操作設定_アイキャッチ

【オーバーウォッチ2】ボタン配置のおすすめと操作設定のやり方

編集者
OW2攻略班
最終更新日

オーバーウォッチ2における「操作設定(キーバインド)」について紹介。PS4やPS5、Switch、Xboxでのコントローラー操作や、ため、OW2で推薦を使う際の参考にどうぞ!

おすすめのボタン配置

ps4コントローラー

アクション 初期 おすすめ
メイン攻撃 R2 R1
サブ攻撃 L2 L1
ジャンプ ばつボタン L2
アビリティ1 L1 R2
アビリティ2 R1 L3
インタラクト L3 十字キー左

ジャンプボタンの変更を最優先

PS4/PS5 Switch Xbox
設定ボタン L1 LZL LB

コンシューマ版(PS4~PS5/Switch/Xboxシリーズ)でプレイする人は、まずジャンプボタンをL1やL、LBといったボタンへ入れ替えよう。オーバーウォッチはジャンプ中も射撃精度が下がらず、常にジャンプを駆使して回避行動を取りつつ射撃を行うため、エイムとジャンプを同時に行えるような操作設定が望ましい。

お好みでRボタン系に入れるのもアリ

移動系を左手操作にまとめるためにLボタン系をおすすめしているが、Lボタン操作がしっくりこない場合はRボタン系も試そう。どちらの操作が優れているというより、プレイヤーが操作しやすい構成が最もおすすめとなる。

アビリティはキャラ毎に変えよう

コントローラーでプレイする場合、アビリティのボタン配置はキャラによって変更するのがおすすめだ。アビリティはキャラによって効果や使い方が異なるため、よく使うキャラでプレイする場合に最も自分が動きやすい操作が一番安定する操作設定にそれぞれ変更しておくのがおすすめだ。

キャラクター一覧とロールの種類

PC版のおすすめ操作設定

攻撃系のボタンはマウスに割り振る

オーバーウォッチは攻撃用のボタンを5~6個要求され、キーボードで対応していると移動と両立できなくなるため、できる限りマウス操作に割り振ると良い。特に、ボタン設定の多いマウスを持っているなら全攻撃をマウス側のボタンに割り振っておくと、左手で移動操作を行いやすくなる。

他のFPSに合わせるのもおすすめ

オーバーウォッチ以外のFPSをプレイしたことがある人は、慣れたキーボード操作に合わせると良い。ただし、しゃがみよりもジャンプの重要度が高いため、よりジャンプが押しやすい配置にカスタマイズすると戦いやすくなる。

操作設定を変更する方法

メニューからオプションの操作設定を選ぶ

オーバーウォッチ2_操作設定

操作設定の変更は、メニュー画面にあるオプションを選択し操作設定を開ければ出来る。メニューはoptionボタンやEscキーから開けるため、トレーニングモードで実際の操作感を確認しながら設定を変えるのがおすすめだ。

関連記事

お役立ち情報一覧
オーバーウォッチの用語集 覚えておくと便利な情報
ワークショップの使い方 エイム練習のやり方
スコアボードの確認方法 トロフィーの入手方法
おすすめ設定記事一覧
クロスヘアの変更方法 視野角の変更方法
マウスの感度設定 コントローラーの感度設定
ボタン配置の操作設定 おすすめの環境設定
カスタマイズ記事一覧
エモートの設定方法 武器チャームの設定方法
記念品の設定方法 スプレーの設定方法
ネームカードの設定方法 カスタマイズアイテム一覧
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました