【ナイトレイン】イベント「秤を持った商人」の攻略と報酬
- 最終更新日
エルデンリングナイトレインのイベント「秤を持った商人」について紹介。秤を持った商人の攻略方法やクリア時の報酬について掲載しています。ナイトレインをプレイする際の参考にどうぞ。
秤を持った商人の攻略方法
開始時、どこかに秤を持った商人が出現する位置はマップで確認可能 |
デメリットを対価に1つ商品を購入できる価値ある取引は少なめ |
攻撃を3回当てると「調律の魔物」になって襲ってくる一応倒せば恩寵は入手可能 |
マッチ開始時に秤を持った商人が出現する
秤を持った商人はマッチ開始と同時に出現し、その場から動かない。他のイベントと比べてメリットが少なく、放置しても影響がないため、特に目的がなければ無視しても問題はない。
デメリットを対価に商品を購入できる
秤を持った商人はレベル低下やステータス減少等のデメリットを対価として、レア武器や固有の追加能力を得られる。取引しても強くなるとは限らず、全体的にデメリットが大きいため、余程必要な物がある場合でもなければ、無視して他の場所に移動しよう。
3回攻撃すると調律の魔物と戦闘になる
秤を持った商人を3回攻撃すると、敵対して「調律の魔物」と戦闘になる。攻撃が強力な上、範囲攻撃が多いため、パーティが壊滅する恐れもある。倒せればルーンこそ稼げるが、わざわざ危険な戦いをする必要も無いため、攻撃せずにその場を離れたほうが良い。
秤を持った商人のクリア報酬
取引で得られる報酬はデメリットを含む
商品 | 内容 |
---|---|
〇〇に優れた身体 (筋力、技量等) |
・該当ステータスが増加する ・該当ステータス以外が低下する |
強力な武器 | ・レア相当の武器をランダムに入手する ・レベルが2下がる |
聖杯瓶 | ・聖杯瓶の使用回数が1増える ・最大HPが10%減少する |
死を遠ざける | ・残HPが少なくなると自動で全回復 ・全回復時に最大HPが減少する |
状態異常に強く | ・状態異常耐性が上がる ・最大スタミナが10減少する |
悪魔の力が欲しい | ・ランダムにボスへ100ダメージを与える ・効果発生時、自身に発狂を蓄積する |
商人と取引した場合、メリット1つに対してデメリット1つを受けることとなる。基本的にはデメリットが大きく非推奨だが、状態異常を使う相手に対しては「状態異常に強くなりたい」が極めて効果的だ。最後に戦うボスが「知性の蟲」や「夜を象る者」などであれば、デメリットを考慮しても入手する価値はある。
知性の蟲(グノスター)の弱点と倒し方 |
夜を象る者(ナメレス)の弱点と倒し方 |
敵対して倒すとタリスマンが手に入る
3回攻撃して敵対し、調律の魔物を倒した場合は、約50000ルーンとタリスマンの入った潜在する力が手に入る。報酬量こそ多いものの、倒す難易度には見合っていない。ソロプレイやフルパーティで挑む際、自信がある場合にのみ敵対報酬を狙おう。
調律の魔物(リブラ)の弱点と倒し方 |
ナイトレインのボス攻略ガイド
ボス攻略ガイド | |
---|---|
夜の王
三つ首の獣 |
喰らいつく顎 |
知性の蟲 |
兆し |
調律の魔物 |
闇駆ける狩人 |
霧の裂け目 |
夜を象る者 |
ストーリーボス
▶忌み鬼 | ▶夜の偶像 |