【オーバーウォッチ2】シグマの評価と立ち回り
- 最終更新日
オーバーウォッチ2(Overwatch2)の「シグマ」の評価と立ち回りをご紹介。シグマの基本性能やスキル、テクニック、アンチピックについて詳しく掲載している。OW2でシグマの性能を調べる際の参考にどうぞ。
シグマの評価
ヒーロー | 評価 | 操作難易度 |
---|---|---|
シグマ |
|
シグマの性能
ロール |
|
HP(ロールキュー) | 625 (ライフ:350/シールド:275) |
HP(オープンキュー) | 475 (ライフ:200/シールド:275) |
シグマのスキル
スキル | 詳細 |
---|---|
|
ハイパースフィア2つのチャージを射出する。射出したチャージは一定時間後に爆発し、一定範囲にダメージを与える。 |
|
グラビティ・フラックス重力を操作して敵を空中に持ち上げ、地面に叩きつける。 |
|
キネティック・グラスプ正面からの投射物を吸収し、追加ライフに変換する。 |
|
アクリーション大量の岩石を引き寄せ、敵に向かって投げつけてノックダウンさせる。 |
|
エクスペリメンタル・バリア長押しで浮遊するバリアが前進し、離すと停止する。もう一度押すとバリアを呼び戻す。 |
|
タンクパッシブ受けるノックバックとクリティカルダメージが減少する。回復またはダメージを受けた際のアルティメットチャージ量が通常より少なくなる。ロールキューではライフの基本値が増加する。 |
スキル詳細
アイコン |
|
ダメージ | 直撃ダメージ:15 爆発ダメージ:20〜40 |
弾数 | ∞ |
クリティカル | なし |
射程/範囲 | 約22m |
詳細 | ・22m進むと爆発する ・壁に当たると反射する |
アイコン |
|
ダメージ | 持ち上げ:50ダメージ 叩きつけ:最大HP50%分のダメージ |
射程/範囲 | 半径9m |
効果時間 | 5秒 |
詳細 | ・使用中は浮遊状態になり、空中を自由に移動できる |
アイコン |
|
CD | 12秒 |
効果時間 | 2秒 |
詳細 | ・正面からの投射物を吸収する ・吸収した投射物の与ダメ約60%を追加ライフとして獲得する(最大400) |
アイコン |
|
ダメージ | 直撃ダメージ:80 爆発ダメージ:40 |
CD | 10秒 |
詳細 | ・スタン&ノックバック効果あり |
アイコン |
|
CD | 回収時:2秒 破壊時:5秒 |
詳細 | ・耐久力:700 ・バリアの耐久値は毎秒85回復 ・ボタン長押してバリアの位置を調整できる ・展開中にもう一度ボタンを押すとバリアを回収する |
アイコン |
|
詳細 | ・ノックバック耐性+25% ・ヘッドショットのクリティカルダメージを25%軽減 ・アルティメット・チャージの減少率40% |
シグマのパーク
レベル2(マイナーパーク)
スキル | 詳細 |
---|---|
|
運動量変換「キネティック・グラスプ」で弾を吸収すると、「アクリーション」のクールダウンも減る |
|
ビッグ・インパクト「アクリーション」の岩石の移動距離に応じて、ノックバックの持続時間が最長3秒まで伸びる |
レベル3(メジャーパーク)
スキル | 詳細 |
---|---|
|
ハイパー・ストライク「ハイパースフィア」を5回直撃させると、次にクイック近接攻撃が命中した相手を空中へと吹き飛ばす |
|
レヴィテーションジャンプした後、もう一度ジャンプを長押しすると、わずかな時間上昇する |
シグマの性能と立ち回り
耐久力の高い中〜遠距離タンク
シグマは耐久力が高く、中〜遠距離の戦闘が得意なタンクだ。シグマのメイン攻撃は一定距離進むと爆発するので、適正距離であれば遮蔽物に隠れている敵にもダメージを与えられる。
アビリティで耐久してラインを維持する
シグマは「キネティック・グラスプ」と「エクスペリメンタル・バリア」を交互に使用して、ラインを維持するのが基本的な立ち回りだ。シグマのバリアは任意の位置に配置でき、回収して2秒後に再設置できるので、敵の移動に合わせて自身や味方を守れる。
岩を当ててキルを狙う
シグマの「アクリーション」にはスタン効果があり、ヒットした敵は数秒間無防備になるのでキルを狙える。さらに、「アクリーション」は、D.VAの「ディフェンス・マトリクス」やゲンジの「木の葉返し」などのアビリティを貫通する特殊な攻撃になっている。
シグマのテクニック・小ネタ
バリアで敵を擬似的に分断する
シグマのバリアは、ボタン長押しで位置を調整できる。自身や味方を守るだけでなく、敵のタンクとサポートの間にバリアを配置すれば、回復の射線をバリアで切ることができるため擬似的に分断できる。
コンボで一気にダメージを与える
おすすめコンボ | 最大ダメージ |
---|---|
アクリーション→メイン→近接 | 270 |
シグマは、アクリーション+メイン攻撃で一気にダメージを与えられる。さらに、敵との距離が近ければ追加で近接攻撃も入るため、HP250のキャラをワンコンで倒せる。
ULT使用中は空中を自由に移動できる
シグマはULT中のみ、空中を自由に移動できる。普通では登れない場所にも行けるため、ULT使用後に高台を取ることも可能だ。
シグマのアンチピック
キャラ | 理由 |
---|---|
ラマットラ |
|
ドゥーム |
・パンチでスキルを中断させられる |
シンメトラ |
・メイン攻撃がグラスプを貫通する |
ベンチャー |
・シールドやグラスプを無視できる |
メイ |
・シグマを分断しやすい |
近距離戦闘が苦手
シグマは中〜遠距離での戦闘は得意だが、近距離での戦闘は苦手だ。シグマは近距離の相手に攻撃を当てるのが難しいため接近戦に持ち込むのがおすすめだが、メイン攻撃と「アクリーション」の火力は高いので当たらないように注意しよう。
シールドやグラスプを無視できるキャラ
シグマは「エクスペリメンタル・バリア」や「キネティック・グラスプ」で耐久力が高い。ただし、機動力がないため、シールドやグラスプを無視できるキャラに張り付かれると為すすべがない。
関連記事
タンク一覧 | ||
---|---|---|
ウィンストン |
オリーサ |
ザリア |
シグマ |
クイーン |
ドゥームフィスト |
マウガ |
ラインハルト |
ラマットラ |
ボール |
ロードホッグ |
ハザード |
ダメージ一覧 | ||
---|---|---|
アッシュ |
ウィドウメイカー |
エコー |
キャスディ |
ゲンジ |
シンメトラ |
ジャンクラット |
ソジョーン |
ソルジャー76 |
ソンブラ |
トールビョーン |
トレーサー |
ハンゾー |
バスティオン |
ファラ |
ベンチャー |
メイ |
リーパー |
サポート一覧 | ||
---|---|---|
アナ |
イラリー |
キリコ |
ジュノ |
ゼニヤッタ |
バティスト |
ブリギッテ |
マーシー |
モイラ |
ウィーバー |
ルシオ |