【オーバーウォッチ2】コントローラー感度のおすすめ設定
- 最終更新日
オーバーウォッチ2におけるコントローラー感度について紹介!PADの感度の合わせ方やおすすめの設定についても掲載しているため、OW2をプレイする際の参考にどうぞ![
コントローラー感度の設定方法
コントローラー感度設定手順 | |
---|---|
1 | オプションボタンを押してメニューを開く |
2 | メニューからオプションを選択 |
3 | 操作設定内の一般項目で設定できる |
低感度から徐々に上げていくのがおすすめ
最初は低感度から徐々に上げていくのがおすすめだ。最初から無理に高感度に設定せず、低感度から徐々に上げていき、自分にぴったりな感度を見つけよう。
×ボタンを長押しで微調整できる
感度は、×ボタンの長押しで微調整ができる。十字キーの左右では10ずつの変更しかできないが、×ボタンを長押しすれば、1単位で調整ができるので、最適な感度を見つけるためにも、微調整しておこう。
エイムアシスト感度の変更方法
エイムアシスト変更手順 | |
---|---|
1 | 操作設定内の一般項目を開く |
2 | 「垂直感度」の「詳細設定」に合わせ決定ボタン |
3 | エイムアシスト関連のメニューが開かれる |
エイムアシストの関連項目は、操作設定内で最初から表示されていない。詳細設定を開いて初めて数値を変更できるため注意しよう。
エイムアシストのおすすめ設定
項目 | おすすめと設定の説明 |
---|---|
アシスト強度 | おすすめ設定:100%アシストの強弱を変更でき、0%だとアシストOFF、100%で強度が最大になる。 |
アシストウィンドウ・サイズ | おすすめ設定:100%アシスト発動の判定範囲を変更でき、0%で最小、100%で最大になる。 |
シストレガシー | おすすめ設定:OFFアシストの動きを変更でき、OFFでOW2、ONでOW1のアシストになる。 |
アシスト イーズ・イン |
おすすめ設定:0%アシスト発動時の感度の低下値を変更できる。0%なら一気に感度が落ち、100%で緩やかに下がる。 |
スムージング | おすすめ設定:20%ほど視点移動の加速度を変更でき、0%近くでは加速が速く、100%では加速が遅い。 |
イーズイン | おすすめ設定:0%近くスティックの反応精度、他FPSの「デッドゾーン」であり、0%に近いほど少しの動きに反応し、100%では鈍くなる。 |
アシストレガシーでの挙動の違い
エイム・アシストレガシーの違い | |
---|---|
ON | ・敵に吸い付くエイムアシスト |
OFF | ・感度を低下させるエイムアシスト |
エイム・アシストレガシーは、OW1とOW2のエイムアシストを変更できる。OW1のアシストは照準が敵に近づき、OW2のアシストは感度を低下させるという違いがある。
イーズ・インは慣れたらキャラ毎に変える
エイム・アシストイーズ・インは、慣れてきたらキャラ毎に変えてみよう。初心者は、不慣れなエイムでも合わせやすい0%がおすすめだが、スナイパーキャラなど正確なエイムが必要なキャラはゆるく感度が下がるほうが狙いやすいので、慣れてきたらキャラ別に設定を変更しよう。
スムージングは感度毎に変更する
エイム・スムージングは、設定した感度毎に変更しよう。感度50までは20%ほどの加速度がおすすめだが、感度を上げれば加速度も上昇し、エイムのずれにつながる可能性もあるため、感度を調整したらエイム・スムージングも見直そう。
ズーム視点のおすすめ感度
スコープキャラの操作設定から変更できる
スコープキャラを使うキャラクター | ||
---|---|---|
アッシュ |
ウィドウメイカー |
アナ |
スコープ感度の変更は、スコープを覗き込むキャラの操作設定で変更できる。感度と同じく%で設定するが、元々の感度の相対的な感度なので、100%にすると普段よりもスコープ時のエイム速度が早くなってしまうので気をつけよう。
自分に合う感度を見つけよう
少しずつ数値を動かしながら、自分に合った感度を見つけよう。練習場や試合を通して感度を調整し、スコープを覗いても狙った場所にエイムが合うように練習すれば、スコープ覗き込み時にエイムがずれるのを防げる。
感度調整のやり方
振り向き時の可動域を確認する
まずは練習場に入り、左右にスティックを動かして可動域を確認しよう。確認する時、自分が狙った位置やオブジェクトにピッタリ合うか確かめ、エイムがずれるようなら微調整を繰り返そう。
的を狙いながら移動してみる
振り向き時の可動域を確認したら、的を狙いながら移動してみよう。照準を合わせる時に的を過ぎてしまう場合は感度が高く、逆に的に追いつかない場合は感度が低い。
動きながらボットを撃ってみる
照準を合わせながら動けるようになったら、動きながらボットを撃ってみよう。ジャンプも入れつつボットを狙い、弾が当たる感度に微調整する。
関連記事
お役立ち情報一覧 | |
---|---|
オーバーウォッチの用語集 | 覚えておくと便利な情報 |
ワークショップの使い方 | エイム練習のやり方 |
スコアボードの確認方法 | トロフィーの入手方法 |
おすすめ設定記事一覧 | |
---|---|
クロスヘアの変更方法 | 視野角の変更方法 |
マウスの感度設定 | コントローラーの感度設定 |
ボタン配置の操作設定 | おすすめの環境設定 |
カスタマイズ記事一覧 | |
---|---|
エモートの設定方法 | 武器チャームの設定方法 |
記念品の設定方法 | スプレーの設定方法 |
ネームカードの設定方法 | カスタマイズアイテム一覧 |