【オーバーウォッチ2】ドゥームフィストの評価と立ち回り
- 最終更新日
オーバーウォッチ2(Overwatch2)の「ドゥームフィスト」の評価と立ち回りをご紹介。ドゥームフィストの基本性能やスキル、テクニック、アンチピックについて詳しく掲載している。OW2でドゥームフィストの性能を調べる際の参考にどうぞ。
ドゥームフィストの評価
ヒーロー | 評価 | 操作難易度 |
---|---|---|
ドゥームフィスト |
|
ドゥームフィストの性能
ロール |
|
HP(ロールキュー) | 525 |
HP(オープンキュー) | 375 |
ドゥームフィストのスキル
スキル | 詳細 |
---|---|
|
ハンド・キャノン近距離で有効な範囲攻撃武器。リロードは自動で行われる。 |
|
メテオ・ストライク使用すると上空に飛ぶ。着地点を指定後、地上に突撃する。 |
|
サイズミック・スラム狙った方向にジャンプし、地面を砕く。 |
|
パワー・ブロック前方からの攻撃を防御する。ブロックしたダメージが大きいと〈ロケット・パンチ〉の威力が高まる。 |
|
ロケット・パンチ長押しでパワーをチャージし、離すろ前方に突進して敵を吹き飛ばす。さらに敵を壁に叩き付けると追加ダメージを与える。 |
|
攻撃は最大の防御なりアビリティでダメージを与えると、一時的に追加ライフを付与される。 |
|
タンクパッシブ受けるノックバックとクリティカルダメージが減少する。回復またはダメージを受けた際のアルティメットチャージ量が通常より少なくなる。ロールキューではライフの基本値が増加する。 |
スキル詳細
アイコン |
|
ダメージ | 55ダメージ(5×11) |
弾数 | 4 |
クリティカル | 2倍 |
距離減衰 | 15〜30m |
詳細 | ・手動リロード不可 ・弾数は1発ずつ自動でリロードされる |
アイコン |
|
ダメージ | 中心:300ダメージ 外周:50〜100ダメージ |
回復 | 秒間90回復 |
距離減衰 | あり |
射程/範囲 | 半径8m |
効果時間 | 4秒 |
詳細 | ・戦線から離脱する ・離脱中はHPを回復できる ・パンチを強化状態にする ・3秒間、ヒットした敵の移動速度低下 |
アイコン |
|
ダメージ | 50ダメージ |
CD | 6.5秒 |
射程/範囲 | 15m |
詳細 | ・視点の方向に大ジャンプして、着地時に衝撃波を発生させる |
アイコン |
|
CD | 7秒 |
効果時間 | 2.5秒 |
詳細 | ・正面からのダメージを80%軽減する ・ガード中は移動速度低下 ・ガード中に100ダメージ以上ブロックするとパンチが強化される ・パンチ強化時に「ロケット・パンチ」のCD回復 |
アイコン |
|
ダメージ | 直撃ダメージ:25〜75 壁叩きつけダメージ:10〜40 パンチ強化時はダメージ1.5倍 |
CD | 4秒 |
射程/範囲 | 7〜20m |
詳細 | ・ノックバック&スタン効果あり ・チャージ時間に応じて移動距離とダメージ変化 ・吹っ飛ばした敵が壁に当たると追加ダメージ発生 ・キャンセルしてもパンチの強化状態は解除されない壁叩きつけのスタン時間 ・通常時0.15秒 ・強化時:0.6秒 |
アイコン |
|
詳細 | ・アビリティでダメージを与えた敵1体につき追加ライフ40獲得 ・ULTでダメージを与えた敵1体につき追加ライフ75獲得 ・追加ライフの獲得上限200 ・ダメージを与えてから3秒経過すると追加ライフが減少し始める |
アイコン |
|
詳細 | ・ノックバック耐性+25% ・ヘッドショットのクリティカルダメージを25%軽減 ・アルティメット・チャージの減少率40% |
ドゥームフィストのパーク
レベル2(マイナーパーク)
スキル | 詳細 |
---|---|
|
ワン・ツー「ロケット・パンチ」が敵にヒットすると、「ハンド・キャノン」が全弾リロードされる |
|
適者生存「攻撃は最大の防御なり」で得られる追加ライフの最大値が25%増加する。敵をキルすると一時的に15の追加ライフを得る |
レベル3(メジャーパーク)
スキル | 詳細 |
---|---|
|
サイズミック・パワー「サイズミック・スラム」を3人以上の敵に当てると、「ロケット・パンチ」がチャージされる |
|
パワー・マトリックス「パワー・ブロック」を発動した直後の1秒間、投射物を吸収する |
ドゥームフィストの性能と立ち回り
機動力とコンボ火力が高いタンク
ドゥームフィストは機動力が高く、敵の前衛を無視して後衛の敵の攻撃できる。また、パンチで敵を壁に叩きつけた際のダメージが高く、コンボ攻撃でキルを狙える。
基本はヒットアンドアウェイ
ドゥームフィストはスラムで敵陣に飛び込み、パンチで自陣に帰るのが基本的な立ち回りだ。パンチで飛び込んだ場合は、スラムで敵から逃げるなど、チャンス時以外は無理するのは厳禁だ。
敵のサイドを取る
ドゥームフィストは高い機動力を活かして、敵のサイドを取るのがおすすめだ。ドゥームフィストがサイドにいると、敵はドゥームフィストを追い返す必要があるため、敵のリソースを割ける。また、サイドを取る際は遮蔽物を意識して立ち回ろう。
ULTがあるときは強気に攻める
ドゥームフィストのULTは使用すると戦線から離脱するため、どのような状況でも逃げることが可能だ。ULTが溜まっているときは強気に攻めて、敵のアビリティを使わせてから、ULTを使用してリセットするのが強力だ。
ドゥームフィストのテクニック・小ネタ
パンチ中にジャンプで移動距離を伸ばす
パンチ中にジャンプすると、パンチを途中でチャンセルして加速した状態で移動できる。さらに、パンチキャンセル時に視点を移動しておけば、最大約90度移動する方向を変えられる。
スラムキャンセルで大ジャンプする
スラム中にロケットパンチかガードを使用すると、スラムを途中でキャンセルして大ジャンプできる。高台に登れるのはもちろん、空中でロケットパンチを狙えるので、高台にいる敵に奇襲を仕掛けられる。
段差ではスラムの挙動が変わる
段差でスラムを使用すると通常とは異なる挙動になり、地面を滑るように移動できる。また、方向キーの後ろを押しながらスラムを使用すると、その場で衝撃波を発生させられる。
ドゥームフィストのアンチピック
キャラ | 理由 |
---|---|
オリーサ |
・味方からドゥームを引きはがせる |
ロードホッグ |
・フォーカスが合えば簡単にキルできる |
エコー |
・飛んでドゥームを無視できる |
キャスディ |
|
ジャンクラット |
・爆弾で逃げれる |
ソンブラ |
|
トールビョーン |
・オーバーロードで耐久できる |
ファラ |
|
アナ |
|
ブリギッテ |
・パンチとバッシュで相打ちを狙える |
CC持ちのキャラ
ドゥームはガード中は移動速度が減少するため、攻撃を当てやすくなる。スリープやフックなどのCCを狙いやすく、HPが最大でもキルまで狙える。
ソンブラがハードアンチ
ソンブラはハックでドゥームのスキルを妨害できるため、ドゥームは立ち回りにくくなる。ソンブラはほかのキャラよりハックのCDが短いため、射程内であればいつでもハックを狙える。
関連記事
タンク一覧 | ||
---|---|---|
D.VA |
ウィンストン |
オリーサ |
ザリア |
シグマ |
クイーン |
ドゥームフィスト |
マウガ |
ラインハルト |
ラマットラ |
ボール |
ロードホッグ |
ハザード |
ダメージ一覧 | ||
---|---|---|
アッシュ |
ウィドウメイカー |
エコー |
キャスディ |
ゲンジ |
シンメトラ |
ジャンクラット |
ソジョーン |
ソルジャー76 |
ソンブラ |
トールビョーン |
トレーサー |
ハンゾー |
バスティオン |
ファラ |
ベンチャー |
メイ |
リーパー |
フレイヤ |
サポート一覧 | ||
---|---|---|
アナ |
イラリー |
キリコ |
ジュノ |
ゼニヤッタ |
バティスト |
ブリギッテ |
マーシー |
モイラ |
ウィーバー |
ルシオ |