エルデンリング ナイトレイン_両手持ち

【ナイトレイン】両手持ちのやり方とメリット

編集者
ナイトレイン攻略班
最終更新日

エルデンリングナイトレインの「両手持ち」について解説。ナイトレイン両手持ちのやり方やメリット、デメリットについても掲載中。両手持ちナイトレインのやり方の参考にどうぞ。

両手持ちのやり方

△長押し + R1 or L1

左手武器両手持ち 右手武器両手持ち
さんかくボタン 長押し+ R1 さんかくボタン 長押し+ L1

両手持ちにするには△ボタンを長押ししながら、左右に対応したボタンを押せば良い。R1ボタンを先に押すと、攻撃が誤爆してしまうため、△ボタンから入力するとスムーズに両手持ちに変えられる。

キーボードはCtrl +ホイール上 or 下

左手武器両手持ち 右手武器両手持ち
Ctrl +ホイール下 Ctrl +ホイール上

キーボードではCtrlを押しながらホイールを上下にやると、左手と右手の両手持ちをそれぞれ切り替えられる。ボタンが分けられているコントローラーと違い、ホイールだけで左右対応しているため、勢い余って両手にしたい方と逆にならないように注意が必要だ。

両手持ちのメリット

片手持ちよりも武器のダメージが上がる

エルデンリング ナイトレイン_ダメージ比較

両手持ちにすると、片手持ちのときより武器のダメージが上がる。よりダメージを出したいときなどは、両手持ちにして敵を攻撃しよう。

体勢を崩しやすくなる

エルデンリング ナイトレイン_強靭削り

両手持ちにすると、敵の体勢を崩しやすくなる。盾を構えた敵がいるときは、両手持ちで体勢を崩して致命の一撃を入れよう。

両手持ちのデメリット

1つの武器しか使えなくなる

エルデンリング ナイトレイン_1つの武器しか使えなくなる

両手持ちにすると、一つの武器しか使えなくなる。左手に盾や遠距離武器を装備しても使えないため、片手持ちのときよりも対応力は下がってしまう。

片手持ちよりもスタミナ消費が多い

エルデンリング ナイトレイン_スタミナ消費

両手持ちにすると片手持ちよりも、スタミナ消費が多い。片手持ちの感覚で武器を振ると、回避に使うスタミナがなくなり、反撃を受けてしまう。

ナイトレインのお役立ちガイド

エルデンリングナイトレイン_攻略ガイド

基本操作ガイド

操作方法 ダッシュのやり方
両手持ちのやり方 ジェスチャーの使い方
アイテムの使い方 致命の一撃の種類
ガードカウンター 刺突カウンター
戦技の使い方

初心者ガイド

マップ探索の流れ 味方の蘇生方法
デスペナルティの対処 FPの回復方法
円卓でできることまとめ スキンの変え方
マークの稼ぎ方 レジェンド武器の入手方法
得意武器とは? コレクターの看板

育成・キャラ強化ガイド

レベル上げのやり方 潜在する力のおすすめ
遺物の入手条件 遺物のおすすめ効果
武器強化のやり方 献器の効果と入手方法

フィールド探索ガイド

聖杯瓶の増やし方 鍛石おすすめ入手場所
石剣の鍵の入手方法 苔薬の効果と入手方法
糸の端の使い道

オンライン・マルチプレイガイド

ソロプレイのやり方 クロスプレイのやり方
2人プレイはできる? マッチングしない対処
名前変更のやり方

製品情報

最新アップデート情報 DLCの配信日と内容
評価・レビュー
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました