【信長天下道】初心者保護の効果と期間
- 最終更新日
『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の初心者保護の効果と期間を紹介。初心者保護期間中にやっておくべきことについても掲載しているため、信長天下道で初心者保護について知りたい時の参考にどうぞ。
初心者保護とは
ゲーム開始から7日間バフ効果を得られる
初心者保護はゲームを開始してから7日間、消費体力の減少や占領時間の短縮などのバフ効果が適用される。日数が経過するとバフ効果が低下するので、初日から可能な限りゲームをプレイして他のプレイヤーと差をつけよう。
初心者保護期間中に育成を進めておく
初心者期間は1週間ほど有効なので、初心者期間中に資源地の確保や武将のレベル上げを行っておこう。とりあえずアカウントだけ作って放置をしていると初心者保護期間が終わってしまい、資源の確保やレベル上げに苦労するため、プレイを進められるときにアカウントを作成しておくと良い。
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
武将の育成方法まとめ |
初心者保護期間中にやっておくべきこと
資源地の確保や山賊狩りをする
初心者保護期間中は、武将の体力消費が通常よりも低くなるため、資源地の確保や山賊狩りを行おう。初心者保護期間が終わると体力消費が10から20と倍になってしまうため、効率が大きく落ちてしまう。
資源地占拠のやり方 |
山賊の倒し方と倒すメリット |
期間中にLv10まで獲得できれば金が貰える
初心者保護期間中は、Lv5~10までの資源地を初獲得するたびにボーナスの金が貰える。編制のコツがわかっていれば期間中にLv10資源地の獲得までは行けるため、編制を整えて挑戦してみよう。
どうしても高レベルの資源地が取れない場合は、課金コンテンツの初陣奨励品一式で入手できる武将を組み合わせれば、獲得できる編制が組めるので参考にしよう。
武将見聞交換を活用する
武将見聞交換は武将のレベルや体力、部隊の配置などを交換できるシステムだ。初心者保護期間中は無料で何度でも武将見聞交換を行えるので、体力がなくなった際などに積極的に利用しておこう。
武将の育成方法まとめ |
終了直前にメインとサブのLvと入れ替えよう
初心者保護期間の終了直前になったら、メインで使っている部隊とサブの武将レベルを交換しておこう。メインの編制が適正ならば、多少レベルが低くても資源地の確保は問題ないため、高レベルのサブ部隊を1つ作っておくと攻城戦などでも活躍しやすくなる。
攻城戦の進め方と準備 |
戦法の忘却と初期化をしておく
初心者保護期間中は、戦法の忘却と初期化を無料で行える。序盤の主要任務で戦法の習得やレベルアップをする必要があるため、必要であれば忘却と初期化をしておこう。
戦法の入手方法と強化方法 |
加入する軍団を選定する
勢力には複数人のプレイヤーでグループを作成できる軍団というシステムがあり、加入すると軍団効果で資源の産出量が増加する。初心者保護期間中は脱退してから30分後に再加入できるため、期間が終了する前に加入する軍団を選定しておこう。
軍団の作成方法と加入のメリット |
部隊編制を考えておく
初心者保護期間中は、武将見聞交換や戦法の付け替え自由度が高いため、期間中にメインになる部隊とサブの部隊編制を考えておこう。初心者保護期間が終わった後に編制を整えるには、金やより多くの戦法ポイントが必要になってしまう。
初心者保護の効果一覧
効果 | 1日目 | 2〜4日目 | 5〜7日目 | 非初心者期間 |
---|---|---|---|---|
夜戦の刻 | 未解放 | 解放 | 解放 | 解放 |
山賊討伐時の消費体力 | 5 | 5 | 5 | 10 |
資源地占領時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
占領時間 | 1分30秒 | 1分30秒 | 3分 | 5分 |
山賊拠点討伐時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
埋蔵金発掘時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
金山・銀山採掘時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
治安時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
廃墟解体時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
鎮圧時の消費体力 | 10 | 10 | 10 | 20 |
重傷時の予備兵返還率 | 60% | 40% | 20% | 返還無し |
重傷時の回復時間 | 5分 | 5分 | 8分 | 10分 |
戦法の忘却・初期化時の戦法ポイント変換率 | 100% | 100% | 100% | 80% |
軍団加入不可の時間 | 30分 | 30分 | 30分 | 12時間 |
現地徴兵中止時の資源返還率 | 100% | 100% | 100% | 80% |
関連記事一覧
初心者向け記事 | |
---|---|
おすすめ勢力加入先 | 初心者保護の内容と期間 |
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべき日課 |
軍団の作成方法 | リセマラはするべき? |
友人の登録方法とメリット |
効率的な稼ぎ方 | |
---|---|
銅銭の効率的な集め方 | 資源の獲得方法 |
資源地占拠のやり方 | 戦法の入手方法 |
拠点開発 | |
---|---|
城内の強化方法と優先度 | 統治の進め方 |
名声の効率的な上げ方 | 技術の研究方法と優先度 |
部隊強化 | |
---|---|
部隊の増やし方 | 武将の育成方法 |
徴兵のやり方 | 山賊の倒し方 |
部隊の回復方法 |