【エンドフィールド】ジップラインの製造プロセスとおすすめ設置場所
- 最終更新日
エンドフィールドのジップラインを解説。ジップラインの製造プロセスや使い道、合成レシピも掲載しているので、アークナイツエンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
ジップラインの製造プロセス
ジップライン
協約核心
紫晶部品
組立機
紫晶繊維
精錬炉
紫晶鉱物
ジップラインで作れるアイテム一覧
ジップラインのおすすめ設置場所
協約転送ポイントの近く
協約転送ポイントの近くに配置すれば、ワープ後すぐにジップラインを使用できる。転送ポイントを起点にして離れた場所に素早く移動できるので、転送ポイント近くにジップラインを配置するのがおすすめ。
希少採集物や資源回収所の近く
希少採集物や資源回収所など、採集スポット近くにジップラインを設置しよう。特に希少採集物では、キャラと武器の強化素材が手に入るので、優先して設置しておくのが良い。
アイテム一覧 |
宇宙建材の入手方法と使い道|資源回収所の場所 |
ジップラインの設置数を増やす方法
エリア状態を上げる
▼ 選択して切り替える
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 10 | 80 | 10 | 7 |
活躍 | 25 | 110 | 12 | 9 |
繁栄 | 40 | 150 | 15 | 12 |
全盛 | 55 | 200 | 20 | 7 |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 15 | 60 | 7 | 5 |
活躍 | 30 | 70 | 8 | 6 |
繁栄 | 40 | 80 | 9 | 8 |
全盛 | 60 | 100 | 10 | 7 |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 20 | 60 | 7 | 5 |
活躍 | 35 | 70 | 8 | 6 |
繁栄 | 45 | 80 | 9 | 8 |
全盛 | 65 | 100 | 10 | 10 |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 25 | 80 | 10 | 5 |
活躍 | 40 | 110 | 12 | 6 |
繁栄 | 55 | 150 | 15 | 8 |
全盛 | 65 | 200 | 20 | 10 |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 35 | 90 | 15 | 5 |
活躍 | 50 | 120 | 17 | 6 |
繁栄 | 60 | 160 | 20 | 8 |
全盛 | - | - | - |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 40 | 80 | 10 | 5 |
活躍 | 55 | 110 | 12 | 6 |
繁栄 | 65 | 159 | 15 | 8 |
全盛 | - | - | - |
エリア状態 | 敵Lv | 協約容量 | ジップライン設置数 | 戦闘施設数 |
---|---|---|---|---|
安定 | 50 | 120 | 15 | 7 |
活躍 | 60 | 160 | 17 | 9 |
繁栄 | - | - | - | |
全盛 | - | - | - |
エリア状態を上げると、ジップラインの設置数を増やせる。エリア状態を上げるには拠点にアイテムを納品して拠点レベルを上げる必要があるため、工業を進めて拠点レベルを上げておこう。
エリア状態の上げ方とメリット |
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |