アイキャッチ_ダメージのおすすめキャラと立ち回り

【オーバーウォッチ2】ダメージの立ち回りとおすすめキャラ

編集者
OW2攻略班
最終更新日

オーバーウォッチ2における、ダメージの立ち回りとおすすめキャラを紹介。ダメージキャラの分類や特徴、立ち回り、初心者におすすめできるキャラも掲載しているため、OW2でダメージキャラ選択に迷った際の参考にどうぞ!

ダメージの立ち回り

敵を倒して人数有利を作り出す

オーバーウォッチ2_敵キル画面

ダメージは、敵を倒して人数有利を作り出そう。チーム戦であるオーバーウォッチは1人でも欠けると、戦力が大幅に下るので、人数有利を作るのは勝利に直結する。

サポートの救助も大切な役割になる

ダメージは、サポートの救助も大切な役割になる。回復できるサポートは、敵から積極的に狙われてしまうので、チームが崩壊しないためにも後方の注意も行おう。

ダメージの分類と立ち回り

分類 難易度 役割
ヒット
スキャン
★☆☆ 即着弾で中、遠距離から火力を出す
飛行 ★★☆ 上空から敵へダメージを出す
防衛 ★★☆ 継続火力やタレットで拠点を守る
フランカー ★★★ 裏取りや奇襲をしかける
スナイパー ★★★ 遠距離からワンキルする

ヒットスキャンは中遠距離で火力を出す

ヒットスキャンキャラ/難易度
ソルジャー76
ソルジャー
★☆☆
アッシュ
アッシュ
★★☆
キャスディ
キャスディ
★★☆
ソジョーン
ソジョーン
★★★

※ソジョーンはサブ射撃のみヒットスキャン

ヒットスキャンの立ち回りは、中遠距離から火力を出そう。射撃が即着弾なため、中遠距離でも弾を当てやすく、敵全体へ火力をばらまきつつ、HPの減った敵や飛行キャラを倒すのが重要な役割となる。

飛行キャラは上空からダメージをばらまく

飛行キャラ/難易度
ファラ
ファラ
★★☆
エコー
エコー
★★★

飛行キャラの立ち回りは、上空からダメージをばらまこう。上空からの射線を作れる唯一無二のキャラ性能のため、敵に地面と上空の2箇所を警戒させる立ち回りが重要。また、ヒットスキャンキャラがいなければ、キャラの変更を強制できるのも強みだ。

防衛は継続火力やタレットで拠点を守る

防衛キャラ/難易度
ジャンクラット
ジャンクラット
★☆☆
トールビョーン
トールビョーン
★☆☆
シンメトラ
シンメトラ
★★☆
バスティオン
バスティオン
★★☆
メイ
メイ
★★★
-

防衛キャラの立ち回りは、拠点の防衛で他キャラより優れている。精密な射撃や瞬間火力は高くないが、通路や門などの限られた通り道を火力とアビリティで封じるのに長けているので、拠点を守る立ち回りがおすすめだ。

フランカーは裏取りや奇襲を仕掛ける

フランカー/難易度
リーパー
リーパー
★☆☆
ソンブラ
ソンブラ
★★☆
ゲンジ
ゲンジ
★★★
トレーサー
トレーサー
★★★

フランカーの立ち回りは、裏取りや奇襲を仕掛けるのが重要だ。機動力や移動アビリティに優れたキャラであり、味方と一緒に行動するのではなく、味方とは別射線から攻撃を仕掛けるのがおすすめだ。

スナイパーは遠距離からワンキルをする

スナイパー/難易度
ハンゾー
ハンゾー
★★☆
ウィドウメイカー
ウィドウメイカー
★★★

スナイパーの立ち回りは、遠距離からワンキルできる位置に陣取ろう。スナイパーは、敵味方が衝突する前に相手人数を減らし、人数有利を作れる唯一の性能だが、反面、敵をキルできなければ正面の火力が足らず味方が押し負けるため非常に難しい役割と立ち回りが求められる。

ダメージのおすすめキャラ

初心者におすすめのダメージキャラ

キャラ おすすめ理由
ソルジャー
ソルジャー
・操作が簡単で扱いやすい
・回復アビリティ持ち
・移動速度がはやい
リーパー
リーパー
・アビリティで裏取りが容易
・無敵になり攻撃を回避できる
・攻撃した分自己回復する
トールビョーン
トールビョーン
・自動射撃タレットを設置できる
・自己強化で火力を上げられる
・ULTの妨害性能が高い

扱いやすいキャラを使おう

最初は、扱いやすいキャラを使うのがおすすめ。ソルジャー、リーパー、トールビョーンはアビリティに変則的な使い方がなく、どのマップでもダメージを与えやすい。

火力の出し方を覚えよう

トールビョーン_タレット設置

ダメージキャラがどんな場面で火力を出せるのか、確認して覚えよう。ソルジャーの中距離キャラは高台を確保で後衛にダメージを与え、リーパーの近距離キャラは裏をとって火力を出し、トールビョーンのタレットキャラは設置位置次第で効果的に火力を出せる。

中級者におすすめのダメージキャラ

キャラ おすすめ理由
ソンブラ
ソンブラ
・ハックで敵位置を知らせる
・瞬時に安全な位置に退避できる
・瞬間火力が高い
ソジョーン
ソジョーン
・素早く高台を確保できる
・高火力なサブ射撃持ち
・ダメージフィールドを発生させる

癖のあるキャラを使いこなそう

ソンブラは単独で敵に近づく必要があるが、ハックで敵へ被ダメ上昇デバフ付与と位置を味方に共有できる。また、ソジョーンはサブ射撃が強力だが、メイン射撃でエネルギーを溜める必要があるが、ヒットさせれば大ダメージを出せるので癖のあるキャラを使いこなそう。

ダメージ以外で味方に貢献する

ソンブラ_ハック画像

オーバーウォッチ2のダメージに慣れてきたら、ダメージ以外でも味方に貢献しよう。敵を倒すのが最大のアドバンテージだが、ソンブラのハックでアビリティ封じ、ソジョーンのディスラプター・ショットで撤退の妨害などダメージ以外の貢献も行おう。

上級者におすすめのダメージキャラ

キャラ おすすめ理由
ゲンジ
ゲンジ
・トップクラスの機動力を誇る
・攻撃を反射できる
・ULTが強力な近接攻撃
トレーサー
トレーサー
・ブリンクで移動速度が早い
・時間を戻して自己回復が可能
・ULTのチャージが早い

高機動キャラでサポートとダメージを倒そう

高機動力キャラで、敵サポートやダメージを倒そう。機動力が高い分操作難易度は跳ね上がるが、他キャラにはない機動力を持っており、ヒットアンドアウェイでサポートとダメージを倒して勝利に貢献しよう。

敵の位置を常に把握しよう

機動力のあるキャラで、敵サポートとダメージを狙う際は、常に敵位置を把握しよう。孤立したキャラ、驚異となるキャラがどこにいるか把握すれば、安全に裏をかき、敵を倒して人数有利を作れる。

相手にしないキャラを知る

ロードホッグ_フック画像

敵構成を把握し、狙うキャラ、相手にしないキャラを見極めよう。ゲンジやトレーサーは、サポートを狙うのが一番であり、ウィンストンやロードホッグなどはダメージを与えられ、一瞬で倒される可能性があるので相手するのは避けよう。

関連記事

初心者ガイド記事一覧
初心者向け講座 ランクの上げ方
チャレンジの達成方法 バトルパスの上げ方
ライバルダストの入手方法 推薦レベルの上げ方
パークの効果と注意点 トレジャーボックスの入手
スキンの入手方法 スキンを変える方法
課金のやり方と注意点
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました