倉庫の活用方法

【シレン6】倉庫の活用方法とアイテムの持ち越し方法

編集者
シレン6攻略班
最終更新日

風来のシレン6の倉庫の使い方を掲載。倉庫の場所や活用方法、倉庫以外のアイテム持ち帰り方法を掲載しているので参考にどうぞ。

倉庫の場所と効果

倉庫のある場所

倉庫のある場所

倉庫が利用できる場所は3箇所あり、初期地点の「宿場浜」と、ダンジョン道中の「小さな港」「温泉小屋」にそれぞれある。階で言うと、「小さな港」は9階と10階の間、「温泉小屋」は18階と19階の間にある。

倉庫の効果

倉庫の効果

アイテムを保管しておける

倉庫の中にアイテムは、ダンジョンで倒れても無くならない。倉庫に装備やアイテムを集めておき、準備が整ったら次の倉庫やボスの場所まで進む、といった動きが取れる。

倉庫間のアイテム共有は無い

倉庫のアイテムは消失市内が、倉庫においたアイテムが他の倉庫に共有はされない。温泉小屋などにアイテムを置いても、宿場浜に持ち帰れる訳では無い。

倉庫の活用方法

大量のおにぎりを保管しておく

シレンが巨大化した状態

倉庫の使い方としては、強い武器や盾を保管しておくのはもちろんだが、大量のおにぎりを保管しておくのもおすすめだ。今作では、満腹度が150を超えた時に「ドスコイ状態」となり、攻撃力アップや罠破壊の恩恵が受けられる。

ハラモチの盾とセットで保管する

ドスコイ状態は満腹度120未満で解除するため、満腹度を維持するための「ハラモチの盾」もセットで保管しておくのがおすすめ。ただし、「ハラモチの盾」は必須ではない。ドスコイ状態にならずとも満腹度の上限が上がれば、空腹状態になるリスクが減少するため、生存確率が上がる。

天や地の恵みの巻物を集めるのも良い

恵みの巻物

武器や盾の強化値を上げられる「天の恵みの巻物」「地の恵みの巻物」を集めておくのも良い。装備を強化できれば、ダンジョン内で生き残れる確率がぐんと上昇する。

倉庫以外のアイテムの持ち帰り方法

倉庫以外のアイテム持ち越し方法
ダンジョンをクリアして無事に戻る脱出の巻物を使ってもOK
倉庫の壺を使う
途中で持ち込み不可ダンジョンに入るそれまでに入手したアイテムが宿場浜に送られる
NPCや仲間を利用するアスカに装備させたまま帰還orシレンだけ死亡徘徊人「飛脚」にアイテムを渡す

ダンジョンクリアや倉庫の壺を利用する

ダンジョンクリア

所持しているアイテムを持ち帰る方法としては、ダンジョンクリアや倉庫の壺を利用するのが一般的だ。ダンジョンをクリアすれば、所持しているアイテムが全て持ち越した状態で、宿場浜に帰還できる。倉庫の壺を利用すれば、壺に入れたアイテムが宿場浜に送られる。

持ち込み不可ダンジョンに入る

持ち込み不可ダンジョン

クリア後に追加されるダンジョンで、アイテムの持ち込みが「不可」に設定されているダンジョンに入ると、それまでに入手したアイテムはすべて宿場浜に送られる。効率的に大量のアイテムを持ち帰れるため、アイテム集めの際は積極的に利用すると良い。

NPCを利用する

徘徊人の飛脚

徘徊人の飛脚や、仲間のアスカを利用してもアイテムの持ち帰りが可能だ。飛脚は1つのみ、アスカは装備できるものだけという制限があるが、死亡などで引き返す手間がかからないため、ダンジョン攻略と並行できるメリットがある。

お役立ち関連記事

風来のシレン6製品情報
体験版はある? オンライン要素と注意点
課金要素とDLC情報 評価レビューと感想
新規要素まとめ
風来のシレン6システム情報記事
基本的な操作方法 おすすめの設定
パラレルプレイの仕様 風来救助のやり方
風来実績の一覧と報酬 モンスターの子供
車屋の活用と解放条件 探検録と手帳の埋め方
施設一覧とできること セーブと中断のやり方
風来のシレン6育成関連記事
装備+99の作り方 最強装備とおすすめの印
神器の特徴と注意点 異種合成のやり方
武器の強化方法 効率的なレベル上げ方法
合成のやり方と効果
風来のシレンシリーズ初心者向け記事
識別のやり方と注意点 クロンの挑戦
ドスコイ状態になる方法 デッ怪の特徴と注意点
もののけ道場の使い方 徘徊人の種類と効果
状態異常の効果と対策 祝福と呪いの効果と対策
倉庫の活用方法 モンスターハウス対策
クロンの風の内容と条件 取り返しのつかない要素
泥棒のコツと必要な道具 矢の効率的な稼ぎ方
願いの祠の条件と仕様 満腹度の回復方法
怪しくない店の利用方法 熱狂の祭り
ボヨヨン壁の活用方法 共鳴効果とおすすめ共鳴
初心者指南とQ&A
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました