃まんで自身がカラクロイド種になると良い。なお、桃まんで変身するとアイテムを使えないため、罠を十分に設置した後に変身を解き、罠の発動に勤しもう。
道具関連
道具(アイテム)一覧 | |||
---|---|---|---|
武器 |
盾 |
腕輪 |
矢 |
石 |
食料 |
草 |
巻物 |
杖 |
お香 |
壺 |
桃まん |