【シレン6】忍び道の攻略と行き方
- 最終更新日
風来のシレン6の隠しルート「忍び道」の攻略方法を掲載。忍び道の構成や事前準備のやり方、出現するモンスター、各階層の進め方や報酬についても掲載しているため、シレン6をプレイする際の参考にどうぞ。
関連ダンジョン | |||
---|---|---|---|
とぐろ島 | 忍び道 | 幽霊船 | 黄金街道 |
忍び道の攻略情報と概要
ダンジョンの基本情報
忍び道の概要 | |
---|---|
解放条件 | 「山あいの里(忍者の隠れ里)」を2回訪問 |
階層 | 3〜6F(途中で本流に戻れる) |
未識別 |
|
クリア報酬 | 無し クリア後は小さな港に出る |
忍び道のルール | |||
---|---|---|---|
持ち込み | 可能 | NPC | 無し |
お店 | 有り | クロンの風 | 1200 |
忍び道の難易度と面白さ
攻略班 |
ダンジョンの特徴
忍び道の特徴 |
---|
山あいの里を2回訪問すると解放 |
途中の抜け道から本流に戻れる |
風来救助は出せない |
里を2回訪問で解放
「忍び道」解放方法 | |
---|---|
1 | 山あいの里〜小さな港に到着する |
2 | 2度目の山あいの里に到達する |
3 | 山あいの里を出ようとするとイベント |
4 | 山あいの里から忍び道ルート解禁 |
隠しルート「忍び道」は、とぐろ島攻略ルート上の2個目の村「山あいの里」を2回訪問すると解放される。隠しルートは、レベルも維持したまま進められ、アイテムの持ち込みも可能だ。
6階の階段や抜け道から本流に戻る
忍び道は全部で6階まであり、6階の階段から本流ルートの「小さな港」に戻れる。また、6階以外にも存在する青い階段を使えば、どの階からでも「小さな港」に行けるため、ショートカットとしても利用できる。
救助依頼は出せない
隠しルートは救助依頼が出せないため、倒れれば即帰還する。当然アイテムや所持金も全部失うため、装備が整っていない場合は、隠しルートに入るのは避けたほうが無難だ。
風来救助のやり方とルール |
忍び道を進むメリット
忍び道を進むメリット |
---|
ガマラが高頻度で出るためギタンが稼げる |
洞窟マムルが稀にでるため経験値が稼げる |
正規ルートの忍者系を避けて進める |
忍び道を進むデメリット |
---|
強いモンスターが多い |
倒れても救助依頼が出せない |
毒サソリでちからを下げられると火力が落ちる |
ギタンと経験値が稼げる
忍び道は、ギタンと経験値稼ぎができるメリットが大きい。どの階でもガマラが出現するため、ギタンを入手できる機会が多い。また、稀に出現する洞窟マムルは、倒すと2,000の経験値が得られるため、序盤から一気にレベルを上げられる。
洞窟マムルを含めた強敵が出る
洞窟マムルを含め火力の高いモンスターが、正規ルートよりも高頻度で出現する。倒れてアイテムを失うリスクが高いため、ある程度ゲーム性に慣れてから挑戦するのがおすすめだ。
忍者が出てこない
正規ルートのジンガラ山をスキップできるため、ジンガラ山に出現する忍者を避けて進める。ジンガラ山では、火遁忍者が落ちているアイテムを燃やしてしまうため、忍び道の方が装備を整えやすい場合もある。
忍び道の攻略ポイント
エリア | 特徴と対策 |
---|---|
1階 | ・危険な敵はおらず安全 ・毒サソリの毒針でちから低下する |
2階〜3階 | ・洞窟マムルは石などの固定ダメで倒す |
4階〜6階 | ・中チンタラとバッターが高火力 ・バッターは投げ物を跳ね返す場合あり ・洞窟マムルも出現する可能性あり |
全階共通 | ・危険を感じたら青い階段から離脱する |
1階以降
毒サソリの毒針攻撃は避ける
忍び道では、全階層で「毒サソリ」が出現し、シレンのちからを下げる毒針攻撃をする。毒針攻撃をなるべく避けるため、サソリは矢や石などの投げ物で倒すのがおすすめ。
2階〜6階
洞窟マムルは固定ダメージ系で倒す
2階以降から稀に出現する「洞窟マムル」は、石などの固定ダメージで倒そう。固定ダメ以外では1ダメしか与えられない上、洞窟マムルの攻撃は即死級に高いため、接敵しての戦闘は危険だ。経験値は2,000と高いので、見つけたら積極的に倒しに行くと良い。
固定ダメージ系アイテム | |
---|---|
毒草 |
飲むと5ダメージを受け、ちからが1下がる。さらに行動速度が1段階下がる。 |
ドラゴン草 |
飲むと吐き出した炎がまっすぐ飛んでいき、当たった相手に70~80ダメージを与える。投げ当てると相手を炎上させ、40~50ダメージを与える。 |
真空斬りの巻物 |
読むと真空波を巻き起こし、部屋中のモンスターに40〜50のダメージを与える。通路では周囲1マスのモンスターに効果がある。 |
感電の杖 |
魔法弾が当たった相手に25ダメージ与え 隣接する生物にも同じ感電ダメージを与える 隣接すると自分も感電してしまうので注意! |
4階〜6階
高火力モンスターはアイテム利用で倒す
忍び道に出現する高火力モンスター | ||
---|---|---|
どうくつマムル ※要注意 |
ちゅうチンタラ |
3割バッター |
4階以降は、高火力のモンスターが多く出現するようになるため、レベルや装備が弱い内はアイテムを利用して安全な場所から倒そう。遠距離攻撃をする高火力モンスターはいないため、距離を取って戦うのがおすすめだ。
バッターには巻物が有効
「3割バッター」には、矢やギタンなどの投げ物での攻撃はNGなため、ダメージ系の巻物を利用するのがおすすめ。また、バッターのHPは32と低めなので、1〜2回の攻撃で倒せるようなら接近戦をするのも良い。
全階共通
危険になったら青い階段から離脱する
もし、危険な状況になったら青い階段(抜け道)から、正規ルートに戻ろう。どの階段からでも、安全な「小さな港」に出られる。「小さな港」には宿や倉庫があるため、体制を整えてダンジョン攻略を再開できる。
村・施設一覧とできること |
忍び道の出現モンスター
階層 | 出現モンスター |
---|---|
1階 |
|
2階 |
|
3階 |
|
4階 |
|
5階 |
|
6階 |
|
忍び道の出現アイテム
攻略班で入手できたアイテムを掲載中 |
---|
攻略班が実際に踏破した際に入手できたアイテムを掲載しています。未掲載のアイテムでも入手できる可能性もありますが、ご了承ください。 |
装備品
アイテム | 買値 | 売値 | 簡易性能 |
---|---|---|---|
|
250 | 100 | 攻:3 枠:7 印:なし |
|
550 | 220 | 攻:4 枠:6 印:なし |
|
1000 | 400 | 攻:5 枠:5 印:なし |
|
2200 | 880 | 攻:8 枠:4 印:なし |
|
5500 | 2200 | 攻:14 枠:3 印:なし |
|
3000 | 1200 | 攻:3 枠:10 印:サビよけ |
|
8400 | 3360 | 攻:2 枠:6 印:三方向攻撃 |
|
10000 | 4000 | 攻:5 枠:3 印:連続攻撃 |
|
3300 | 1320 | 攻:6 枠:6 印:水棲特攻 |
|
5000 | 2000 | 攻:6 枠:8 印:ケモノ特攻 |
|
4000 | 1600 | 攻:9 枠:5 印:ドラゴン特攻 |
|
3500 | 1400 | 攻:6 枠:6 印:爆発特攻 |
|
3700 | 1480 | 攻:4 枠:4 印:浮遊特攻 |
|
4200 | 1680 | 攻:5 枠:8 印:ゴースト特攻 |
|
3600 | 1440 | 攻:6 枠:3 印:ドレイン特攻 |
|
3200 | 1280 | 攻:7 枠:4 印:一ツ目特攻 |
|
3100 | 1240 | 攻:6 枠:5 印:金属特攻 |
|
1000 | 400 | 攻:8 枠:1 印:壁堀り |
アイテム | 買値 | 売値 | 簡易性能 |
---|---|---|---|
|
500 | 200 | 守:3 枠:7 印:なし |
|
800 | 320 | 守:4 枠:6 印:なし |
|
1200 | 480 | 守:6 枠:5 印:なし |
|
1500 | 600 | 守:8 枠:4 印:なし |
|
6000 | 2400 | 守:13 枠:3 印:なし |
|
2500 | 1000 | 守:4 枠:10 印:サビよけ |
|
2200 | 880 | 守:2 枠:6 印:カウンター |
|
4000 | 1600 | 守:1 枠:5 印:見切り |
|
3000 | 1200 | 守:7 枠:5 印:ドラゴン特防 |
|
3300 | 1320 | 守:6 枠:4 印:耐爆 |
|
2600 | 1040 | 守:4 枠:5 印:トドよけ |
|
2000 | 800 | 守:5 枠:6 印:防水 |
|
5000 | 2000 | 守:4 枠:7 印:投げものよけ |
|
4000 | 1600 | 守:3 枠:3 印:催眠よけ |
|
7500 | 3000 | 守:2 枠:3 印:魔法弾よけ |
|
2000 | 800 | 守:2 枠:5 印:ハラモチ |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
2000 | 800 |
|
4000 | 1600 |
|
6500 | 2600 |
|
4000 | 1600 |
|
5000 | 2000 |
|
1500 | 600 |
|
2500 | 1000 |
|
2500 | 1000 |
|
3000 | 1200 |
|
2500 | 1000 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
50 | 20 |
道具
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
10 | 4 |
|
40 | 10 |
|
80 | 30 |
|
200 | 80 |
|
500 | 200 |
|
400 | 160 |
|
200 | 80 |
|
250 | 100 |
|
100 | 40 |
|
600 | 240 |
|
700 | 280 |
|
50 | 20 |
|
70 | 25 |
|
70 | 25 |
|
70 | 25 |
|
70 | 25 |
|
70 | 25 |
|
70 | 25 |
|
400 | 160 |
|
1000 | 400 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
300 | 120 |
|
300 | 120 |
|
300 | 120 |
|
300 | 120 |
|
300 | 120 |
|
400 | 160 |
|
400 | 160 |
|
400 | 160 |
|
400 | 160 |
|
600 | 240 |
|
600 | 240 |
|
1000 | 400 |
|
1000 | 400 |
|
300 | 120 |
|
300 | 120 |
|
1000 | 400 |
|
1000 | 400 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 6:2600 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 6:1040 |
|
0:1000 1:1100 2:1200 3:1300 4:1400 5:1500 6:1600 7:1700 |
0:400 1:440 2:480 3:520 4:560 5:600 6:640 7:680 |
|
0:1000 1:1100 2:1200 3:1300 4:1400 5:1500 6:1600 7:1700 |
0:400 1:440 2:480 3:520 4:560 5:600 6:640 7:680 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
|
0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
|
0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
|
0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
|
0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
|
0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
|
0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
|
0:1000 1:1100 2:1200 3:1300 4:1400 5:1500 |
0:400 1:440 2:480 3:520 4:560 5:600 |
|
0:6000 1:6100 2:6200 3:6300 4:6400 |
0:2400 1:2440 2:2480 3:2520 4:2560 |
|
0:1000 1:1100 2:1200 3:1300 4:1400 5:1500 |
0:400 1:440 2:480 3:520 4:560 5:600 |
|
0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
|
0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
|
0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
ダンジョン関連記事
新規追加ダンジョン
無料アップデートダンジョン | ||
---|---|---|
ワクワクもののけ道 |
凝縮の断崖 |
やりすごしの修験道 |
DLC後編ダンジョン | ||
---|---|---|
一撃の修験道 |
首領の連戦場 |
いにしえの洞窟 |
フローラルガーデン |
超・神髄 |
ストーリーダンジョン
ストーリーダンジョン攻略一覧 | ||
---|---|---|
とぐろ島 |
忍び道 |
幽霊船 |
黄金街道 |
魃の砂丘 |
水龍の洞窟 |
クリア後ダンジョン
クリア後ダンジョン攻略一覧(持ち込み可能) | ||
---|---|---|
ドスコイダンジョン |
仕掛けの修験道 |
買い物上手の修験道 |
無双の島 |
クリア後ダンジョン攻略一覧(持ち込み不可) | ||
---|---|---|
ヤマカガシ峠 |
鬼木島 |
推測の修験道 |
推測の修験道・裏 |
桃まんダンジョン |
カカ・ルーの神意 |
罠師の抜け道 |
デッ怪ラッシュ |
神器の海廊 |
杖と巻物の領域 |
とぐろ島の神髄 |
GoGoダンジョン |
沈黙の神髄 |
風来街道 |
DLCダンジョン
DLCダンジョン攻略一覧 | ||
---|---|---|
やりくり上手の森 |
罠と桃まんの領域 |
地変学者の実験場 |
くねくね谷 |
武器と盾の古戦場 |