【信長天下道】長宗我部元親の評価と性能
- 最終更新日
『信長の野望 天下への道』(信長天下道)の長宗我部元親の評価と性能を紹介。戦法や詳細なステータスだけでなく、列伝や声優についても掲載しているため、信長天下道で長宗我部元親について知りたい時の参考にどうぞ。
長宗我部元親の基本情報
基本情報
統御 | 品質 | 職 |
---|---|---|
6 |
|
馬廻衆 |
評価ランク
最強 | 戦法伝授 |
---|---|
|
|
評価短評 |
---|
・被弾時に混乱付与 ・伝授は低確率で混乱付与 |
最強武将ランキング |
長宗我部元親の評価
被弾時に確率で混乱付与
長宗我部元親は、攻撃を受けると相手に確率で混乱が付与できる。混乱中の敵は攻撃対象が敵味方からランダムに決定し、味方を攻撃されづらくなる。複数回発動すれば敵数名への付与もしやすく、挑発と相性が良い。
伝授は被弾条件が無い
長宗我部元親の伝授は、被弾時ではなく自律発動する混乱付与だ。攻撃されずとも発動できる反面、1ターンで1人までしか混乱できないため上振れが少なくなっている。
長宗我部元親の戦法
出来人
戦法 | 性能 |
---|---|
出来人 |
品質:S種類:受動発動率:100%自身を攻撃した相手に25%の確率で混乱を付与する。効果は付与後2回目の行動開始前まで持続する |
戦法 | 性能 |
---|---|
出来人 |
品質:S種類:受動発動率:100%自身を攻撃した相手に50%の確率で混乱を付与する。効果は付与後2回目の行動開始前まで持続する |
伝授戦法:畏怖の旗
戦法 | 性能 |
---|---|
畏怖の旗 |
品質:S種類:自律発動率:50%ランダムな敵1人に混乱を付与する。効果は付与後3回目の行動開始前まで持続する |
戦法 | 性能 |
---|---|
畏怖の旗 |
品質:S種類:自律発動率:50%ランダムな敵1人に混乱を付与する。効果は付与後3回目の行動開始前まで持続する |
長宗我部元親のおすすめ戦法
戦法 | 性能/所持武将 |
---|---|
畏怖の旗 |
品質:S種類:自律発動率:50%ランダムな敵1人に混乱を付与する。効果は付与後3回目の行動開始前まで持続する |
【所持武将】 |
|
下克上の惟任 |
品質:S種類:受動発動率:50%ランダムな敵1人に下克上を付与する。効果は付与後3回目の行動開始前まで持続する |
【所持武将】 |
長宗我部元親のステータス
兵種適性
騎馬 | 弓 | 鉄砲 | 兵器 | 足軽 |
---|---|---|---|---|
B | C | B | A | S |
ステータス
能力 | Lv.1 | 全体順位 |
---|---|---|
統率 | 93 | 14位/168位 |
武勇 | 86 | 36位/168位 |
知略 | 93 | 20位/168位 |
政治 | 84 | 46位/168位 |
速度 | 53 | 39位/168位 |
長宗我部元親の列伝
声優(CV.) | 武内駿輔 |
武将列伝 |
---|
土佐の戦国大名、岡豊城主。長宗我部国親の嫡男。国親が始めた半農半兵の一領具足衆を率い、瞬く間に土佐を制圧、「土佐の出来人」と呼ばれた。姻戚関係から信長と同盟を結び、三好氏残党や毛利の援助を受けた河野氏と激しい勢力争いを繰り広げた。10数年で四国統一を成し遂げたが、その勢いを嫌った他家と激しく対立することとなる。 |
関連記事
品質別武将一覧
武将一覧記事 | ||
---|---|---|
SSR武将 |
SR武将 |
R武将 |
SN武将 |
N武将 |
適性別武将一覧
武将一覧記事 | ||
---|---|---|
鉄砲S武将 |
足軽S武将 |
弓S武将 |
騎馬S武将 |
兵器S武将 |
職別武将一覧
武将一覧記事 | ||
---|---|---|
馬廻衆 |
先手組 |
策士 |
下忍 |
足軽大将 |
町奉行 |