毎日やるべきこと

【信長天下道】毎日やるべきこと

編集者
信長天下道攻略班
最終更新日

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の毎日やるべきことを紹介。必ずやるべき日課や時間があるときにやるべきことについても掲載しているため、信長天下道で日課について知りたい時の参考にどうぞ。

毎日やるべきこと

毎日やるべきこと一覧
ログインボーナスを受け取る
統治から兵力と銅銭をもらう
命令書を使う
提案を行う
徴収を受け取る
無料ガチャを回しておく

ログインボーナスを受け取る

ログインボーナスを受け取る

毎日ログイン時にアイテムを入手できるため、忘れずにログインだけはしておこう。ログインボーナスではSSR武将も入手できるため、戦力の強化を進められる。

統治から兵力と銅銭をもらう

毎日兵力と銅銭が貰える

ログインしたら、下部のメニューから統治へ進み、右上の宝箱から兵力と銅銭を貰っておこう。どちらも多く使う資源なので、少しでも多く回収しておくと、より城内が発展しやすくなる。

拠点の解放方法と統治でできること

命令書を使う

命令書を使う

命令書は調達や討伐などに使うアイテムで、1時間に1枚回復する。命令書でできる行動に調達が存在し、調達は多くの資源を獲得できるので、時間で溢れる前に使っておくと良い。

命令書の使い道|何に使うべき?

提案を行う

提案を行う

提案は、銅銭を消費して資源や人材を入手できるシステムだ。文化の発展に必要な振興ポイントももらえるので、毎日忘れずに提案を出しておこう。

徴収を受け取る

徴収を受け取る

徴収は、1日3回まで銅銭を獲得できるシステムだ。銅銭は建築の回数拡張や武将の練兵に多く使うので、忘れずに受け取っておこう。

銅銭の効率的な集め方と使い道

無料ガチャを回しておく

無料ガチャを回しておく

「名将再臨」では11時間30分に1回無料でガチャを回せる。最大50回でSSRが確定入手できるため、毎日忘れずに回しておこう。

募集(ガチャ)の仕様と排出確率

時間がある時にやるべきこと

時間がある時にやるべきこと一覧
演習を行う
体力を消費する
攻城戦に参加する
資源地を占拠する
研究や建築を回しておく

演習を行う

演習を行う

演習は1日1回挑戦するコースを決定し、敵を倒すと報酬がもらえる。出現する敵は1回で倒せなくても3回までに倒せれば報酬はもらえるが、1回で倒すと最大量の報酬がもらえる。体力や兵も消費しないので毎日やっておくのがおすすめだ。

体力を消費する

体力を消費する

武将にはそれぞれ体力が設定されており、時間経過で回復するので消費しておこう。体力は山賊を倒したり資源地を占領するなどの行動をすると、消費して経験値を稼げる。

時間がないときは見廻りがおすすめ

時間がないときは見廻りがおすすめ

体力を早く消費したい場合は、見廻りを使うのがおすすめだ。見廻りは山賊が占拠している拠点を解放すると使えるようになり、何度でも山賊と戦える機能だ。ただし、武将の経験値以外は何も入手できないため、時間がある場合は資源地の占拠や山賊の討伐に体力を使おう。

療養で武将の体力を回復できる

療養で武将の体力を回復できる

武将の体力は時間経過以外にも、療養で回復できる。1回の回復に6時間ほどクールタイムが発生するので、武将の体力を消費する場合は療養での回復もしながら行うのがおすすめだ。

攻城戦に参加する

攻城戦に参加する

時間がある場合は、味方勢力が行って資源地を占拠するいる攻城戦に参加しよう。攻城戦では個人の戦力よりも集団の戦力が重要となるため、参加できる場所に対象の城がある場合は積極的に参加するのがおすすめだ。

報酬は市場での交換に使う

報酬は市場での交換に使う

攻城戦に参加すると、報酬として「戦功」を入手でき、市場での交換に使う。市場では装備の素材を交換できるので、武将をより強くするために戦功を貯めて交換を目指すのがおすすめだ。

攻城戦の進め方と準備

資源地を占拠する

資源地を占拠する

時間があれば、資源地を占領して産出する資源量を増加させよう。高レベルの資源地は初期の本城から遠い位置にあるので、一部部隊を駐屯させると時短になる。

研究や建築を回しておく

研究や建築を回しておく

天守の研究や建築は、後半になるほど時間が多くかかるので、毎日回しておこう。数分で終わるものから優先して建築を行い、10時間以上かかるものはログアウト前に設定しておくと時間を効率的に使える。

技術の研究方法と優先度

ログアウト前にやるべきこと

初心者期間中はメイン武将を練兵させる

初心者期間中はメイン武将を練兵させる

初心者期間中は、ログアウト前に部隊に入れているメイン武将たちを一度抜いて練兵させよう。初心者期間中は、兵力が残っている状態で部隊から武将を抜いても食料を消費しないため、戦闘と練兵で効率的にレベル上げができる。

初心者保護の効果と期間

全部隊を休養にして兵力を少しでも稼ぐ

全部隊を休養にして兵力を少しでも稼ぐ

ログアウトする前は、全部隊を休養状態にして兵力を少しでも稼ごう。休養は1分で3の予備兵力を得られるため、5部隊いる状態だと1分で15程だが、1時間で900と大きく差が付く。

関連記事一覧

初心者向け記事
おすすめ勢力加入先 初心者保護の内容と期間
序盤の効率的な進め方 毎日やるべき日課
軍団の作成方法 リセマラはするべき?
友人の登録方法とメリット
効率的な稼ぎ方
銅銭の効率的な集め方 資源の獲得方法
資源地占拠のやり方 戦法の入手方法
拠点開発
城内の強化方法と優先度 統治の進め方
名声の効率的な上げ方 技術の研究方法と優先度
部隊強化
部隊の増やし方 武将の育成方法
徴兵のやり方 山賊の倒し方
部隊の回復方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました