【ナイトレイン】鉄の目の使い方とおすすめ遺物
- 最終更新日
エルデンリングナイトレインの「鉄の目(IRONEYE)」について掲載。ナイトレイン鉄の目のスキルやアーツ、役割も紹介。鉄の目ELDEN RING NIGHTREIGNのスキルとアーツのやり方を知りたいときの参考にどうぞ。
鉄の目の関連記事 | |
---|---|
▶使い方とおすすめ武器 | ▶追憶・ジャーナル攻略 |
鉄の目の評価
最強ランキング | 初心者おすすめ度 |
---|---|
|
|
各パラメーター補正値 |
---|
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
C | A | D | D | B |
状況問わず使える万能アタッカー
鉄の目は近距離から中距離まで幅広く対応でき、ギミックや弱点攻撃も得意な万能アタッカーだ。敵と距離が取れるため、初心者でも扱いやすく、シリーズ未経験者にもおすすめのキャラと言える。
スキルによるデバフ担当としても価値が高い
スキル「マーキング」で敵に傷を付ければ、与ダメージ増加や傷破壊による追加ダメージによって、パーティ全体の火力底上げにも貢献できる。慣れてきた人は、回避とデバフ付与の両立を狙い、カウンター気味にマーキングを当てると良い。
鉄の目の使い方・立ち回り
スキルで敵に弱点を付与する
鉄の目はスキルの弱点付与が非常に強力なため、弱点付与が途切れないようにスキルを当て続けると良い。途切れない限りはダメージ蓄積も引き継ぎ、破壊できれば大きなダメージ追加に繋がる。
異常付与や属性弱点も狙って戦う
他のキャラと比べ、鉄の目は必須となる遺物効果が少ないため、遺物で初期武器に状態異常や属性付与を必ず付け、ボスの弱点を突けるように構成を組もう。また、エルデンリング本編とは異なり、弓にも脂系アイテムでエンチャントができる。道中で見かけたら拾っておき、相手に合わせて属性を入れ替えるのも有効だ。
遺物のおすすめ効果と厳選方法 |
アーツは複数の敵を巻き込むように撃つ
アーツは高威力の矢で一直線に攻撃でき、射程も広いため、複数の敵を巻き込むように撃つと良い。長押しで攻撃目標を入れ替えられるが、威力自体は変わらないため、狙いが定まっているならタメ撃ちの必要はない。
鉄の目のおすすめ遺物
優先度 | おすすめ遺物効果 |
---|---|
★★★ | ・スキルの使用回数+1 ・弱点の持続時間を延長させる ・攻撃成功時、スタミナ回復+1 |
★★☆ | ・スキルクールタイム軽減+2〜3 ・アーツゲージ蓄積増加+2〜3 ・封牢の囚を倒す度、永続で攻撃力上昇 ・出撃時、「石剣の鍵」を持つ |
★☆☆ | ・出撃時の武器に出血の状態異常を付加する ・出撃時の武器に冷気の状態異常を付加する ・自身と味方の取得ルーン増加 |
対ボス | 三つ首の獣 / 夜を象る者 ・出撃時の武器に聖攻撃力を付加する喰らいつく顎 ・出撃時の武器に毒の状態異常を付加する知性の蟲 / 霧の裂け目 ・出撃時の武器に炎攻撃力を付加する兆し / 闇駆ける狩人 ・出撃時の武器に雷攻撃力を付加する |
スキル周りの強化を優先する
鉄の目は耐久力と火力両方をスキルで補うため、スキルの使用回数と弱点持続の両方を伸ばしておくと良い。特にスキル回数増加は回避回数が増えることにも繋がるため、多少他の効果を犠牲にしてでも付与しておこう。
ゲージ増加系の恩恵が他キャラより高め
スキル強化に合わせて、クールタイム軽減の恩恵も他のキャラより恩恵が大きい。アーツも高威力かつ広範囲でギミック対策に使うため、アーツゲージ蓄積も重要だ。スキル強化よりは優先度が下がるものの、余った枠でできる限り増やしておくことを推奨する。
鉄の目のおすすめ武器
技量補正の高い武器がおすすめ
武器 | 性能 |
---|---|
守人の剣槍 |
種別:斧槍 攻撃:物理103 異常:- 補正:筋E 技S |
山賊の湾刀 |
種別:曲剣 攻撃:物理73 異常:- 補正:筋D 技A |
ツインブレード |
種別:両刃剣 攻撃:物理72 異常:- 補正:筋C 技B |
鉄の目は技量補正が特に高いため、曲剣や両刃剣などの技量補正を重視した武器を使うと良い。また、「守人の剣槍」は斧槍カテゴリながら技量補正がSと飛び抜けて高い。長物が使いたい場合は優先的に探し、見つけたら使っていこう。
初期武器の弓を鍛えてるのも効果的
対ボス用の属性変化が済んでいるなら、初期武器を鍛石で強化し、最後まで使い続けるのが効果的だ。付帯効果こそつかないが、マップの状況を問わずボスを弱体化できるため、3日目の勝率が大きく上がる。属性付加の遺物を見かけたら、お気に入り登録して確保しておこう。
出血系武器も相性が良い
武器 | 性能 |
---|---|
大鎌 |
種別:鎌 攻撃:物理70 異常:出血38 補正:筋D 技A |
鉤爪 |
種別:爪 攻撃:物理56 異常:出血30 補正:筋D 技A |
技量補正の高い武器には出血効果が付いている場合も多いため、出血を絡めた運用にも向く。執行者ほどではないが神秘補正も高いため、執行者がいないなら神秘補正が付いた武器を使っていくのもおすすめだ。
鉄の目の得意武器モーション
得意武器 |
|
特徴 | ・弱攻撃や精密射撃時の移動速度が早い ・弱攻撃が4連コンボになる ・強攻撃で3wayショットを放つ ・精密射撃の連射速度が早い |
通常射撃
弱攻撃コンボ
鉄の目が弓を使用すると、弱攻撃で最大4回までコンボする射撃に変わる。通常キャラよりも短いスパンで連射できる他、歩き撃ちの移動速度にも優れる。撃ちながら適切な距離を保ち、何かあればすぐに回避やスキルで対処しよう。
強攻撃コンボ
強攻撃はしゃがんで3本の矢を同時に発射する。1本あたりの威力は弱攻撃に劣るが、総火力は1.6倍になる。最低でも2本以上があたる大型の敵に対して使うのがおすすめだ。
精密射撃
鉄の目は精密射撃時の連射速度や歩き速度も高い。弱攻撃が優秀な分、わざわざ使う機会は少ないが、相手が動かなくなっている場合は、精密射撃の方が火力が高い。
ダッシュ攻撃
ダッシュからの射撃も一部変更され、特に強攻撃は3way攻撃に変わっている。ただし、射撃後の硬直が長いため、基本的には弱射撃で通常攻撃に戻していくのがおすすめ。
アーツ
鉄の目のアーツはタメに対応しているが、タメ攻撃でも威力は変わらない。タメ中は攻撃対象の切り替えが出来る他、固有遺物で「アーツのタメ発動時、毒の状態異常を付加」が入っている場合は、タメ使用にも恩恵が出る。撃ち方によってゲージの消費量はかわらないため、用途によって撃ち方を変えよう。
鉄の目のアビリティ・スキル・アーツ
アビリティ | イーグルアイ・敵から得られるアイテムを増やす ※味方全員の発見力を上げる効果 |
スキル | マーキング・ダガーで攻撃し、敵に弱点を作り出す ・弱点付与中にダメージ蓄積で弱点を破壊可 ┗破壊すると大ダメージ+体制崩しの効果 |
アーツ | シングルショット・敵/地形/建築物を貫通する高火力射撃 ・長押しで発射前に狙いを付け直せる |
【アビリティ】イーグルアイ
鉄の目のアビリティ「イーグルアイ」は、敵のドロップ率を増加させる。敵からのドロップ率が上がるほど、レア度の高いアイテムを入手しやすく、キャラを効率的に強化できる。
【スキル】マーキング
鉄の目のスキル「マーキング」は、敵をマークして一時的に弱点を付与する。弱点の詳細は不明だが、おそらくは敵の被ダメ上昇などの戦闘を有利にするデバフであると考えられる。
【アーツ】シングルショット
鉄の目のアーツ「シングルショット」は、大弓を取り出し前方に大ダメージを与える矢を放つ。防御を貫通するとあるため、おそらくは敵を貫通して攻撃でき、集団をまとめて倒すのにも適している。
鉄の目のレベル別ステータスと能力補正
能力補正
筋力 | 技量 | 知力 | 信仰 | 神秘 |
---|---|---|---|---|
C | A | D | D | B |
レベル別ステータス
Lv | HP | FP | スタミナ |
---|---|---|---|
1 | 200 | 55 | 56 |
2 | 320 | 60 | 62 |
3 | 360 | 60 | 64 |
4 | 400 | 65 | 68 |
5 | 440 | 70 | 72 |
6 | 480 | 75 | 76 |
7 | 540 | 80 | 80 |
8 | 580 | 80 | 82 |
9 | 620 | 85 | 86 |
10 | 660 | 90 | 90 |
11 | 700 | 95 | 94 |
12 | 760 | 100 | 98 |
13 | 780 | 105 | 100 |
14 | 800 | 110 | 102 |
15 | 820 | 115 | 104 |
鉄の目の盃(献器)
献器 | 色 | 入手方法 |
---|---|---|
鉄の目の器 | 黄緑緑 | 初期装備 |
鉄の目の盃 | 赤青黄 | 小壺商人から購入(1200) |
鉄の目の高杯 | 赤緑白 | 鉄の目の追憶4クリア報酬 |
鉄の目のジャーナル攻略チャート
チャプター4 | |
---|---|
1 | 円卓の地下で巫女と話す |
2 | 巫女から「裏切者」と「施設」についての話を聞く |
3 | 巫女の選択肢で「依頼を受ける」を選択する |
4 | リムベルドの指定された場所へ向かう |
5 | ボス「夜の狩人」を倒す |
6 | 裏切者の手紙を入手する |
7 | 円卓に戻り、巫女と話す |
チャプター6 | |
---|---|
1 | 円卓の地下にある霊廟で巫女と話す |
2 | 裏切者と話す |
3 | 裏切者を介錯する |
4 | 裏切り者から「秘密」と「裏切者」について聞く |
5 | ボス「闇駆ける狩人」を倒す |
6 | 円卓に戻り裏切り者を介錯する |
7 | 巫女と話す |
チャプター8 | |
---|---|
1 | 鉄の目で「夜を象る者」を倒す |
2 | 戦闘後の円卓で「ダガーを握りしめる」を選ぶ |
鉄の目のスキン一覧
初期 | 黎明 | 暗黒 |
---|---|---|
|
|
|
傭兵騎士 | 薬指 | 追憶 |
---|---|---|
|
|
|
ナイトレインのキャラクターガイド
キャラクターガイド | |
---|---|
キャラクター一覧
追跡者 |
守護者 |
レディ |
隠者 |
|
|
|
|
キャラクター関連ガイド
▶初心者おすすめキャラ | ▶おすすめパーティ編成 |
▶衣装変更の解放条件 | ▶キャラクター変更のやり方 |
▶古びた懐中時計の使い道 |