eyecatch_エイム練習のやり方

【オーバーウォッチ2】エイム練習のやり方とカスタムゲームを使った練習法

編集者
OW2攻略班
最終更新日

オーバーウォッチ2における、エイム練習のやり方を紹介!練習場でのエイム練習とカスタムゲームを使っての練習法、ワークショップのコードの利用法をまとめているので、OW2のエイム練習の参考にどうぞ!

エイム練習のやり方

練習場の移動するボットを狙う

練習場奥にいる3体の移動するボットで、エイム練習をしよう。3体はそれぞれ道を行き来しているので、3体に問題なく当てられるように練習して、慣れてきたら横移動やジャンプを織り交ぜながら狙おう。

高台から敵を狙って倒す

移動ボットでエイム練習ができたら、高台から敵を狙って倒してみよう。FPSの例にもれずオーバーウォッチも高台から敵を狙うのが有利だが、平地と高台ではエイムのやり方が変わってくるので、高台からも動く敵を狙って倒せるように練習しよう。

遠距離から敵に射撃とアビリティを当てる

▲遠距離練習場
▲距離は40m

遠距離からも敵にしっかりと射撃とアビリティを当てられるようになろう。オーバーウォッチのマップでは中、遠距離から敵を狙う場面もあるので、遠くからも狙えるようになろう。

カスタムゲームを使った練習法

実際のマップでボットを狙ってみよう

エイム練習_マップ練習

カスタムゲームでボット試合する手順
1 カスタムゲームからゲーム作成ボタンでルーム作成
2 画面右上のAI追加を選択
3 AI追加画面が表示されたら、何もせず追加ボタンを押して追加完了
4 マップを変更したいときは画面上部の設定を選択
5 設定項目内の「マップ」を選択
6 プレイしたいマップ以外をOFFにすれば、特定のマップで遊べる

カスタムゲームを使って、練習したいマップでボットと対戦してみよう。実際のマップをプレイし、高台や裏取り用の小道などを把握して、本マッチでもマップを活用できるように練習するのがおすすめだ。

コード入力で特殊なエイム練習場に入れる

カスタムゲームでは、コード入力でユーザーが「ワークショップ」で作った特殊なエイム練習場に入れる。射撃や空中の敵を狙狙う練習場など様々なものが作られているので、更に練習したい場合は試してみよう。

ワークショップのやり方と作り方

関連記事

お役立ち情報一覧
オーバーウォッチの用語集 覚えておくと便利な情報
ワークショップの使い方 エイム練習のやり方
スコアボードの確認方法 トロフィーの入手方法
おすすめ設定記事一覧
クロスヘアの変更方法 視野角の変更方法
マウスの感度設定 コントローラーの感度設定
ボタン配置の操作設定 おすすめの環境設定
カスタマイズ記事一覧
エモートの設定方法 武器チャームの設定方法
記念品の設定方法 スプレーの設定方法
ネームカードの設定方法 カスタマイズアイテム一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました