信長天下道_銅銭の効率的な集め方と使い道

【信長天下道】銅銭の効率的な集め方と使い道

編集者
信長天下道攻略班
最終更新日

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の銅銭を効率的に獲得する方法を紹介。集め方ごとのおすすめ度を記載しているほか、銅銭の使い道についても掲載しているため、信長天下道で銅銭を集める際の参考にどうぞ。

銅銭の効率的な集め方

銅銭のおすすめ集め方
章の任務報酬で集める ★★★
評定で徴収する ★★★
統治の毎日報酬で集める ★★★
イベント報酬で集める ★★★

章の任務報酬で集める

任務報酬

各章には、達成した銅銭を獲得可能な任務がある。各機能の解放を進めつつ銅銭と名声が獲得できるため、幅広い恩恵が見込める。任務によっては資源も獲得できるので、可能な限り任務の達成を優先しよう。

評定で徴収する

徴収

「評定>徴収」から、銅銭産出量6時間分の銅銭が受け取れる。受け取りごとに2時間のクールタイムが発生し、時間を置けば1日3回まで徴収可能だ。徴収での銅銭獲得量は資源産出量に応じて増えるため、銅銭の産出量をなるべく高めておこう。

プラスボタンからも開ける

野外で受け取る

徴収は野外画面などで銅銭数の横にあるプラスボタンからも行える。徴収だけ行いたい時はプラスボタンから開く方が早い。

統治の毎日報酬で集める

統治の毎日報酬

「統治」から1日1回、銅銭と予備兵を獲得可能だ。獲得できる銅銭は霧消し済みの拠点が多いほど増えるため、あらかじめ統治は可能な限り進めておこう。

拠点の解放方法と統治でできること

イベント報酬で集める

イベント報酬で集める

銅銭は、イベント報酬で得られる場合がある。特に序盤は多数の銅銭を稼ぐ有効な手段なため、イベントの予定と内容を確認して入手しておこう。

銅銭の集め方

銅銭の集め方おすすめ度
評定の演習で集める ★★☆
城下町施設効果で集める ★★☆
ログイン報酬で集める ★★☆
領地効果で集める ★★☆
施設効果で集める ★★☆
実績報酬で集める ★★☆
統治の討伐報酬で集める ★★☆
市場で交換する ★☆☆

評定の演習で集める

評定の演習

評定の「演習」は1日1つの難易度を挑戦でき、一部報酬で銅銭が獲得できる。金や資源も獲得できるので、毎日欠かさず挑戦しよう。

城下町施設効果で集める

城下町施設効果

城内画面で町に建てた施設から、一定時間ごとに銅銭が自動入手できる。収入を増加させたい場合は、名声や文化レベルに応じて解放される施設改築などで可能だ。

ログイン報酬で集める

ログイン報酬で集める

銅銭はログインボーナス報酬に含まれており、ログインするだけで獲得可能だ。無償金や武将なども獲得できるため、毎日ログインしておくと恩恵が大きい。

毎日やるべきこと

領地効果で集める

領地効果

野外の拠点近くにある「銅銭資源エリア」を占拠していると、一定時間ごとに銅銭収入が得られる。時間経過だけで銅銭が得られるため、占拠できる戦力が整ったら積極的に狙おう。

施設効果で集める

施設効果

野外の「商人町」を獲得していると、一定時間ごとに銅銭収入を得られる。商人町の獲得には山賊撃退が必要なため、十分な戦力を確保して挑もう。

実績報酬で集める

実績報酬で集める

実績の達成報酬には銅銭が含まれている。頻繁に狙うのは難しいが、クリア目前の実績があればプレイついでに達成を目指すのも手だ。

統治の討伐報酬で集める

討伐報酬

拠点周辺の山賊を全滅させると、統治画面から城ごとに討伐報酬が受け取れる。同時に名声や金も手に入るため、達成を目指す利点が多い。

市場で交換する

市場

市場の商品に銅銭があれば、資源と交換できる。一度に交換できる量は少ないので、銅銭がわずかに足りない場合などで活用するのが良い。

銅銭の使い道

金貨の使い道まとめ
精鋭武将ガチャを引く
評定の提案で使用する
城内の練兵で使用する
装備の製作で使用する
隊列を一時的に増やす

精鋭武将ガチャを引く

精鋭武将ガチャ

銅銭は、精鋭武将ガチャを引くのに使用できる。精鋭武将ガチャではNからSRまでの武将が入手可能で、変換で戦法ポイントも得られるので余裕があれば回しておこう。

募集(ガチャ)の仕様と排出確率

評定の提案で使用する

提案に使う

評定の「提案」では、一部の提案で銅銭が要求される。資源や素材、武将などを得られるので提案があれば積極的に採用しよう。

城内の練兵で使用する

城内の練兵で使用する

城内の道場付近にある練兵ボタンから、武将経験値を得るために銅銭が使用される。使用する銅銭は多いが大量の経験値を得られるため、すぐにレベル上げしたい場合に活用しよう。

装備の製作で使用する

装備の製作

城内の工房から装備製作をする際に、銅銭が必要となる。装備は武将の能力を向上させるため、素材があれば積極的に制作しておこう。

隊列を一時的に増やす

隊列を増やす

改築などを行う隊列の数は銅銭で一時的に4つまで増やせる。素早く様々な施設を改築させたい場合などに活用するのがおすすめだ。同時に動かす隊列が増えるほど銅銭の消費量も増加するし、銅銭で増やした隊列は作業が終わると消える。

関連記事

初心者向け記事
おすすめ勢力加入先 初心者保護の内容と期間
序盤の効率的な進め方 毎日やるべき日課
軍団の作成方法 リセマラはするべき?
友人の登録方法とメリット 調達のやり方と注意点
文化のおすすめ 提案のメリットとやり方
領地値の上げ方とメリット 戦闘の流れ
勢力の変更方法と注意点 アカウント連携のやり方
アプデとメンテ情報まとめ
効率的な稼ぎ方
銅銭の効率的な集め方 資源の獲得方法
資源地占拠のやり方 戦法の入手方法
拠点開発
城内の強化方法と優先度 統治の進め方
名声の効率的な上げ方 技術の研究方法と優先度
部隊強化
部隊の増やし方 武将の育成方法
徴兵のやり方 山賊の倒し方
部隊の回復方法 能力の振り分け方法
おすすめ部隊編制 経験伝授のやり方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました