装備の作り方と強化方法

【信長天下道】装備の作り方と強化方法

編集者
信長天下道攻略班
最終更新日

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の装備を紹介。装備の作り方や強化する方法についても掲載しているため、信長天下道で装備について知りたい時の参考にどうぞ。

装備の作り方

1 工房を建築する
2 作りたい装備を決めて素材を用意する
3 製作で武器を作成する
  • 1工房を建築する

    工房を建築する

    装備を作るには、天守レベル6で作れるようになる工房を建築しよう。天守レベル6に到達していない場合は、資源を集めてまずは天守レベル上げをすると良い。

  • 2作りたい装備を決めて素材を用意する

    作りたい装備を決めて素材を用意する

    工房を作ったら、作りたい装備を決めて素材を用意しよう。装備のグレードは工房のレベルを上げると作成できるようになるので、工房レベルを上げて強い装備を作れるようにしておくと良い。

    • 装備のレア度が高いほど強い能力が付与される

      作る装備のレア度が高いほど強い能力が付与される

      装備は、レア度が高いほど付与される追加能力や特殊能力が強力だ。ただし、能力追加が発生する確率は低めになるので、何度も作成できるように作る装備や使う素材を調整すると良い。

  • 3製作で装備を作成する

    製作で装備を作成する

    作りたい装備を選び素材を用意したら、製作ボタンを押して装備を作ろう。装備が完成するまでは30分ほど時間がかかるが、金20でスキップ可能だ。

    • 素材は市場や土豪で入手できる

      素材は市場や土豪で入手できる

      装備の素材は市場で戦功交換をしたり、土豪を倒すと入手できる。特に戦功は攻城戦をしていると大量に入手できるため、市場で交換できるものは全て交換してしまっても問題ない。

装備の強化方法

工房で強化を選ぶ

工房で強化を選ぶ

装備を強化するには、工房で強化を選ぼう。強化には砂金が必要になるが、砂金は山賊を倒すと入手できる。

強化される数値はランダム

強化される数値はランダム

強化で強くなるステータスは装備自体についているステータスからランダムに強化される。数値もランダムとなるため、最強の装備が作製できるかは運による部分が大きい。

強化回数は上限が設定されている

強化回数は上限が設定されている

強化する回数は、レア度ごとに上限回数が設定されている。レア度が高いほどレベル上限が高くより強い装備になるので、なるべく高いレア度を目指して武器を作ると良い。

初期化で金を使うとリセット可能

初期化で金を使うとリセット可能

工房で初期化を選んで金20を使うと、強化値がリセットされる。強化内容が気に入らない場合は初期化して強化し直すと良い。ただし、山賊を狩れる上限が決まっている都合上、用意できる砂金に限りがある点に注意だ。

装備作成の仕様

作れる装備はカテゴリ内からランダム

作れる装備はカテゴリ内からランダム

装備を作る際は刀剣や槍などのカテゴリのみ選択可能で、実際に作製される装備は選んだカテゴリからランダムに決定される。作製したいレア度の1つ下も作製される確率が高いため、何度も作製して目的の装備を作ろう。

追加効果がランダムに追加される

追加効果がランダムに追加される

装備を作製されると、ランダムで追加効果が発生する。追加効果の内容もランダムに決定されるため、理想の装備を作るには何度も作製を行おう。

作り直しや再生成はできない

作り直しや再生成はできない

装備は、一度作ると作り直しや再生成はできない。ただし、強化値は初期化できるため、強化内容が気に入らない時はリセットすると良い。

関連記事

初心者向け記事
おすすめ勢力加入先 初心者保護の内容と期間
序盤の効率的な進め方 毎日やるべき日課
軍団の作成方法 リセマラはするべき?
友人の登録方法とメリット 調達のやり方と注意点
文化のおすすめ 提案のメリットとやり方
領地値の上げ方とメリット 戦闘の流れ
勢力の変更方法と注意点 アカウント連携のやり方
アプデとメンテ情報まとめ
効率的な稼ぎ方
銅銭の効率的な集め方 資源の獲得方法
資源地占拠のやり方 戦法の入手方法
拠点開発
城内の強化方法と優先度 統治の進め方
名声の効率的な上げ方 技術の研究方法と優先度
部隊強化
部隊の増やし方 武将の育成方法
徴兵のやり方 山賊の倒し方
部隊の回復方法 能力の振り分け方法
おすすめ部隊編制 経験伝授のやり方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました