初心者指南

【風来のシレン6】初心者向け攻略指南とQ&A

編集者
風来のシレン6攻略班
最終更新日

風来のシレン6の序盤の進め方について紹介。初心者が覚えるべきことや序盤からできる稼ぎ、難しいと感じたときにやるべきことについても掲載しているため、シレン6を始める際の参考にどうぞ。

初心者がおぼえるべきテクニック

まず最初に覚えるべきテクニック5選
攻撃は基本的に自分から始めるべし1マス空いている時は素振りして敵に近づいてもらう
戦う時は基本1対1で行うべし部屋内に敵が多くいるなら通路まで逃げる初見の敵はもののけ手帳で確認する
部屋内では敵と一直線にならないようナナメに進むべしRボタン+移動でナナメ移動に固定できる
HPが減ったままの行動は避けるべし安全を確保してからB+Aボタンで足踏みして回復する
危険になったらアイテムは出し惜しみせず使うべし一撃も攻撃を受けられないなら回復する危険な敵は杖や巻物を使って処理する

攻撃は自分から始める

風来のシレンシリーズの敵はどれも攻撃力が高く、簡単にやられてしまうため、被ダメージを減らすために相手から寄ってくるのを待ち、こちらから先手を取ることを徹底しよう。敵との距離が離れているなら、攻撃を素振りしてターンを経過させ、敵から自分に隣接してくる状況を作ることで対処しよう。

戦う時は1対1を徹底する

戦う時は1対1を徹底する

複数の敵に囲まれるとすぐに倒されてしまうため、1対1以外の状況を徹底しよう。部屋内ではすぐに囲まれる他、遠隔攻撃持ちからの追撃も受けてしまうが、部屋から出て通路で戦うことで、1対1かつ遠隔攻撃から身を守ることが可能だ

ナナメ移動で敵との直線を避ける

直線上にいると遠距離攻撃を仕掛けてきたり、危険な行動を行う敵が多いため、部屋内を歩く時はナナメ移動を活用しよう。ストーリー8F付近にでる「水遁忍者」や、10Fから出現する「ボウヤー」「クロスボウヤー」の攻撃を避けるには重要なテクニックとなる。

HPが減ったら足踏みで回復する

敵との戦いでHPを消耗したら、無理に移動せず、Bボタン+Aボタン長押しで足踏みし、HPを回復させよう。見えない場所から敵が出現し、不意打ちで倒される可能性も高い。敵が来るまではその場で回復し、敵が見えたら逃げながら回復するのがおすすめだ。

ピンチならアイテムは惜しまず使う

本作は倒れたら全アイテムをロストする上、過去作と比べてアイテムを持ち帰る手段が貴重なため、できる限り生存するためにアイテムを集め、ピンチにはドンドン使っていこう。アイテムの性質を理解するためにも使って覚える習慣を身につけると、少しずつ攻略できる範囲が広がる。

初心者向けQ&A

Q1:序盤のおすすめ装備は?A:剣/盾の強さが高い物がおすすめ
Q2:敵の攻撃が痛い、なんとかならない?A:盾の強化を優先し、離れて戦おう
Q3:すぐに追い詰められてやられちゃうA:移動アイテムを使って逃げ道を確保する
Q4:遠距離攻撃に対応できないんだけど…「見渡す」を使って敵の種類を確認する
Q5:切り札になるアイテムってどれ?バフ・デバフ系のアイテムはどれも強力

序盤のおすすめ武器はどれ?

強さの高い装備を付けておけばOK

強さの高い装備を付けておけばOK

最序盤は装備の合成ができず、印の付いた防具や印数の多い防具が活躍し辛いため、まずは「武器/盾の強さ」が高い装備を使うのがおすすめだ。ストーリーダンジョンで最も高い攻撃力を持つ武器は「剛剣マンジカブラ」、盾は「風魔の盾」になり、どちらかが手に入れば戦闘が楽になる。

敵から受けるダメージを減らしたい

盾を強くするか被弾自体を減らそう

盾を強くするか被弾自体を減らそう

全体的に敵から受けるダメージが大きい本作だが、ダメージを軽減するには盾を強化したり、盾の印で補うしか方法はない。盾が強化できない状況では、「木の矢」や「石」などの遠隔攻撃で敵HPを削り、トドメだけ近接攻撃を使うのが有効だ。また、特に攻撃力が高い敵がいる場合は「かなしばりの杖」や「鈍足の杖」で無力化するのもおすすめ。

すぐに追い詰められてやられちゃう

移動アイテムを使って逃げ道を確保する

移動アイテムを使って逃げ道を確保する

部屋で囲まれた状態からスタートした時や、逃げ道が塞がれている場合は、大きく移動できるアイテムで打開しよう。「場所がえの杖」で敵との位置を入れ替えて逃げたり、「高飛び草」でランダムワープを使えば、打開できる可能性が高い。アイテム枠に1つは緊急離脱用のアイテムは入れておくと、逃げ道の幅が広がる。

遠距離攻撃ってどうやって対応するの?

見渡して遠隔持ちがいないか確認する

見渡して遠隔持ちがいないか確認する

ZRボタン+Yボタンで、部屋を見渡すと、遠くにいる敵を確認できる。遠隔攻撃を持つ「ボウヤー系」や「オヤジ戦車系」等を見つけたら、直線上に立たないよう、ナナメ移動を使って近づいて倒そう。尚、「デブータ系」が投げてくる石は直線上にいなくても命中する。できる限り素早く近づいて倒しておこう。

序盤から使える切り札ってどれ?

バフデバフのかかるアイテムはどれも強力

バフデバフのかかるアイテムはどれも強力

約20ターンの間ダメージとデバフを受けなくなる「無敵草」や、部屋全体に混乱を付与する「混乱の巻物」など、バフデバフのかかるアイテムは序盤から入手でき、ここぞというときの切り札として使える。「すばやさ草」や「パワーアップ草」、「ゾワゾワの巻物」、「バクスイの巻物」などが特に強力なため、見かけたら集めておこう。

クリアが難しい場合にするべきこと

クリアが困難な時にやるべきこと
道中の村倉庫にアイテムをストックする次の周回での難易度を下げられる壺や腕輪を置けば識別に繋がる
旅の仲間の解放イベントを進める仲間との同時行動で火力が補える危険な敵を接近せずに倒せる
武器や盾の合成を進めるより強力な装備を使って安全に戦える倉庫の壺を使って繰り返し強化するのも有効

道中の村倉庫にアイテムをストックする

倉庫の効果

一度に31階層まで到達できず、途中のダンジョンで倒れてしまう人は、道中の村にある倉庫に、有能なアイテムをストックすることを始めよう。HPや満腹度回復アイテム、強力な杖や巻物をストックしておけば、進行中にアイテムが運悪くジリ貧になっても補充できる。

道中倉庫がある地点

階層 場所名
10F後 小さな港
18F後 温泉小屋

旅の仲間の解放イベントを進める

旅の仲間

1人での探索に限界を感じているなら、旅の仲間の解放イベントを進めて、旅の仲間とダンジョン探索をしよう。旅の仲間は探索に同行してくれるNPCであり、モンスターを攻撃してくれるほか、仲間によってはHPの回復や攻撃から庇う行動もしてくれる。

ただし、旅の仲間を加入させるには、特定のイベントを進める必要がある。イベント自体は初回クリア前から進行するが、道中の拠点で発生するため、最低でもイベントが発生する地点までは進む必要がある。

旅の仲間ごとの最低到達地点

旅の仲間 イベント/最低到達地点
アスカ
アスカ
・桃まんイベントクリアで解禁・桟橋の浜辺(15F〜16F)
セキ
セキ
・忍の里イベントクリアで解禁・火吹き山の山頂(20F〜21F)
ヒビキ
ヒビキ
海賊デブータ
デブータ
トゥガイ
トゥガイ
・海賊イベントの道中で解禁・26F(3人共通)

※イベントを進行させるには、最低到達地点以外も拠点をいったりきたりする必要がある。

武器や盾の合成を進める

装備を合成して強化値や印を増やせる

武器や盾の合成を進めて、単純にステータスを高めれば難易度がグッと下がる。特に盾の強化値を上げれば、固定ダメージ以外のダメージが減少するため、道中倒されるリスクを軽減できる。

お役立ち関連記事

製品情報
体験版はある? 夜システムはある?
オンライン要素と注意点 発売日と価格
予約特典と店舗別特典 マルチプレイはある?
課金要素とDLC情報 PC版とPS版はある?
評価レビューと感想 シレン6どんなゲーム?
初心者
新規要素まとめ 神器の特徴と注意点
合成のやり方と効果 異種合成のやり方
ドスコイ状態になる方法 デッ怪の特徴と注意点
もののけ道場の使い方 探検録と手帳の埋め方
風来救助のやり方 奥義の種類と効果
パラレルプレイの仕様 基本的な操作方法
おすすめの設定 装備成長はある?
状態異常の効果と対策 祝福と呪いの効果と対策
倉庫の活用方法 脱出の巻物の解放条件
仲間モンスターの有無 モンスターハウス対策
隠しルートの行き方 武器の強化方法
識別のやり方と注意点 徘徊人の種類と効果
施設一覧とできること セーブと中断のやり方
クロンの風の内容と条件 効率的なレベル上げ方法
モンスターの子供まとめ 泥棒のコツと必要な道具
矢の効率的な稼ぎ方 難易度の変更はできる?
取り返しのつかない要素 印増大の巻物の入手方法
風来実績の一覧と報酬 願いの祠の条件と仕様
装備+99の作り方 最強装備とおすすめの印
イベント一覧と進め方 怪しくない店の利用方法
ボヨヨン壁の活用方法 共鳴効果とおすすめ共鳴
罠の効果一覧 店主の種類と違い
車屋の活用と解放条件 クロンの挑戦
熱狂の祭り 満腹度の回復方法
初心者指南とQ&A