政策の一覧と効果

【信長天下道】政策の一覧と効果

編集者
信長天下道攻略班
最終更新日

『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の政策を紹介。政策の種類や効果、使うタイミングやコツについても掲載しているため、信長天下道で政策について知りたい時の参考にどうぞ。

政策とは

家老が使う勢力全体に影響がある効果

家老が使う勢力全体に影響がある効果

政策は、家老が使える勢力全体に影響がある強化効果。支城の強化や計略の使用回数を増やす「軍令」と、攻撃や防衛時に強力なバフ効果として使える「計略」の2種類が存在する。

計略はシーズン内で使用回数が存在する

計略は非常に強力な効果を持つものの、シーズン内で使用回数が決められている。軍令の奇策妙計で使用回数を+5回まで増やせるものの、シーズンは3ヶ月間あるため、ここぞというタイミングで使いたい。

計略は準備時間とクールタイムが存在する

計略は準備時間とクールタイムが存在する

政策の計略には、発令してから効果が発揮されるまでの準備時間や、使用不可時間のクールタイムが存在する。発令してもすぐに効果が発揮されず、政策を発令すると全ての勢力へ使用したのがわかるため、使うタイミングが非常に重要だ。

発動には勢力の資源を使用する

発動には勢力の資源を使用する

政策の発動には、勢力用の資源「金銭」と「兵糧」が必要だ。計略は1回あたりに使う資源の量が多く、連続で発動させるとしばらくの間資源が足りなくなるように設定されている。連続で計略を使い続けている勢力は、効果時間終了後に狙われやすくなる。

政策を使うタイミングとコツ

軍令は最優先で強化

軍令は最優先で強化

軍令は、戦闘が起きにくい最初のうちに強化しておこう。特に筆頭家老が決まってすぐのタイミングはまだ勢力同士の戦闘が起きないため、強化しておくのに最適なタイミングだ。

重要な拠点を攻撃したい時

重要な拠点を攻撃したい時

重要な拠点を攻撃したい時は、計略を使って攻撃しよう。敵拠点の包囲値が上がる「警戒解除工作」や「軍勢動員令」、「徴兵強化」で一気に攻めたり、体制を整えて2~3回で攻めるなど様々な戦略で攻撃するのがおすすめだ。

拠点が落とされそうな場合

拠点が落とされそうな場合

拠点が攻め落とされそうな場合も、計略などの政策を使うタイミングだ。「深溝高塁策」などで耐久値を稼ぎつつ、部隊を送って防衛しよう。

政策一覧

軍令

軍令 ランク 効果/消費資源
支城建築強化1 1 支城建設機能が解放必要資源
銅銭消費:50000
兵糧消費:50000
支城建築強化2 2 支城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:100000
兵糧消費:100000
支城建築強化3 3 支城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:150000
兵糧消費:150000
支城建築強化4 4 支城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:200000
兵糧消費:200000
支城建築強化5 5 支城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:250000
兵糧消費:250000
付城建築強化1 1 付城建設機能が解放必要資源
銅銭消費:25000
兵糧消費:25000
付城建築強化2 2 付城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:50000
兵糧消費:50000
付城建築強化3 3 付城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:75000
兵糧消費:75000
付城建築強化4 4 付城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:100000
兵糧消費:100000
付城建築強化5 5 付城建設のレベル上限+1必要資源
銅銭消費:125000
兵糧消費:125000
奇策妙計1 1 全計略の使用回数+1必要資源
銅銭消費:50000
兵糧消費:50000
奇策妙計2 2 全計略の使用回数+1
(累計+2)必要資源
銅銭消費:100000
兵糧消費:100000
奇策妙計3 3 全計略の使用回数+1
(累計+3)必要資源
銅銭消費:150000
兵糧消費:150000
奇策妙計4 4 全計略の使用回数+1
(累計+4)必要資源
銅銭消費:200000
兵糧消費:200000
奇策妙計5 5 全計略の使用回数+1
(累計+5)必要資源
銅銭消費:250000
兵糧消費:250000

計略

計略 効果 / 使用回数
戦闘回避策 効果
指定自勢力拠点1ヵ所が6時間内に不戦状態にします使用回数5+(奇策妙計で10)
攻城一時強化 効果
自勢力の全部隊の攻略値が1時間内に100%増加します使用回数5+(奇策妙計で10)
敵地厭戦工作 効果
指定敵対勢力拠点1ヵ所が6時間内に駐屯や徴兵行動ができないようにします使用回数5+(奇策妙計で10)
建築一時強化 効果
自勢力拠点を建設する際、拠点が獲得できる建設値(個人拠点拡張値および拠点の商業値・農業値・防衛値)が1時間内に100%増加します使用回数5+(奇策妙計で10)
全域堅守令 効果
自勢力の全支城・付城の耐久値が1時間内に300%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
深溝高塁策 効果
指定自勢力拠点1ヵ所の耐久値が1時間内に50%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
緊急支援 効果
指定自勢力拠点1ヵ所に駐屯すると、進軍速度が1時間内に100%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
警戒解除工作 効果
指定中立・敵対勢力の拠点1ヵ所の包囲値が30%減少します使用回数1+(奇策妙計で5)
徴兵強化 効果
自勢力全員の徴兵速度と現地徴兵速度が6時間内に30%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
軍勢動員令 効果
指定自勢力拠点1ヵ所の兵分配速度が6時間内に30%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
功績褒賞 効果
自勢力が交戦時に獲得できる戦功が6時間内に30%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
資源増産策 効果
自勢力全員の全資源産量が24時間内に10000増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
調達強化令 効果
自勢力全員の調達資源産出量が24時間内に30%増加します使用回数1+(奇策妙計で5)
集中攻城策 効果
指定中立・敵対勢力の拠点1ヵ所の二の丸部隊に与えるダメージが1時間内に3%増加し、与えられるダメージが1時間内に3%減少します使用回数1+(奇策妙計で5)
警戒解除令 効果
指定自勢力拠点1ヵ所の包囲値が30%減少します使用回数1+(奇策妙計で5)

関連記事

初心者向け記事
おすすめ勢力加入先 初心者保護の内容と期間
序盤の効率的な進め方 毎日やるべき日課
軍団の作成方法 リセマラはするべき?
友人の登録方法とメリット 調達のやり方と注意点
文化のおすすめ 提案のメリットとやり方
領地値の上げ方とメリット 戦闘の流れ
勢力の変更方法と注意点 アカウント連携のやり方
アプデとメンテ情報まとめ
効率的な稼ぎ方
銅銭の効率的な集め方 資源の獲得方法
資源地占拠のやり方 戦法の入手方法
拠点開発
城内の強化方法と優先度 統治の進め方
名声の効率的な上げ方 技術の研究方法と優先度
部隊強化
部隊の増やし方 武将の育成方法
徴兵のやり方 山賊の倒し方
部隊の回復方法 能力の振り分け方法
おすすめ部隊編制 経験伝授のやり方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました