【シレン6】DLCアスカの特徴と使う方法
- 最終更新日
風来のシレン6のアスカについて紹介。プレイアブルキャラDLC「アスカ」の特徴や使用方法に加えて、おすすめ装備などを掲載している。シレン6でアスカを使う際の参考にどうぞ。
アスカ関連リンク | |
---|---|
旅の仲間アスカ | DLCアスカ |
DLCアスカの特徴
アスカの特徴一覧 |
---|
操作感はシレンと同様すべてのアイテム使用可能武器、盾、腕輪装備可能一部の仕様はシレンと異なる |
通常攻撃がたまに会心の一撃 |
ダンジョン挑戦時にランダムな桃まんを1個所持 |
使用感はシレンと同様
アスカはすべてのアイテムを使用でき、武器や盾、腕輪を装備できるとシレンと同じ操作感で使えるキャラだ。なお、他のプレイアブルキャラと異なり、満腹度消費による特技を持たないため、大きな差別点はない。
一部の仕様はシレンと異なる
シレンとの差異 |
---|
武具装備時のダメージ増減武器で与えるダメージが大きい盾で防げるダメージが小さい |
ドスコイ状態満腹度がより減りやすい通常攻撃が常に会心の一撃になる |
武器と盾を装備できるアスカだが、ダメージ増減がシレンと異なり、武器で与えるダメージがより大きく、盾で防げるダメージがより小さくなる。また、ドスコイ状態になれるが、満腹度がより減りやすいためドスコイ状態を維持しにくい。
通常攻撃が会心の一撃になる
攻撃が会心の一撃になるには、シレンの場合「会心の一撃」印を武器に付与しなければならないが、アスカは装備状態不問で通常攻撃がたまに会心の一撃になる。また、ドスコイ状態では常に会心の一撃となる。
桃まんを持ち込んでいる
アスカでダンジョンに挑戦する時、持ち込み不可であっても桃まんを1個必ず持ち込んでいる。持ち込む桃まんの種類はランダムであり、道具手帳に登録されていない桃まんでも持ち込む可能性がある。
桃まんの値段と効果一覧 |
DLCアスカのおすすめ装備
会心の一撃印付きの武器がおすすめ
アスカにおすすめの装備は、会心の一撃印付きの武器だ。アスカは印無しでも会心が発生するほか、会心発生時のダメージがシレンより高い。そのため、会心印付きの武器を装備すれば、より会心の一撃が発生しやすくなり、ダメージを出しやすくなる。
印の一覧と入手方法|合成元アイテムも紹介 |
DLCアスカで挑戦可能なダンジョン
クリア済みダンジョンに挑戦可
シレンでクリアしたダンジョンであれば、御神木からアスカで挑戦可能だ。別モードのシレンやコッパは一部ダンジョンに挑戦できないが、シレンと同様にドスコイ状態になれたり、腕輪を装備できたりするアスカに制限はない。
DLCアスカを使う方法
DLCを購入する
DLCコンテンツ情報 | |
---|---|
タイトル | 不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 plusパック |
価格 | 1,800円+税 ※前編/後編セット |
アスカは風来のシレン6のDLC「plusパック」を購入した人のみが使用できる。DLCは前編と後編に分かれており、前編ではコッパ、後編でアスカが解禁された。
DLCと課金要素まとめ |
旅の仲間のアスカとは異なる
DLCで購入できるアスカは、桃まんイベントを進めて旅の仲間として加入するアスカとは異なる。旅の仲間アスカはシレン操作時にNPCとして参戦するキャラだが、DLCのアスカはプレイアブルキャラとしてプレイヤー自身で操作する。
アスカの加入条件と特徴(桃まんイベント) |
DLC購入後にダンジョンから宿場浜に戻る
|
DLC購入後にダンジョンから宿場浜に戻り、出口まで移動する最中にイベントが発生する。御神木に話しかけられた一連の流れで、アスカを操作できるようになる。
イベントが発生しない場合は他キャラを解禁
アスカ以外にも御神木イベントで解禁されるキャラがいる場合、アスカの解禁イベントが発生しない場合がある。狐乾シレンと竜海シレン、コッパを操作できるようにしていない場合は、それぞれのイベントを進めよう。
プレイアブルキャラの使い方 | ||
---|---|---|
狐渇シレン |
竜海シレン |
コッパ |
キャラクター関連記事
旅の仲間
旅の仲間の加入条件と特徴一覧 | ||
---|---|---|
アスカ |
ヒビキ |
トゥガイ |
セキ |
海賊デブータ |
プレイアブルキャラ
プレイアブルキャラの特徴と操作方法 | |||
---|---|---|---|
狐渇シレン |
竜海シレン |
コッパ |
アスカ |