【オーバーウォッチ2】トレーサーの評価と立ち回り
- 最終更新日
オーバーウォッチ2(Overwatch2)の「トレーサー」の評価と立ち回りをご紹介。トレーサーの基本性能やスキル、テクニック、アンチピックについて詳しく掲載している。OW2でトレーサーの性能を調べる際の参考にどうぞ。
トレーサーの評価
ヒーロー | 評価 | 操作難易度 |
---|---|---|
トレーサー |
トレーサーの性能
ロール | ダメージ |
HP | 175 |
トレーサーのスキル
スキル | 詳細 |
---|---|
パルス・ピストル近距離用のオートマチックピストル。 |
|
パルス・ボムあらゆる場所にくっつけられる強力な爆弾。 |
|
ブリンク進行方向にテレポートする。 |
|
リコール時間をさかのぼり、直前の位置とライフの状態に戻る。 |
|
ダメージパッシブダメージを与えた敵の受ける回復量が一時的に減少する。 |
スキル詳細
アイコン | パルス・ピストル |
ダメージ | 5.5ダメージ |
弾数 | 40 |
クリティカル | 2倍 |
距離減衰 | 10〜20m |
アイコン | パルス・ボム |
ダメージ | 爆発ダメージ:70〜350 ボム吸着ダメージ:5 |
アイコン | ブリンク |
CD | 3秒 |
詳細 | ・3スタックする ・移動している方向に7.5m瞬間移動する |
アイコン | リコール |
CD | 12秒 |
詳細 | ・3秒前の状態に戻る |
アイコン | ダメージパッシブ |
詳細 | ・ダメージを与えた対象の回復量を3秒間25%減少 |
トレーサーの性能と立ち回り
機動力の高い近距離ダメージ
トレーサーは、トップクラスの機動力を持つ近距離ダメージだ。サイド展開やバックラインへの奇襲など、敵陣を荒らしつつキルを狙おう。
バックラインを荒らす
トレーサーは機動力を活かして、敵のバックラインを荒らすのが主な役割だ。敵をキルできなくても、敵のバックラインを2人以上自分に注目させて、正面を手薄にさせるのも重要だ。
トレーサーのテクニック・小ネタ
ブリンクパンチ
ブリンクで敵に接近して近接攻撃でダメージを与える「ブリンクパンチ」は、トレーサーの必須テクニックだ。ブリンクパンチを当てれば、40ダメージ分メイン攻撃を当てる必要がなくなったり、メイン攻撃を撃ち切った際にHPミリの敵をブリンクパンチで倒すなど様々な場面で使える。
ブリンクは様々な場所に移動できる
ブリンクは低い段差を登る性質があるため、ジャンプでギリギリ登れない場所に登れる。さらに、ブリンクを連続で使用すると、高度を維持したまま移動できるため、高台から高台に移動もできる。
トレーサーのアンチピック
キャラ | 理由 |
---|---|
キャスディ |
ダメージ・フラバンでスキルを封じれる ・攻撃を当てやすい |
ソンブラ |
ダメージ・ハックでスキルを封じれる |
トールビョーン |
ダメージ・タレットで牽制できる ・襲われてもスキルで耐久できる |
ブリギッテ |
サポート・味方を守れる ・コンボ攻撃で一気にHPを削れる |
機動力を奪えるキャラ
トレーサーは機動力で相手を撹乱するキャラなので、スキルで機動力を奪えるキャラがおすすめだ。トレーサーは全キャラ中最もHPが低いため、スキルを封じている間にキルできる。
ブリギッテで味方を守るのもおすすめ
味方のサポートやダメージがトレーサーに弱いキャラの場合は、ブリギッテで守るのもおすすめだ。ブリギッテなら1人でトレーサーを追い返すこともできる。
関連記事
タンク一覧 | ||
---|---|---|
ウィンストン |
オリーサ |
ザリア |
シグマ |
クイーン |
ドゥームフィスト |
マウガ |
ラインハルト |
ラマットラ |
ボール |
ロードホッグ |
ダメージ一覧 | ||
---|---|---|
アッシュ |
ウィドウメイカー |
エコー |
キャスディ |
ゲンジ |
シンメトラ |
ジャンクラット |
ソジョーン |
ソルジャー76 |
ソンブラ |
トールビョーン |
トレーサー |
ハンゾー |
バスティオン |
ファラ |
ベンチャー |
メイ |
リーパー |
サポート一覧 | ||
---|---|---|
アナ |
イラリー |
キリコ |
ジュノ |
ゼニヤッタ |
バティスト |
ブリギッテ |
マーシー |
モイラ |
ウィーバー |
ルシオ |