【信長天下道】技術の研究方法と優先度
- 最終更新日
『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の技術の研究方法と優先度を紹介。おすすめの技術や技術研究のやり方についても掲載しているため、信長天下道で技術研究について知りたい時の参考にどうぞ。
おすすめの技術研究
技術 | おすすめ度/主な効果 |
---|---|
軍事 |
おすすめ度:★★★★★・部隊を直接強化 ・統御コストの上昇 ・士気の上昇 |
陣形 |
おすすめ度:★★★☆☆・陣形の解放 ・陣形の強化 |
兵種 |
おすすめ度:★★☆☆☆・兵種別の強化 |
職 |
おすすめ度:★☆☆☆☆・武将の強化 |
軍事の優先度が最も高い
軍事の技術は汎用性が高く、部隊の戦闘力を強化できるので優先度が高い。特に部隊の副将を解放できる「武将布陣強化」は、最優先で研究を進めよう。また、兵力強化で部隊の兵数を上げられるので、武将布陣強化の次に進めるのがおすすめだ。
統御強化まで進めば編制コスト上限も上がる
軍事の技術には統御強化が存在し、研究を進めるたびに編制の統御上限も上げられる。統御は天守と研究で合計20まで上げられるので、統御7の武将を複数使う場合は強化が必須になる。
汎用性の高い技術もおすすめ
編制している武将や兵種の影響を受けない技術は、汎用性が高くすべての編制に効果が適用されるのでおすすめだ。研究する技術に困ったら、汎用性の高い技術を研究しておこう。
一部の技術は武将や兵種次第
一部の技術は、特定の対象にしか効果がない。特に「職」と「兵種」の研究を進める際は、自身が所持している武将や使用している兵種を確認してから研究する技術を選ぼう。
技術研究のやり方
資源を消費して研究を進める
研究を進めるには、資源を消費する必要がある。資源は施設のレベルアップや徴兵など、様々なコンテンツで使用するので、研究は計画的に進めよう。
資源の獲得方法 |
研究を開始してから一定時間後に完了する
技術の研究には時間がかかり、研究を開始してから設定されている時間が経過すると完了する。金を使用すれば即時完了できるので、今すぐに資源を消費したい時や、戦力を強化したいときに活用しよう。
技術の研究は途中で取り消せる
技術の研究は、途中で取り消しできる。ただし、取り消しは使用した資源の80%しか返還されないので、資源を無駄に消費しないように研究する技術は間違えないようにしよう。
研究条件を満たす必要がある
技術の研究条件を満たすと、新たな技術が解放される。技術の解放条件は、天守と手前にある技術のレベルが設定されているので、天守と対象技術のレベルを上げよう。
技術は2つ同時に研究できない
技術は1つずつしか研究できないため、同時に2つの技術を研究することはできない。他の技術を研究したいときは、即時完了もしくは取り消しを活用しよう。
技術とは
永続的にバフ効果を得られるシステム
技術は、永続的にバフ効果を得られるシステムだ。山賊の討伐や攻城戦、PvPなど戦闘で勝利するためには必要不可欠な要素だ。
関連記事一覧
初心者向け記事 | |
---|---|
おすすめ勢力加入先 | 初心者保護の内容と期間 |
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべき日課 |
軍団の作成方法 | リセマラはするべき? |
友人の登録方法とメリット |
効率的な稼ぎ方 | |
---|---|
銅銭の効率的な集め方 | 資源の獲得方法 |
資源地占拠のやり方 | 戦法の入手方法 |
拠点開発 | |
---|---|
城内の強化方法と優先度 | 統治の進め方 |
名声の効率的な上げ方 | 技術の研究方法と優先度 |
部隊強化 | |
---|---|
部隊の増やし方 | 武将の育成方法 |
徴兵のやり方 | 山賊の倒し方 |
部隊の回復方法 |