【シレン6】お香の値段と効果一覧|識別のコツ
- 最終更新日
風来のシレン6のお香の値段と効果一覧を紹介。買値・売値の価格表と効果を掲載している。シレン6でお香の値段と性能を確認する際の参考にどうぞ。
道具(アイテム)一覧 | |||
---|---|---|---|
武器 |
盾 |
腕輪 |
矢 |
石 |
食料 |
草 |
巻物 |
杖 |
お香 |
壺 |
桃まん |
お香の値段一覧
お香の価格・効果 | |
---|---|
値段表 | 効果 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
|
2000 | 800 |
お香の効果一覧
お香の価格・効果 | |
---|---|
値段表 | 効果 |
道具 | 効果 |
---|---|
耐炎耐爆のお香 |
道具を焚くと、すべての生物が耐炎耐爆状態になり 炎や爆風によってダメージを受けなくなる |
身かわしのお香 |
道具を焚くと、すべての生物が身かわし状態になり 飛んできた矢や道具が当たらなくなる |
目配りのお香 |
道具を焚くと、すべての生物が目配り状態になり 道具を落としたり盗まれたりしなくなる |
山彦のお香 |
道具を焚くと、すべての生物が山彦状態になり 魔法弾や一部の特技を跳ね返すようになる |
攻めのお香 |
道具を焚くと、すべての生物がダメージ増加状態になり、受けるダメージが大きくなる |
守りのお香 |
道具を焚くと、すべての生物がダメージ減少状態になり 受けるダメージが小さくなる |
視界不良のお香 |
道具を焚くと、すべての生物が視界不良状態になり 周囲1マスまでしか認識できなくなる |
重力のお香 |
道具を焚くとすべての生物が重力状態になり 空中を移動したりワープしたりできなくなる |
無欲のお香 |
道具を焚くとすべての生物が無欲状態になり 道具を拾ったり盗んだりできなくなる モンスターが道具に向かわなくなる |
お香の識別方法と注意点
お香の識別方法一覧 |
---|
実際に使ってみる |
識別アイテムを使用する |
パラレルデータを活用する |
徘徊人「鑑定士カンテ」に依頼する |
お香は全て同じ値段なので値段識別不可 |
実際に使ってみる
お香を炊けば識別されるため、実際に使用するのが基本的な識別方法だ。しかし、ダメージ率が増減したり、視界不良になったりとリスクを孕むお香も中にはあるため、識別する際はすぐ移動できるように階段直上で行うと良い。
炊いた時のエフェクト
視界不良 | 重力 |
---|---|
|
|
ダメージ増加 | ダメージ減少 |
---|---|
|
|
身かわし | 目配り |
---|---|
|
|
耐炎耐爆 | 山彦 |
---|---|
|
|
無欲 | |
---|---|
|
識別アイテムを使用する
未識別アイテムを識別できるアイテム「識別の巻物」を利用するのが最も安全な識別方法だ。また、鑑定師の腕輪や特製おにぎりの効果で「拾い識別状態」になっていれば、拾ったアイテムを即座に識別できる。
鑑定師の腕輪の性能と入手方法 |
パラレルデータを活用する
パラレルデータを作成し、パラレルデータ上で実際に使用したり、識別の巻物などを使ったりすれば、本命のデータの識別に活用できる。ターンも消費せず、道具も消費しない、さらにリスクを負わずに識別できるが、シレンの醍醐味を大きく損なうプレイなのは覚えておこう。
パラレルプレイのやり方と注意点 |
徘徊人「鑑定士カンテ」に依頼する
ランダムに徘徊する「鑑定師カンテ」に依頼すると、所持アイテムの中からカテゴリ別に一種全てを識別してもらえる。また、運が良ければ手持ち全てを識別する場合もある。遭遇できるかはランダムだが、ノーリスクの識別手段なので、出会えたら活用しよう。
徘徊人の種類とできること |
道具関連
道具(アイテム)一覧 | |||
---|---|---|---|
武器 |
盾 |
腕輪 |
矢 |
石 |
食料 |
草 |
巻物 |
杖 |
お香 |
壺 |
桃まん |