【シレン6】とぐろ島の神髄の攻略と99Fまでのモンスターテーブル
- 最終更新日
風来のシレン6の「とぐろ島の神髄」攻略方法を掲載。出現モンスターの紹介や各階層の進め方は勿論、おすすめの装備品やクリア報酬も掲載。シレン6の最難関ダンジョン「とぐろ島の神髄」挑戦前にぜひ一読ください。
高難易度持ち込み不可ダンジョン | ||
---|---|---|
とぐろ島の神髄 | 地変学者実験場 | 沈黙の神髄 |
とぐろ島の神髄の攻略情報と概要
ダンジョンの基本情報
とぐろ島の神髄の概要 | |
---|---|
解放条件 | 「水龍の洞窟」をクリア 火吹き山の山頂でイベントを見る |
階層 | 99F |
未識別 | |
クリア報酬 | 初回:「星の石ルート」解禁 2回目以降:金の神器 |
とぐろ島の神髄のルール | |||
---|---|---|---|
持ち込み | 不可 | NPC | 有り |
お店 | 有り | クロンの風 | 1700 |
とぐろ島の神髄の難易度と面白さ
難易度 | 面白さ |
---|---|
ダンジョンの特徴
とぐろ島の神髄の特徴 |
---|
水龍の洞窟クリア後に解放 |
発売当初唯一の99Fダンジョン |
初回クリア後に「星の石」解禁 |
水龍の洞窟クリアで解禁
とぐろ島の神髄は水龍の洞窟をクリアした後、火吹き山の頂上に行くとイベントが発生し、解禁となる。ただし、他のダンジョンと比べて数段難易度が高いため、他のダンジョンを踏破してから始めるのがおすすめだ。
水龍の洞窟の攻略とボスの倒し方 |
持込不可・全未識別の最高難易度枠
とぐろ島の神髄はアイテム持込不可・ALL未識別・深度99階と極めて厳しい条件で挑む最高難易度のダンジョンだ。プレイ技術は勿論だが、出現モンスターの把握と深層での立ち回りを見越した装備と所持品の設計が不可欠になる。
初回クリア後に「星の石」解禁
初回の通常ルートをクリアすると、ダンジョンに「星の石」が落ちる「裏神髄」や「星の石ルート」と呼ばれるモードが解禁される。裏神髄に挑戦するには、宿場浜の中心にある石碑からダンジョンに入る必要がある。
星の石とは? |
---|
アイテム欄を1つ圧迫するだけの邪魔なアイテム。裏神髄では星の石が12個落ちており、拾う度にアイテム欄が圧迫される。裏神髄は最後まで手持ちに残しつつ、99Fを踏破するのが目標となるため、高難易度ダンジョンがさらに高難易度になる。 ▶星の石の詳細 |
とぐろ島の神髄の攻略事前準備
重要な巻物は予め手帳に登録ねだやし、吸い出し、銀はがしは必須 |
難敵対策を万全にする低階層のうちに沢山稼ぎをする識別も積極的に行う対処困難なモンスターはねだやす |
店・祠を活用する貴重な補給・識別ポイント保存の壺や合成の壺を集めるチャンス |
深部はほとんど補給できない壺を沢山確保するおにぎり、白紙は多めに保持階段は即降り |
重要な巻物は予め手帳に登録
巻物 | 効果と使い道 |
---|---|
ねだやしの巻物 |
【効果】 投げつけたモンスターを種族毎ねだやす【使い道】 特定の種族を出現させないようにする (※1度に1種族のみ) |
魔物部屋の巻物 |
【効果】 モンスターハウスを発生させる【使い道】 意図的に獲得アイテムを増やす |
吸い出しの巻物 |
【効果】 壺からアイテムを吸い出す【使い道】 強化の壺、識別の壺を使いまわす |
銀はがしの巻物 |
【効果】 印の銀封印を2~4つ解除する【使い道】 印数の多い金装備の印枠を空ける |
ダンジョンに挑戦する前に、ねだやしの巻物や魔物部屋の巻物などのレア巻物を予め入手して手帳に登録しておこう。手帳に登録されていれば、白紙の巻物で代用できるようになるため、白紙の巻物さえ入手できれば様々な場面に対応できるようになる。
杖と巻物の領域で巻物を読んでおく
ねだやしや吸い出しといったレアな巻物は、クリア後ダンジョンを回ることで発見しやすい。特に杖と巻物の領域は巻物の入手量自体が多く、レアな巻物も出現しやすいため、あらかじめ挑戦して沢山の巻物を見つけておこう。
杖と巻物の領域の攻略と対策 |
難敵対策を万全にする
とぐろ島の神髄では実に様々なモンスターが出現し、対策を怠れば装備や重要アイテムのロスト、致命的なダメージにつながる。武器や盾につける印と所持する腕輪が生死を左右するため、対策必須のモンスターから優先して対処したい。
対策必須のモンスター種
モンスター種 | 上位種の特徴と対策 |
---|---|
にぎり変化種 |
【上位種の特徴】 持ち物を大きいおにぎりにする息を吐く、シレン自体をおにぎりに変化させる【対策】 握りよけの印をつける |
ゲイズ種 |
【上位種の特徴】 催眠術でアイテムを勝手に使わせる【対策】 催眠よけの印をつける |
ケンゴウ種 |
【上位種の特徴】 装備している武器・盾・腕輪を弾き飛ばす【対策】 弾きよけの腕輪、弾きよけの印をつける |
死の使い種 |
【上位種の特徴】 壁をすり抜けて移動し、倍速2回攻撃を行う【対策】 武器盾の強化値を上げる、ゴースト特攻をつける |
上記4種はいずれもアイテムロストや浪費リスクが高く、対策を怠れば攻略継続が困難になるため、絶対に対策を外せない要注意モンスター種だ。逆に対策済だと狩りやすいモンスターなので、対策の有無で攻略難易度が大きく変わる。
ねだやし候補のモンスター
モンスター | 特徴とねだやす理由 |
---|---|
ゴウジョウ戦車 |
【40-43階で出現】 ・爆発でアイテムを消失させる ・他モンスターを倒してレベルアップする ・倍速1回行動で動きが早い |
アークドラゴン |
【80階~で出現】 ・同フロア内どこからでも炎を吐いてくる ・炎1発30ダメージとかなり痛い ・駆除コストが重い |
オヤジ戦車種やドラゴン種は、上位になると装備上の対策だけでは対応しづらい難敵となる。ねだやしの巻物があれば種族毎ダンジョンから消し去ることができるため、こだわりがなければ確定でねだやしたい。
店・祠を活用する
分類 | 出来ること/活用法 |
---|---|
店 | ・おにぎり、草、巻物を補充しやすい ・値段を見てアイテムの推測ができる ・落ち着いてアイテム整理ができる |
祠 | ・特定のアイテム種を大量に入手できる (壺・矢・識別・ちからの草・武器盾) |
店ではおにぎりや草などの消耗品が補充しやすい他、アイテムの購入/売却価格を見てどんなアイテムか推測することができるため、アイテムの識別にも利用できる。序盤は特に活用したい。
祠は、壺や矢など数が大量に必要となるアイテムを一度に集められるボーナスエリアなので、見かけたら必ず立ち寄りたい。特に壺の祠は保存の壺や合成の壺を高確率で入手できるため、1回は必ず立ち寄りたい。
店は壁の中に生成される事が多い
神髄の店は壁に囲まれた配置が多く、気づかずに先へ進むことも多くなる。道具感知の腕輪があれば見分けやすく、気配察知の腕輪でも店主を感知して位置を把握できる。埋まった店が見つかった場合は、トンネルの杖やドスコイ状態の壁掘りを利用して入店しよう。
深部はほとんど補給できない
70階頃から、床落ちアイテムの絶対数が減少する他、呪いやンドゥバ種の変装も増えるため、床落ちアイテムから補給することが難しくなる。また、出現するモンスター自体がかなり強敵になるため、フロアに滞留して稼ぐことも現実的でなくなる。
深部はほぼ階段即降りで進むことになるため、所持品を充実させるチャンスは中盤までと心得よう。
とぐろ島の神髄のモンスターテーブル
階層 | 出現モンスター |
---|---|
1階 | |
2階 | |
3階 | |
4階 | |
5階 | |
6階 | |
7階 | |
8階 | |
9階 | |
10階 |
11階 | |
12階 | |
13階 | |
14階 | |
15階 | |
16階 | |
17階 | |
18階 | |
19階 | |
20階 |
21階 | |
22階 | |
23階 | |
24階 | |
25階 | |
26階 | |
27階 | |
28階 | |
29階 | |
30階 |
31階 | |
32階 | |
33階 | |
34階 | |
35階 | |
36階 | |
37階 | |
38階 | |
39階 | |
40階 |
41階 | |
42階 | |
43階 | |
44階 | |
45階 | |
46階 | |
47階 | |
48階 | |
49階 | |
50階 |
51階 | |
52階 | |
53階 | |
54階 | |
55階 | |
56階 | |
57階 | |
58階 | |
59階 | |
60階 |
61階 | |
62階 | |
63階 | |
64階 | |
65階 | |
66階 | |
67階 | |
68階 | |
69階 | |
70階 |
71階 | |
72階 | |
73階 | |
74階 | |
75階 | |
76階 | |
77階 | |
78階 | |
79階 | |
80階 |
81階 | |
82階 | |
83階 | |
84階 | |
85階 | |
86階 | |
87階 | |
88階 | |
89階 | |
90階 |
91階 | |
92階 | |
93階 | |
94階 | |
95階 | |
96階 | |
97階 | |
98階 | |
99階 |
とぐろ島の神髄で集めるべきアイテム
20階までに集めるアイテム
準備レベル | 詳細 |
---|---|
★★★★★ 必須級 |
【武器盾】 ・強さ(基本値+強化値)の合計20 ・錆よけ【壺】保存の壺3-5個【レベル】20以上 |
★★★☆☆ 推奨 |
【腕輪】 ・気配察知もしくは道具感知の腕輪【その他】 ・合成用の装備品 |
★☆☆☆☆ 余剰 |
・おにぎり、回復アイテムなどの消耗品 ・杖/矢/石 |
強い装備と壺を集める
序盤の20階までは「中盤まで探索を継続できる」ことを意識し、装備の拡充を優先する。武器盾は基本値が高いものを軸に攻撃力を優先し、1-2発でモンスターを倒せる状態を目指そう。また、アイテムの保持量を増やすために、保存の壺を中心に壺を沢山あつめておくことも重要だ。
運が悪い時は諦める
都合よくアイテムを揃えるには運も必要だ。マスターチキンやミノタウロスに苦戦するようであれば、その後の探索は厳しくなる。必須級に記載したものが用意出来ていなければ、この時点で探索を諦めてやり直しても良い。
40階までに集めるアイテム
準備レベル | 詳細 |
---|---|
★★★★★ 必須級 |
【武器盾】 ・強さ(基本値+強化値)の合計20 ・錆よけ、高飛び返し【腕輪】 ・気配察知の腕輪【壺】保存の壺5個以上【力】10以上 |
★★★☆☆ 推奨 |
【武器盾】 ・メイン装備となりうる神器 ・ゴースト/ドレイン/ケモノ特攻の印 ・トドよけ、催眠よけ、魔法弾よけの印【腕輪】 ・道具感知の腕輪、ちからの腕輪 ・毒消し、混乱避けの腕輪【その他】 ・強化値を上げられる合成用装備 ・強化の壺 |
★☆☆☆☆ 余剰 |
・白紙の巻物複数 ・おにぎり、回復アイテムなどの消耗品 ・杖/矢/石 |
気配察知で戦闘と補給の効率を上げる
気配察知の腕輪があると、モンスターの動向や分布が分かるため、戦闘の主導権を握りやすい。またNPC(緑色)の存在から店の有無と場所を特定できるため、リソース効率も格段に上がる。かなり強力なので確実に用意したい。
印数の多い神器を用意する
中盤にさしかかる40階層では「終盤を見据えた装備品の準備」を意識し、20階までよりも1段上の装備を目指す。武器盾には特攻印や各種よけ印をつける他、腕輪で毒や混乱対策も行いたい。装備は強化値だけでなく印数も重要になるため、金や青の神器装備は積極的に確保したい。
高飛び返しで生存率アップ
高飛び草の異種合成で獲得できる「高飛び返し」の印は、中盤以降の火力の高いモンスター種との殴り合い回避に有用で、これがあるだけでも生存率は高まる。必ず主要装備に合成しておきたい。
とぐろ島の神髄の階層別攻略
20階までの立ち回り
エリア | 立ち回り |
---|---|
1~3階 | ・基礎値の高い装備を拾う ・草と巻物は階段で使用して識別する ・魔物部屋の巻物で獲得アイテムを増やす |
4~9階 | ・妨害系モンスターに注意しつつフロアを探索 ・しばらく持ち運ぶ物は壺に入れる |
10~12階 | ・マゼルンで装備の合成を行う |
13~17階 | ・ミドロに強化値を下げられないようにする |
18~20階 | ・マゼルンで装備を合成する ・未識別の消耗品はンドゥバを警戒する |
草と巻物は階段で使用して識別
未識別アイテムの絶対数を減らすため、序盤は積極的にアイテムの識別を行いたい。草と巻物は使えば確実に識別できるので、次階層に移動する前に階段でまとめて使用しよう。運悪く状態異常(めつぶし、拾えずなど)を引いた場合でも階段を即降りすることでリスクを最小限にできる。
魔物部屋の巻物で獲得アイテムを増やす
魔物部屋の巻物を読んでモンスターハウスを発生させると、初期の床落ち品とは別に新たなアイテムが出現するため、意図的に獲得アイテムを増やせる。敵が弱いフロアではむしろチャンスなので、序盤は積極的に魔物部屋の巻物を読もう。
40階までの立ち回り
エリア | 立ち回り |
---|---|
21~25階 | ・マゼルンで合成を進める ・みどりトド/タベラレルーでアイテム稼ぎをする |
26-29階 | ・めまわし大根の混乱対策をする ・ドラゴンの炎対策をする |
30-32階 | ・鬼サソリの毒対策をする |
33-39階 | ・うたうポリゴンの満腹度減少対策をする ・死神/パコレプキングを誘い込んで各個撃破 |
40階 | ・オヤジ戦車種をねだやしてマゼモンの出現率を上げる |
状態異常対策が重要
20階から39階まではステータス低下や状態異常を付与するモンスターが数多く出現する。毒消しの腕輪、混乱よけの腕輪を付け替えるなどして出来る限り防御したい。うたうポリゴンの満腹度減少は装備で防げないため、封印するか、1-2ターンで倒す工夫をしよう。
アイテム稼ぎと装備強化を進める
一方で、みどりトド・マゼルンなど装備の拡充に有益なモンスターも複数出現するため、重要な稼ぎ区間でもある。おにぎりとHPを管理して出来る限り滞在しよう。
オヤジ戦車はねだやす
40階でゴウジョウ戦車、ガンコ戦車といったオヤジ戦車種をねだやすと、出現種族が限定される結果マゼモンの出現率があがるため、ほぼ確実に武器盾の合成が進められる。ここで一気に装備を整えて、中盤以降に備えたい。
60階までの立ち回り
エリア | 立ち回り |
---|---|
41~49階 | ・マゼモンで合成を進める ・タベラレルーでアイテム稼ぎをする ・どうくつマムルで経験値稼ぎをする |
50-59階 | ・大鬼サソリを毒消しの腕輪で対処 ・オドロとチドロは錆よけの腕輪で対処 ・マゼゴンが出たら合成を進める |
60階 | ・アイテムに対する妨害が多いので即降り ・アイテムを使ってでも逃げを優先する |
49階までは合成と稼ぎを優先する
41階から49階の間は、戦車系をねだやしておけば40階同様に稼ぎ対象が多く登場するため、できる限り稼いで後半に備えよう。特に盾は高性能なものが必要になり、魔法弾よけやにぎりよけ等の重要な印も多いため、優先して強化を進めよう。
50階からは腕輪で敵に対処する
50階からは大鬼サソリが力を削り、オドロとチドロが装備を弱体化させてくるため、所持しているなら「毒消しの腕輪」と「錆よけの腕輪」で対策しよう。持っていない場合は即降りを意識しつつ杖で対処して、戦わないように進むのがおすすめ。
99階までの立ち回り
エリア | 立ち回り |
---|---|
61-64階 | ・アイテムに対する妨害が多いので即降り ・アイテムを使ってでも逃げを優先する |
65階 | ・忍者だらけの階層 ・火遁/水遁の妨害だけ注意 ・マゼゴンを見かけたら合成を進める |
66~79階 | ・倍速2回攻撃のミラクルチキンに注意 ・弾きよけが無ければシハンがねだやし候補 ・ガイコツまてんは盾の印で事前対策 |
80~99階 | ・アークドラゴンは見かけ次第ねだやす ・階段を降りたら冥王処理を優先する ・アイテムに余裕があるなら即降り |
各階の危険な相手から逃げる
60階以降はほぼ全域にアイテムへダメージを与えるようなモンスターが登場するため、杖や巻物を使って被害を減らそう。対応する腕輪として「呪いよけの腕輪」や「弾きよけの腕輪」、印としては「催眠よけ」や「魔法弾よけ」、「にぎりよけ」などがあれば、比較的安全に進めるため、見かけたら必ず確保しておこう。
アークドラゴンはねだやしで対処
80階以降は全フロアにアークドラゴンが出現し、どこにいても炎が飛んでくるため、見かけ次第ねだやしの巻物で処理しよう。炎が飛んでくる位置から配置を予測して動くことが重要だ。
とぐろ島の神髄の出現アイテム
攻略班で入手できたアイテムを掲載中 |
---|
攻略班が実際に踏破した際に入手できたアイテムを掲載しています。未掲載のアイテムでも入手できる可能性もありますが、ご了承ください。 |
装備品
アイテム | 買値 | 売値 | 簡易性能 |
---|---|---|---|
木刀 | 250 | 100 | 攻:3 枠:7 印:なし |
青銅の太刀 | 550 | 220 | 攻:4 枠:6 印:なし |
カタナ | 1000 | 400 | 攻:5 枠:5 印:なし |
剛剣マンジカブラ | 5500 | 2200 | 攻:14 枠:3 印:なし |
金の剣 | 3000 | 1200 | 攻:3 枠:10 印:サビよけ |
妖刀かまいたち | 8400 | 3360 | 攻:2 枠:6 印:三方向攻撃 |
水斬りの剣 | 3300 | 1320 | 攻:6 枠:6 印:水棲特攻 |
原始の斧 | 5000 | 2000 | 攻:6 枠:8 印:ケモノ特攻 |
ドラゴンキラー | 4000 | 1600 | 攻:9 枠:5 印:ドラゴン特攻 |
成仏のカマ | 4200 | 1680 | 攻:5 枠:8 印:ゴースト特攻 |
ドレインバスター | 3600 | 1440 | 攻:6 枠:3 印:ドレイン特攻 |
斬鉄剣 | 3100 | 1240 | 攻:6 枠:5 印:金属特攻 |
巨大ハリセン | 4200 | 1680 | 攻:5 枠:4 印:突き飛ばし |
ステーキナイフ | 5400 | 2160 | 攻:7 枠:5 印:ハングリー |
スパークソード | 5500 | 2200 | 攻:4 枠:6 印:空振り溜め |
黄金のつるはし | 18000 | 7200 | 攻:2 枠: 印:壁掘り無限 |
最強ハンマー | 15000 | 6000 | 攻:2 枠:5 印:罠壊し無限 |
罠探りの棒 | 4400 | 1760 | 攻:4 枠:6 印:罠探り |
かつおぶし | 1800 | 720 | 攻:6 枠:6 印:鰹節 |
山姥包丁 | 4000 | 1600 | 攻:10 枠:7 印:呪いのちから |
アイテム | 買値 | 売値 | 簡易性能 |
---|---|---|---|
木甲の盾 | 500 | 200 | 守:3 枠:7 印:なし |
青銅甲の盾 | 800 | 320 | 守:4 枠:6 印:なし |
鉄甲の盾 | 1200 | 480 | 守:6 枠:5 印:なし |
見切りの盾 | 4000 | 1600 | 守:1 枠:5 印:見切り |
ドラゴンシールド | 3000 | 1200 | 守:7 枠:5 印:ドラゴン特防 |
トドよけの盾 | 2600 | 1040 | 守:4 枠:5 印:トドよけ |
ガマラよけの盾 | 2700 | 1080 | 守:5 枠:6 印:ガマラよけ |
オトトの盾 | 2000 | 800 | 守:5 枠:6 印:防水 |
ゲイズの盾 | 4000 | 1600 | 守:3 枠:3 印:催眠よけ |
魔法よけの盾 | 7500 | 3000 | 守:2 枠:3 印:魔法弾よけ |
不動の盾 | 2500 | 1000 | 守:6 枠:5 印:不動 |
絶好調の盾 | 5000 | 2000 | 守:5 枠:3 印:満タン防御 |
サトリの盾 | 10000 | 4000 | 守:3 枠:6 印:サトリ |
ハラモチの盾 | 2000 | 800 | 守:2 枠:5 印:ハラモチ |
お告げの盾 | 7000 | 2800 | 守:5 枠:5 印:お告げ |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
回復の腕輪 | 5000 | 2000 |
ちからの腕輪 | 2000 | 800 |
胃拡張の腕輪 | 3500 | 1400 |
しあわせの腕輪 | 4000 | 1600 |
毒消しの腕輪 | 6500 | 2600 |
混乱よけの腕輪 | 4000 | 1600 |
睡眠よけの腕輪 | 2500 | 1000 |
錆よけの腕輪 | 5000 | 2000 |
呪いよけの腕輪 | 3000 | 1200 |
遠投の腕輪 | 1500 | 600 |
連射の腕輪 | 1500 | 600 |
爆発の腕輪 | 1500 | 600 |
透視の腕輪 | 5000 | 2000 |
壁抜けの腕輪 | 6500 | 2600 |
すれちがいの腕輪 | 5000 | 2000 |
大砲強化の腕輪 | 2500 | 1000 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
木の矢 | 10 | 4 |
鉄の矢 | 30 | 12 |
銀の矢 | 50 | 20 |
必中の矢 | 120 | 48 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
石 | 10 | 4 |
デブータの石 | 50 | 20 |
道具
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
おにぎり | 50 | 20 |
大きいおにぎり | 150 | 60 |
巨大なおにぎり | 400 | 160 |
ヤキイモ | 50 | 20 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
雑草 | 10 | 4 |
薬草 | 40 | 10 |
弟切草 | 80 | 30 |
いやし草 | 200 | 80 |
命の草 | 500 | 200 |
かぐわし草 | 200 | 80 |
胃拡張の種 | 200 | 80 |
ドラゴン草 | 250 | 100 |
高飛び草 | 100 | 40 |
毒消し草 | 600 | 240 |
混乱草 | 70 | 25 |
睡眠草 | 70 | 25 |
目つぶし草 | 70 | 25 |
めぐすり草 | 70 | 25 |
すばやさ草 | 70 | 25 |
パワーアップ草 | 70 | 25 |
無敵草 | 400 | 160 |
しあわせ草 | 1000 | 400 |
天使の種 | 2000 | 800 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
混乱の巻物 | 300 | 120 |
バクスイの巻物 | 300 | 120 |
ゾワゾワの巻物 | 300 | 120 |
真空斬りの巻物 | 300 | 120 |
おはらいの巻物 | 600 | 240 |
天の恵みの巻物 | 400 | 160 |
地の恵みの巻物 | 400 | 160 |
メッキの巻物 | 400 | 160 |
印消しの巻物 | 400 | 160 |
銀封印の巻物 | 300 | 120 |
銀はがしの巻物 | 1000 | 400 |
壺増大の巻物 | 1000 | 400 |
吸い出しの巻物 | 1000 | 400 |
おにぎりの巻物 | 400 | 160 |
あかりの巻物 | 600 | 240 |
罠消しの巻物 | 600 | 240 |
水がれの巻物 | 1000 | 400 |
道具寄せの巻物 | 300 | 120 |
困った時の巻物 | 300 | 120 |
ねだやしの巻物 | 10000 | 4000 |
聖域の巻物 | 1000 | 400 |
白紙の巻物 | 1000 | 400 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
かなしばりの杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
封印の杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
一時しのぎの杖 | 0:1000 1:1100 2:1200 3:1300 4:1400 5:1500 6:1600 7:1700 |
0:400 1:440 2:480 3:520 4:560 5:600 6:640 7:680 |
吹き飛ばしの杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
場所がえの杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
飛びつきの杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
感電の杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 |
トンネルの杖 | 0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
土塊の杖 | 0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
転ばぬ先の杖 | 0:500 1:600 2:700 3:800 4:900 5:1000 6:1100 7:1200 |
0:200 1:240 2:280 3:320 4:360 5:400 6:440 7:480 |
鈍足の杖 | 0:700 1:800 2:900 3:1000 4:1100 5:1200 6:1300 |
0:280 1:320 2:360 3:400 4:440 5:480 6:520 |
桃まんの杖 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 6:2600 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 6:1040 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
山彦のお香 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 |
攻めのお香 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 |
守りのお香 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 |
視界不良のお香 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 |
アイテム | 買値 | 売値 |
---|---|---|
保存の壺 | 0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
ただの壺 | 0:800 1:900 2:1000 3:1100 4:1200 5:1300 |
0:320 1:360 2:400 3:440 4:480 5:520 |
背中の壺 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
トドの壺 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
水鉄砲の壺 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
魔物の壺 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
ビックリの壺 | 0:2000 1:2100 2:2200 3:2300 4:2400 5:2500 |
0:800 1:840 2:880 3:920 4:960 5:1000 |
ダンジョン関連記事
新規追加ダンジョン
無料アップデートダンジョン | ||
---|---|---|
ワクワクもののけ道 |
凝縮の断崖 |
やりすごしの修験道 |
DLC後編ダンジョン | ||
---|---|---|
一撃の修験道 |
首領の連戦場 |
いにしえの洞窟 |
フローラルガーデン |
超・神髄 |
ストーリーダンジョン
ストーリーダンジョン攻略一覧 | ||
---|---|---|
とぐろ島 |
忍び道 |
幽霊船 |
黄金街道 |
魃の砂丘 |
水龍の洞窟 |
クリア後ダンジョン
クリア後ダンジョン攻略一覧(持ち込み可能) | ||
---|---|---|
ドスコイダンジョン |
仕掛けの修験道 |
買い物上手の修験道 |
無双の島 |
クリア後ダンジョン攻略一覧(持ち込み不可) | ||
---|---|---|
ヤマカガシ峠 |
鬼木島 |
推測の修験道 |
推測の修験道・裏 |
桃まんダンジョン |
カカ・ルーの神意 |
罠師の抜け道 |
デッ怪ラッシュ |
神器の海廊 |
杖と巻物の領域 |
とぐろ島の神髄 |
GoGoダンジョン |
沈黙の神髄 |
風来街道 |
DLCダンジョン
DLCダンジョン攻略一覧 | ||
---|---|---|
やりくり上手の森 |
罠と桃まんの領域 |
地変学者の実験場 |
くねくね谷 |
武器と盾の古戦場 |