eyecatch_アンチピック

【オーバーウォッチ2】アンチピック一覧

編集者
OW2攻略班
最終更新日

オーバーウォッチ2(Overwatch2)のアンチピック一覧をご紹介。各キャラのアンチピック(カウンター)について掲載している。OW2でキャラクターのアンチピックを調べる際の参考にどうぞ。

タンクのアンチピック

▼ 以下から選択して切り替える

ハザードのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・スキルでハザードとの距離を取れる
・フォーティファイでULTから抜けれる
ロードホッグ
ロードホッグ
タンク タンク・フックを当てやすい
・ガードを枯渇させやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでガードを一時的に解除できる
・ロケーターで逃げれる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・上空に逃げれる
・ハザードの射程外から攻撃できる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・上空に逃げれる
・ハザードの射程外から攻撃できる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・ハザードにタレットを破壊されにくい
・ハザードの壁を壊しやすい
・オーバーロードで耐久できる
アナ
アナ
サポート サポート・スリープを狙いやすい
・阻害でキルチャンスを作れる
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・不和でハザードの被ダメを増加できる
※立ち回りには注意が必要

遠距離戦や対空は苦手

ハザードは一気に敵に接近して大ダメージを与えるダイブタンクなので、射程外にいる敵や対空への対抗手段が少ない。特にエコーやファラは空中に行けばハザードを無視でき、「ジャギー・ウォール」の影響も受けにくい。

スタンやスリープなどのCCを受けやすい

ハザードはガード中に移動速度が50%低下するため、攻撃を当てやすくなる。特にアナのスリープは、ハザードに大ダメージを与えるチャンスを作れる。

D.VAのアンチピック

キャラ 理由
ザリア
ザリア
タンク タンク・メイン攻撃を無効化できない
・D.VAが味方に突っ込んでも守れる
クイーン
クイーン
タンク タンク・一部スキルを無効化できない
・ナイフヒット時は行動を制限できる
└ブースター中に引っ張るのが強力
ロードホッグ
ロードホッグ
タンク タンク・DMでフックを無効化できない
└ブースター使用時に捕まえるとキルまで狙える
シンメトラ
シンメトラ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃を無効化できない
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・ウィップを当てやすい
・リペアパックもDMの対象外

DMが通用しないキャラ

D.VAは「ディフェンス・マトリクス」が生命線なので、ザリアやシンメトラなど「ディフェンス・マトリクス」が通用しない相手に弱い。ほかにも物理攻撃系やシグマの岩なども防げない。

ウィンストンのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・バリアを破壊しやすい
・高台にいるウィンストンにも絡める
ジャンカー・クイーン
クイーン
タンク タンク・バリアを破壊しやすい
・ナイフヒット時に動きを制限できる
└ジャンプパックで逃げるウィンストンを引っ張れる
マウガ
マウガ
タンク タンク・バリアを破壊しやすい
・ウィンストンのHPを削りやすい
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・バリアを破壊しやすい
・フラバンでジャンプを封じれる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・バリアを破壊しやすい
・耐久力が高いためキルされにくい
バスティオン
バスティオン
ダメージ ダメージ・バリアを破壊しやすい
・変形で飛んできたウィンストンを狩れる
リーパー
リーパー
ダメージ ダメージ・バリアを破壊しやすい
・タイマンでウィンストンに勝てる
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・ウィップでウィンストンを弾ける
・リペアパックはバリアを無視できる

DPSの高いキャラ

ウィンストンは火力が低いため、タイマンではDPSが高いヒーローに勝つのが難しい。ウィンストンは基本的に「ジャンプ・パック」で突っ込んでくるため、高火力のキャラだと「ジャンプ・パック」のCDが回復するまでにキルを狙える。

バリアを素早く破壊できるキャラ

ウィンストンはバリアが生命線なので、バリアを速攻で破壊されると立ち回りにくくなる。メイン攻撃がショットガンやレートの速いヒーローは、バリアを無視せずに積極的に破壊しよう。

オリーサのアンチピック

キャラ 理由
ザリア
ザリア
タンク タンク・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・スキルがジャベリン・スピンを貫通
シンメトラ
シンメトラ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
メイ
メイ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
・壁でオリーサを分断しやすい
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・不和を解除されにくい
・オリーサの進攻を止めやすい

ジャベリン・スピンを貫通する攻撃

オリーサは「ジャベリン・スピン」と「フォーティファイ」を交互に発動して耐久するのが強みだが、「ジャベリン・スピン」はレーザー系の攻撃を無効化できない。ザリアやシンメトラなどのレーザー系の攻撃を持つキャラは、常にオリーサにダメージを与えられる。

ザリアのアンチピック

キャラ 理由
OW2
全キャラ
・ザリアを倒しきれる時以外はバリアを極力撃たない
・エネルギーを溜めさせない
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・ザリアを無視して後衛を荒らせる
・バリアを破壊されにくい
ラインハルト
ラインハルト
タンク タンク・シールドを破壊されにくい
・近距離での殴り合いでは有利
ラマットラ
ラマットラ
タンク タンク・シールドを破壊されにくい
・バリアが切れたタイミングで一気に畳み掛けれる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・ザリアの射程外から攻撃できる
・エネルギーを溜めさせにくい
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・ザリアの射程外から攻撃できる
・エネルギーを溜めさせにくい
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・ザリアを無視して後衛を荒らせる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・ザリアを無視して後衛を荒らせる
・ザリアのバリアを味方に使わせやすい
バスティオン
バスティオン
ダメージ ダメージ・変形時はバリアを所持していてもキルまで狙える
└ザリアのエネルギーが溜まる諸刃の剣
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・ザリアを無視して後衛を荒らせる
ライフウィーバー
ウィーバー
サポート サポート・ULTから味方を救える
・基本攻撃しないためエネルギー溜めさせにくい

エネルギーを溜めさせないことが重要

ザリアはエネルギーが溜まるほど、武器の火力が上昇する。エネルギーが100%になるとアンチピックのキャラでも負ける可能性があるため、対ザリアで最も重要なのはバリアを攻撃せずエネルギーを溜めさせないことだ。

バリアやシールド持ちのキャラ

ザリアはエネルギーが100%の状態でも、バリアやシールドを破壊するのに時間がかかる。自身はもちろん、味方もザリアの攻撃から守れる。

遠距離から攻撃できるキャラ

ザリアのメイン攻撃は中距離までしか届かないため、遠距離から安全に攻撃できる。さらに、アッシュやウィドウなどのヒットスキャンは、バリアへの攻撃を避けやすい。

シグマのアンチピック

キャラ 理由
ラマットラ
ラマットラ
タンク タンク・ネメシス中の攻撃を防げない
ドゥームフィスト
ドゥーム
タンク タンク・シールドを無視して攻撃できる
・パンチでスキルを中断させられる
シンメトラ
シンメトラ
ダメージ ダメージ・シールドでメイン攻撃を強化できる
・メイン攻撃がグラスプを貫通する
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・ベンチャーから逃げるすべがない
・シールドやグラスプを無視できる
メイ
メイ
ダメージ ダメージ・グラスプを無視できる
・シグマを分断しやすい

近距離戦闘が苦手

シグマは中〜遠距離での戦闘は得意だが、近距離での戦闘は苦手だ。シグマは近距離の相手に攻撃を当てるのが難しいため接近戦に持ち込むのがおすすめだが、メイン攻撃と「アクリーション」の火力は高いので当たらないように注意しよう。

シールドやグラスプを無視できるキャラ

シグマは「エクスペリメンタル・バリア」や「キネティック・グラスプ」で耐久力が高い。ただし、機動力がないため、シールドやグラスプを無視できるキャラに張り付かれると為すすべがない。

ジャンカー・クイーンのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・槍で斧やULTをキャンセルできる
・クイーンを味方から引き離せる
ザリア
ザリア
タンク タンク・斧をバリアで防げる
・傷や阻害をバリアで解除できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・遠距離から攻撃できる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・遠距離から攻撃できる
ジャンクラット
ジャンクラット
ダメージ ダメージ・メイン攻撃を防ぐ手段がない
・コンカッション・マインで逃げれる
アナ
アナ
サポート サポート・瓶で回復を阻害しやすい
キリコ
キリコ
サポート サポート・傷や阻害を鈴で解除できる
・鈴で斧を不発させられる
ルシオ
ルシオ
サポート サポート・スピブで距離を取れる
・サブ攻撃で吹っ飛ばせる
・ランペイジをULTでカウンターできる

カーネイジを回避できるキャラ

ジャンカー・クイーンは「カーネイジ」が当たるかどうかで、火力やスキル、ULTの回転率が大きく変わる。「カーネイジ」は発生が遅いため見てから反応することも可能なので、ザリアやキリコなど瞬時に身を守れるキャラは「カーネイジ」を回避しやすい。

ULTをカウンターできるキリコがおすすめ

キリコは「カーネイジ」の回避だけでなく、ULT「ランペイジ」の傷と回復阻害も解除できる。ULTをアビリティ1つで返せるため、カウンターとして最も優秀だ。

ドゥームフィストのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・ガードをスキルでキャンセルできる
・味方からドゥームを引きはがせる
ロードホッグ
ロードホッグ
タンク タンク・ガード中にフックを狙いやすい
・フォーカスが合えば簡単にキルできる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・ガード中にボムを付けやすい
・飛んでドゥームを無視できる
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで移動スキルを封じれる
ジャンクラット
ジャンクラット
ダメージ ダメージ・罠を当てればキルを狙える
・爆弾で逃げれる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでガードをキャンセルできる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットを破壊されづらい
・オーバーロードで耐久できる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・飛んでドゥームを無視できる
アナ
アナ
サポート サポート・ガード中にスリープを当てやすい
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・ウィップでドゥームを弾ける
・パンチとバッシュで相打ちを狙える

CC持ちのキャラ

ドゥームはガード中は移動速度が減少するため、攻撃を当てやすくなる。スリープやフックなどのCCを狙いやすく、HPが最大でもキルまで狙える。

ソンブラがハードアンチ

ソンブラはハックでドゥームのスキルを妨害できるため、ドゥームは立ち回りにくくなる。ソンブラはほかのキャラよりハックのCDが短いため、射程内であればいつでもハックを狙える。

マウガのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・スキルで攻撃を無効化できる
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・スキルで攻撃を無効化できる
シグマ
シグマ
タンク タンク・スキルで攻撃を無効化できる
ソジョーン
ソジョーン
ダメージ ダメージ・エネルギーを溜めやすい
ハンゾー
ハンゾー
ダメージ ダメージ・火力を出しやすい
リーパー
リーパー
ダメージ ダメージ・火力を出しやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・EMPでマウガのULTを消せる
アナ
アナ
サポート サポート・瓶で回復を阻害できる
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・不和で被ダメを増やせる
・火力を出しやすい

アナがハードアンチ

マウガは「カーディアック・オーバードライブ」中に攻めるのが強みだが、アナの瓶が当たると無力化されてしまう。さらに、マウガは身を守る手段がなくダメージを受けやすいため、回復を阻害されるだけで攻めづらくなる。

高火力のキャラもおすすめ

マウガは当たり判定が大きいため、ハンゾーなどの高火力キャラやリーパーなどのショットガン系の攻撃にも弱い。通常のキャラだと当てにくい攻撃もマウガには簡単に当てられるので、ダメージを与えて前に出れないようにしよう。

ラインハルトのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・チャージを防ぎやすい
・ハルトから味方を守りやすい
マウガ
マウガ
タンク タンク・盾を破壊しやすい
ラマットラ
ラマットラ
タンク タンク・パメルで盾を無視できる
ジャンクラット
ジャンクラット
ダメージ ダメージ・盾を破壊しやすい
・爆弾で逃げれる
バスティオン
バスティオン
ダメージ ダメージ・盾を破壊しやすい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・ハルトの攻撃範囲外から攻撃できる
ジュノ
ジュノ
サポート サポート・メイン攻撃の範囲外に逃げれる
・リングで味方も逃がせる
ルシオ
ルシオ
サポート サポート・メイン攻撃の範囲外に逃げれる
・スピブで逃げれる

盾を破壊しやすいキャラ

ハルトは盾がない状態だと攻撃を防ぐ手段がないため、ラインを上げづらくなる。盾の耐久を削るだけでも攻めの速度を遅らせられるので、盾を削りつつほかのキャラをキルしよう。

移動速度の速いキャラ

ハルトは機動力がなくメイン攻撃の範囲も短いため、移動速度の速いキャラには追いつけずダメージも与えられない。特にジュノやルシオなどの味方の移動速度を上げられるキャラが敵にいると、簡単に逃げられてしまう。

ラマットラのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・槍でラマットラを押し返せる
ハザード
ハザード
タンク タンク・オムニック時に強気に攻めれる
・壁で分断しやすい
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・ネメシス時にダメージを与えやすい
・ラマのULTをゼニのULTで耐えれる

ネメシス・フォームを弾けるキャラ

ラマットラは「ネメシス・フォーム」時に強気に攻めて敵を倒すキャラなので、ネメシス時に攻めきれない相手が苦手だ。特にCCやノックバック、ゼニヤッタの不和でHPを削られると前に出れなくなる。

レッキング・ボールのアンチピック

キャラ 理由
マウガ
マウガ
タンク タンク・継続的にダメージを与えやすい
・ULTで捕まえられる
ロードホッグ
ロードホッグ
タンク タンク・逃げるボールをフックで捕まえるとキルを狙いやすい
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで移動を妨害できる
・サブ攻撃で一気にダメージを与えられる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでスキルを妨害できる
・回復パックをハックで使用不能にできる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットでダメージを与えられる
・時間稼ぎも可能
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・ボールをある程度追いかけられる
アナ
アナ
サポート サポート・パイル時にスリープを狙いやすい

ソンブラやマウガがおすすめ

ソンブラはハックでボール状態を解除でき、パイルなどのスキルも中断させられる。さらに、回復パックをハックしておけば、相手のボールが使用できなくなるので、回復に時間がかかるようになる。

マウガはメイン攻撃の弾数が多く、常に火力を出し続けれるため、レッキング・ボールのHPを削りやすい。さらに、ULTで捕まえれば、ほぼ確実にキルまでもっていける。

機動力を奪えるキャラ

レッキング・ボールは常に動き回って敵陣を荒らすタンクなので、デバフで機動力を奪えるキャラだと対処しやすい。特にパイルは挙動が決まっているため、スリープやフックなどを狙いやすい。

ロードホッグのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・フックを防ぎやすい
※フォーティファイ中はホグのULTに注意
ジャンカー・クイーン
クイーン
タンク タンク・火力を出しやすい
・ULTで回復を阻害できる
マウガ
マウガ
タンク タンク・火力を出しやすい
※ケージを逆にホグのULTに利用される
ソジョーン
ソジョーン
ダメージ ダメージ・エネルギーを溜めやすい
ハンゾー
ハンゾー
ダメージ ダメージ・火力を出しやすい
リーパー
リーパー
ダメージ ダメージ・火力を出しやすい
・フックに捕まってもワンパンされない
アナ
アナ
サポート サポート・回復を阻害できる
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・火力を出しやすい
・不和を解除されにくい

回復を阻害できるキャラ

ロードホッグは自己ヒールしながら立ち回るキャラなので、回復の阻害がカウンターとして最も有効だ。特にアナは回復阻害に加えて、スリープも狙いやすいため、キルチャンスを作りやすい。

高火力のキャラもおすすめ

ロードホッグは当たり判定が大きく、スキルで攻撃を防ぐ手段もないため、ハンゾーなどの高火力キャラやリーパーなどのショットガン系の攻撃にも弱い。通常のキャラだと当てにくい攻撃もロードホッグには簡単に当てられるので、ダメージを与えて動きを封じよう。

ダメージのアンチピック

▼ 以下から選択して切り替える

アッシュのアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
D.VA
D.VA
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・DMで攻撃を無効化できる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
ドゥームフィスト
ドゥーム
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・アッシュより有効射程が長い
・ヘッショでワンパンできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ステルスで距離を詰めれる
・ハックでB.O.Bを3秒止めれる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・地中から接近できる

距離を詰めれるキャラ

アッシュは中〜遠距離から火力を出すキャラなので、距離を詰めて近距離戦に持ち込めるキャラがおすすめだ。逃げスキルとして「コーチ・ガン」があるがCD10秒と少々長いため、1回目を防いでも2回目は基本的に単独では防げない。

ウィドウメイカーのアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
D.VA
D.VA
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・DMで攻撃を無効化できる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
ドゥームフィスト
ドゥーム
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
ハンゾー
ハンゾー
ダメージ ダメージ・ヘッショでワンパンできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ステルスで距離を詰めれる
・ハックでB.O.Bを3秒止めれる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・地中から接近できる

距離を詰めれるキャラ

ウィドウは中〜遠距離から火力を出すキャラなので、距離を詰めて近距離戦に持ち込めるキャラがおすすめだ。ウィドウは近距離だと火力も出しにくいため、近距離でのタイマンは圧倒的に有利だ。

エコーのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・対空性能が高い
・ボムをDMで消せる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ソルジャー76
ソルジャー76
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
アナ
アナ
サポート サポート・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
イラリー
イラリー
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
ジュノ
ジュノ
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
・トーピードでダメージを与えやすい
バティスト
バティスト
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する

攻撃が即着弾するキャラ

エコーは上空から敵を攻撃するキャラなので、上空にいても攻撃を当てやすいキャラがアンチピックとしておすすめだ。エコーは遠距離だと火力を出しづらいため、近づかれる前にダメージを与えよう。

キャスディのアンチピック

キャラ 理由
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・キャスディより有効射程が長い
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・キャスディより有効射程が長い
ソジョーン
ソジョーン
ダメージ ダメージ・キャスディより有効射程が長い
アナ
アナ
サポート サポート・キャスディより有効射程が長い
・ULTをスリープで止めれる
イラリー
イラリー
サポート サポート・キャスディより有効射程が長い

中〜遠距離キャラがおすすめ

キャスディは近〜中距離で立ち回るキャラなので、キャスディより有効射程が長いキャラがアンチピックとしておすすめだ。キャスディのメインの距離減衰は20〜30mなので、距離が離れるほどアッシュやウィドウなどの遠距離キャラは有利に撃ち合える。

ゲンジのアンチピック

キャラ 理由
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・メイン攻撃が木の葉返しを貫通する
ザリア
ザリア
タンク タンク・メイン攻撃が木の葉返しを貫通する
・バリアでゲンジから味方を守れる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・空中から一方的に攻撃できる
・スキルが木の葉返しを貫通する
シンメトラ
シンメトラ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が木の葉返しを貫通する
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・空中から一方的に攻撃できる
メイ
メイ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が木の葉返しを貫通する
・スキルでゲンジの攻撃をいなせる
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・ウィップでノックバックできる
・龍撃剣をラリーでカウンターできる
モイラ
モイラ
サポート サポート・メイン攻撃が木の葉返しを貫通する
・スキルで逃げれる
ルシオ
ルシオ
サポート サポート・ゲンジより機動力が高い
・サブ攻撃でノックバックできる

木の葉返しを貫通する攻撃

ゲンジは危険だと感じた場合に木の葉返しを使用するが、木の葉返しを貫通する攻撃を所持しているキャラはそのままキルを狙える。木の葉返しが通用しない敵が多いほど、ゲンジは立ち回りが難しくなる。

簡単に距離を取れるキャラ

ゲンジは敵に接近してキルを狙うキャラだが、逃げスキルやノックバック性能のある攻撃を持つキャラはゲンジから距離を取れる。ブリギッテやルシオは逃げるだけでなく、ゲンジから味方を守れる。

シンメトラのアンチピック

キャラ 理由
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・メインの射程外から攻撃できる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・メインの射程外から攻撃できる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・メインの射程外から攻撃できる
ソジョーン
ソジョーン
ダメージ ダメージ・メインの射程外から攻撃できる
・テレポート先をディスラプターで塞げる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・メインの射程外から攻撃できる

メインの射程外から攻撃できるキャラ

シンメトラはメイン攻撃のレーザーが非常に強力なので、レーザーの射程外から攻撃できるキャラがおすすめだ。特にエコーとファラは、タレットやテレポーターの影響も受けにくいため、アンチピックとして優秀だ。

ジャンクラットのアンチピック

キャラ 理由
ザリア
ザリア
タンク タンク・エネルギーを溜めやすい
・ULTをバリアで防げる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・ジャンクラは対空が苦手
・ULTの攻撃対象になりにくい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・ジャンクラは対空が苦手
・ULTの攻撃対象になりにくい
ジュノ
ジュノ
サポート サポート・浮遊中は攻撃を回避しやすい
バティスト
バティスト
サポート サポート・ジャンプで攻撃を回避できる
・ULTをイモで防げる

対空手段がない

ジャンクラのメイン攻撃は山なりに飛ぶため、上空にいる敵にダメージを与えるのは難しい。また、ジャンクラの攻撃は地面に残ったり、スキルも地面に設置するタイプなので、浮遊できるジュノやジャンプ力の高いバティストなどにも攻撃を回避されやすい。

ソジョーンのアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・ガードでサブ攻撃を耐えれる
D.VA
D.VA
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・DMで攻撃を無効化できる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
・木の葉返しで攻撃を跳ね返せる

近距離の戦闘が苦手

ソジョーンは中〜遠距離が得意なので、接近されると戦いづらい。唯一の逃げ手段であるスライディングは使用すると7秒間使えなくなるので、スキルを使用したら一気に詰めて倒そう。

ソルジャー76のアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
D.VA
D.VA
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・ULTをDMで無力化できる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
ドゥームフィスト
ドゥーム
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・ダッシュで逃げられても追いつける
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・ソルジャーより射程が長い
・ヘッショでワンパンできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
・木の葉返しで攻撃を跳ね返せる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
・コンボ攻撃で一気に倒せる

近距離戦に持ち込めるキャラ

ソルジャーは近距離戦が苦手なため、近距離戦が得意で距離を詰めれるキャラがおすすめだ。さらに火力の高いキャラは、ダメージレースでソルジャーに勝てる。

ソンブラのアンチピック

キャラ 理由
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで移動スキルを封じれる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・お互い牽制し合う関係
・味方がハックされたら、敵のソンブラをハックし返せる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットで行動を制限できる
・タレットをハックの囮にできる
キリコ
キリコ
サポート サポート・鈴でハックやウイルスを解除
・テレポで味方の場所に移動できる
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・シールドでハックをガードできる
・味方をカバーしやすい

ハックが効果的じゃないヒーロー

ソンブラはアンチピックとしては優秀だが、ハックが効果的な相手がいないと活躍しにくい。また、ステルスからの奇襲を返り討ちにできるヒーローも苦手だ。

トールビョーンのアンチピック

キャラ 理由
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・タレットを破壊しやすい
ザリア
ザリア
タンク タンク・タレットでエネルギーを溜めれる
シグマ
シグマ
タンク タンク・タレットを破壊しやすい
・タレットの攻撃を防ぎやすい
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
・上空は攻撃を受けづらい
ソジョーン
ソジョーン
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
ソルジャー76
ソルジャー76
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
ハンゾー
ハンゾー
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・タレットを破壊しやすい
・上空は攻撃を受けづらい
イラリー
イラリー
サポート サポート・タレットを破壊しやすい
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・タレットを破壊しやすい

タレットを破壊できるキャラ

トールビョーンはタレットを1つ設置できるので、発見したら素早く破壊しよう。遠距離から火力を出せるキャラだと簡単に破壊できるため、タレットが邪魔だと感じたらキャラを変えよう。

トレーサーのアンチピック

キャラ 理由
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンでスキルを封じれる
・攻撃を当てやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでスキルを封じれる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットで牽制できる
・襲われてもスキルで耐久できる
ブリギッテ
ブリギッテ
サポート サポート・味方を守れる
・コンボ攻撃で一気にHPを削れる

機動力を奪えるキャラ

トレーサーは機動力で相手を撹乱するキャラなので、スキルで機動力を奪えるキャラがおすすめだ。トレーサーは全キャラ中最もHPが低いため、スキルを封じている間にキルできる。

ブリギッテで味方を守るのもおすすめ

味方のサポートやダメージがトレーサーに弱いキャラの場合は、ブリギッテで守るのもおすすめだ。ブリギッテなら1人でトレーサーを追い返すこともできる。

ハンゾーのアンチピック

キャラ 理由
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・攻撃を当てられにくい
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・近距離戦にもちこめる
・木の葉返しで攻撃を跳ね返せる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・攻撃を回避しやすい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・攻撃を当てられにくい

近距離戦や対空が苦手

ハンゾーは最大火力は高いが矢を引き絞るのに時間がかかるため、近距離での戦闘は苦手だ。また、上空にいる敵に矢を当てるのも難しいため、エコーやファラもアンチピックとして使える。

バスティオンのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・変形時の攻撃をDMで無力化できる
オリーサ
オリーサ
タンク タンク・スキルで耐久できる
シグマ
シグマ
タンク タンク・スキルで耐久できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・判定が大きいため攻撃を当てやすい
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・判定が大きいため攻撃を当てやすい
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・近距離戦にもちこめる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・近距離戦にもちこめる
・変形中にパルスボムを付けやすい
ハンゾー
ハンゾー
ダメージ ダメージ・判定が大きいため攻撃を当てやすい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・判定が大きいため攻撃を当てやすい
アナ
アナ
サポート サポート・変形中はスリープを当てやすい

変形中の攻撃をいなせるキャラ

バスティオンは変形中の火力は高いが制限時間があるため、変形時間を無駄に消費させられるキャラがおすすめだ。変形中は当たり判定が大きくなるため、ダメージを与えやすくCCも狙いやすい。

近距離戦闘が苦手

バスティオンは近距離戦闘が苦手なので、ゲンジやトレーサーに張り付かれると立ち回りにくくなる。トレーサーはパルスボムを付けやすく、ゲンジは木の葉返しで攻撃を跳ね返せるので変形時は時間稼ぎも可能だ。

ファラのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・対空性能が高い
・ULTをDMで無力化できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・対空性能が高い
・空中戦だとエコーが有利
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ソルジャー76
ソルジャー76
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
アナ
アナ
サポート サポート・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
・ULTをスリープで止めやすい
イラリー
イラリー
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
ジュノ
ジュノ
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
・トーピードでダメージを与えやすい
バティスト
バティスト
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
・ジャンプで攻撃を回避できる

攻撃が即着弾するキャラ

ファラは上空から敵を攻撃するキャラなので、上空にいても攻撃を当てやすいキャラがアンチピックとしておすすめだ。ファラのメインは範囲攻撃なので、狭い場所でなく広い場所で戦うとダメージを抑えやすい。

ベンチャーのアンチピック

キャラ 理由
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンでスキルを封じれる
・コンバットロールで被ダメを軽減可能
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでスキルを封じれる
・ロケーターで逃げれる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・空中から一方的に攻撃できる
・ベンチャーを無視できる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・空中から一方的に攻撃できる
・ベンチャーを無視できる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットを破壊されにくい
・オーバーロードで耐えられる
キリコ
キリコ
サポート サポート・テレポでベンチャーから逃げれる
・鈴で味方を守れる

キャスディやソンブラでスキル妨害

キャスディとソンブラは、ベンチャーのアビリティを一時的に使用できない状態にできる。さらに地中から出てくるタイミングは、フラッシュバンやハックを狙いやすい。

遠距離や対空は苦手

ベンチャーは全ての攻撃が近距離特化しているため、射程外にいる敵や対空への対抗手段がない。エコーやファラはベンチャーを無視できるため、立ち回りやすくなる。

コンボ攻撃を回避できるキャラ

ベンチャーは全てのアビリティを使用して一気に大ダメージを与えるのが強みなので、コンボ攻撃を耐えれるキャラや回避できるキャラは狙いにくい。特にキリコは神出鬼没で逃げれるかつ、味方が狙われても鈴で守れる。

メイのアンチピック

キャラ 理由
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・壁やULTを無視できる
・攻撃を当てられにくい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・壁やULTを無視できる
・攻撃を当てられにくい

飛べるキャラがアンチピックとして優秀

メイは対空手段がないため、エコーとファラがアンチピックとして最も優秀だ。また、空中にいればメイの壁やULTも無視できる。

リーパーのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・DMでULTを無力化できる
シグマ
シグマ
タンク タンク・リーパーの射程外から攻撃できる
・グラスプや岩でULTを無力化できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・リーパーの射程外から攻撃できる
・コーチガンで距離を取れる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・リーパーの射程外から攻撃できる
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで移動スキルを封じれる
ジャンクラット
ジャンクラット
ダメージ ダメージ・爆弾で距離を取れる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・リーパーの射程外から攻撃できる
アナ
アナ
サポート サポート・回復阻害でパッシブを無効化できる
・スリープでULTを中断させられる
イラリー
イラリー
サポート サポート・リーパーの射程外から攻撃できる
・スキルで距離を取れる

メイン攻撃の射程が長いキャラ

リーパーは敵との距離が離れていると火力を出せないため、射程距離が長いキャラがおすすめだ。もしくは飛べるキャラや、敵をノックバックさせられるキャラもアンチピックとして使える。

ULTを無力化できるキャラ

リーパーのULTは移動速度が遅くなるため、CCで中断させやすい。リーパーのULTが溜まっていると感じたら、CC系のスキルを温存してリーバーの動きに注意しよう。

サポートのアンチピック

▼ 以下から選択して切り替える

アナのアンチピック

キャラ 理由
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・バリアでアナの攻撃を防げる
D.VA
D.VA
タンク タンク・一気に距離を詰めれる
・DMでアナの攻撃を消せる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・アナと射線が被りやすい
・ヘッショでワンパンできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
・木の葉返しでスキルを跳ね返せる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・一気に距離を詰めれる
・アナの攻撃を回避しやすい
キリコ
キリコ
サポート サポート・デバフを解除できる

機動力の高いヒーローがアンチピック

アナは機動力がないため、ウィンストンやトレーサーなどの機動力が高いヒーローから逃げられない。ただし、スリープやグレネードで逆襲される可能性もあるため、アナがスキルを使ったタイミングで突っ込むのがおすすめだ。

デバフを解除できるキリコもおすすめ

キリコは「鈴のご加護」で、スリープや回復阻害を解除できる。味方のタンクやダメージが回復阻害やスリープで立ち回りにくくなっている場合は、キリコでサポートするのもおすすめだ。

イラリーのアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・イラリーに止める手段がない
・パイロンの場所に簡単に踏み込める
D.VA
D.VA
タンク タンク・ダイブタンクに弱い
・MDでULTを消せる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・ダイブタンクに弱い
・バリアの破壊が苦手
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・イラリーより有効射程が長い
・ヘッドショットでワンパンできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・ゲンジへの対抗手段が少ない
・ヘッドショット2発でもデスしない
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・パイロンを破壊しやすい
・孤立しているイラリーを倒しやすい

ダイブタンクやフランカーは苦手

イラリーは遠距離からダメージを与えるのが基本的な立ち回りなので、ウィンストンやゲンジなど一気に距離を詰めてくるキャラは苦手だ。イラリーはパイロン以外に自身を回復する手段がないため、パイロンから引き剥がされると自衛する手段がアウトバーストだけになる。

パイロンを簡単に破壊できるキャラ

イラリーはパイロンが回復の要なので、ラインを無視して飛び込んでくるキャラや、パイロンを楽に破壊できるキャラに弱い。パイロンは破壊すると14秒間設置できなくなるので、回復が足りなくなり敵をキルしやすくなる。

キリコのアンチピック

キャラ 理由
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・ボールを止める手段がない
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・バリアを破壊されにくい
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットを破壊されにくい
・狐走りをULTで潰せる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・空中にいれば攻撃を当てられにくい

バリアやタレットを壊すのが苦手

キリコはメイン攻撃の火力が低いため、バリアやタレットなどクリティカル判定がないものを破壊するのが苦手だ。ほかにもボールやバスティオンなど、変形中にヘッドショットを受けにくいキャラも倒されにくい。

ジュノのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・DMでジュノの攻撃を無効化できる
・ブースターでジュノを追い回せる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・ジュノ単独では追い払えない
・メイン攻撃を当てやすい
ジャンカー・クイーン
クイーン
タンク タンク・ランペイジでULTにカウンターできる
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・ボールを止める手段がない
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・空中移動中のジュノを狙いやすい
・遠距離で一方的に撃ち勝てる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・空中移動中のジュノを狙いやすい
・遠距離で一方的に撃ち勝てる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・単独でキルを狙える
・木の葉返しで耐久も可能
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・単独でキルを狙える
トーピードには注意

自衛力が低い

ジュノは機動力があるが、自分のHPを回復する手段がなく瞬間火力も低いため、タイマン性能が低い。ウィンストンやトレーサーなどに張り付かれると身動きが取れなくなるため、ジュノをキルしたり妨害して前線へのヒールが枯渇するように立ち回ろう。

遠距離ヒットスキャンがいると動きにくい

ジュノは機動力は高いが単調な動きしかできないため、遠距離のヒットスキャンがいると動きにくくなる。特に2段ジャンプやグライド・ブーストで、不用意に体を出すジュノは狙い目だ。

ゼニヤッタのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
ドゥームフィスト
ドゥーム
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・パンチを当てやすい
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・不和を解除しやすい
ジャンカー・クイーン
クイーン
タンク タンク・ランペイジでULTにカウンターできる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
・コンボ攻撃を狙いやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・スキルで距離を詰めれる
・コンボ攻撃を狙いやすい
アナ
アナ
サポート サポート・回復阻害でULTを無力化できる

自衛力がない

ゼニヤッタは機動力がないため、トレーサーやベンチャーなどに張り付かれると逃げれない。さらにULT以外に自身を回復する手段もないため、カバーがなければキルまでもっていける。

ULTを無力化できるキャラ

ゼニヤッタのULTは自身は無敵になるが、範囲内の味方はHPが回復するだけなので阻害で無力化できる。なのでアナやクイーンは、ゼニヤッタのULTにカウンターできる

バティストのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・縦の動きに対応できる
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・縦の動きに対応できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・大ジャンプを咎めれる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・大ジャンプを咎めれる

縦の動きに対応できるキャラ

バティストは大ジャンプで敵の攻撃を回避したり、高台に登ったりするので、縦の動きに対応できるキャラだと追いかけられる。また、アッシュやウィドウは不用意な大ジャンプを咎めれらるため、バティストの動きを制限できる。

ブリギッテのアンチピック

キャラ 理由
マウガ
マウガ
タンク タンク・シールドを破壊しやすい
ラインハルト
ラインハルト
タンク タンク・近接戦闘では圧倒的に有利
ラマットラ
ラマットラ
タンク タンク・パメルでシールドを無視できる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・射程外から一方的に攻撃できる
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・射程外から一方的に攻撃できる
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・射程外から一方的に攻撃できる
ジャンクラット
ジャンクラット
ダメージ ダメージ・シールドを破壊しやすい
・爆弾で距離を取れる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットを壊されにくい
・射程外から一方的に攻撃できる
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・射程外から一方的に攻撃できる
・シールドを破壊しやすい
イラリー
イラリー
サポート サポート・射程外から一方的に攻撃できる
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・射程外から一方的に攻撃できる

射程外から攻撃できるキャラ

ブリギッテは敵に攻撃を当てるとパッシブで範囲内の味方を回復できるが、射程が短いため敵が遠くにいるとダメージを与える手段がない。回復手段を1つ封じれるかつ、一方的に攻撃することも可能だ。

シールドを破壊しやすいキャラ

ブリギッテはシールドが生命線なので、シールドを破壊しやすいキャラもおすすめだ。シールドを破壊するとバッシュも使用できなくなるため、耐久力と機動力の両方を奪える。

マーシーのアンチピック

キャラ 理由
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・ジャンプパックでマーシーを追える
D.VA
D.VA
タンク タンク・ブースターでマーシーを追い回せる
アッシュ
アッシュ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ウィドウメイカー
ウィドウ
ダメージ ダメージ・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
ソルジャー76
ソルジャー76
ダメージ ダメージ・メイン攻撃が即着弾する
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・マーシーを追いかけられる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックで移動スキルや蘇生を妨害できる
アナ
アナ
サポート サポート・スコープ使用中の攻撃が即着弾する
・蘇生をスリープで止められる
イラリー
イラリー
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
ジュノ
ジュノ
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する
・トーピードでダメージを与えやすい
バティスト
バティスト
サポート サポート・メイン攻撃が即着弾する

攻撃が即着弾するキャラ

マーシーは味方の元に駆けつける際は飛んで移動するため、攻撃が即着弾するキャラはダメージを与えやすい。特にファラやエコーに引っ付いているマーシーを倒すためには、即着弾の攻撃ができるキャラが必須になる。

機動力の高いキャラ

マーシーは自衛力がないため、機動力の高いキャラに追いかけられると1人では対処できない。相手がカバーに入った場合は、マーシーを含め2人以上を引きつけられる。

モイラのアンチピック

キャラ 理由
D.VA
D.VA
タンク タンク・DMでオーブを消せる
ロードホッグ
ロードホッグ
タンク タンク・フックでワンパンを狙える
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで移動スキルを封じれる
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックでULTを中断できる
トールビョーン
トールビョーン
ダメージ ダメージ・タレットを破壊されにくい
ファラ
ファラ
ダメージ ダメージ・モイラの射程外から攻撃できる

逃げスキルを封じれるキャラ

モイラはピンチになると「フェード」で離脱するため、移動スキルを封じれるキャラだとキルしやすい。特にソンブラはスキルだけでなく、ULTも中断させられる。

ライフウィーバーのアンチピック

キャラ 理由
ハザード
ハザード
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・ウィーバーだけでは追い返せない
ウィンストン
ウィンストン
タンク タンク・スキルで距離を詰めれる
・ウィーバーだけでは追い返せない
レッキング・ボール
ボール
タンク タンク・ボールを止める手段がない
ゲンジ
ゲンジ
ダメージ ダメージ・ウィーバーに粘着しやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックで逃げスキルを封じれる
トレーサー
トレーサー
ダメージ ダメージ・ウィーバーに粘着しやすい
ベンチャー
ベンチャー
ダメージ ダメージ・ウィーバーに粘着しやすい
・コンボ攻撃で逃げる前に倒せる

機動力の高いキャラに弱い

ライフウィーバーは敵を追い返す能力が低いため、機動力の高いキャラに粘着されやすい。特にアビリティがない状態で襲われると耐える手段がないため、キルを狙いやすい。

ルシオのアンチピック

キャラ 理由
キャスディ
キャスディ
ダメージ ダメージ・フラバンで壁走りをキャンセルできる
・メイン攻撃を当てやすい
ソンブラ
ソンブラ
ダメージ ダメージ・ハックで壁走りをキャンセルできる

機動力を奪えるキャラ

ルシオは全キャラ中トップクラスの機動力を持つキャラなので、ほかのキャラより攻撃を当てるのが難しい。キャスディとソンブラは一時的に移動スキルを封じれるので、壁走りを途中でキャンセルさせられる。

関連記事

タンク一覧
D.VA
D.VA
ウィンストン
ウィンストン
オリーサ
オリーサ
ザリア
ザリア
シグマ
シグマ
ジャンカー・クイーン
クイーン
ドゥームフィスト
ドゥームフィスト
マウガ
マウガ
ラインハルト
ラインハルト
ラマットラ
ラマットラ
レッキング・ボール
ボール
ロードホッグ
ロードホッグ
ハザード
ハザード
ダメージ一覧
アッシュ
アッシュ
ウィドウメイカー
ウィドウメイカー
エコー
エコー
キャスディ
キャスディ
ゲンジ
ゲンジ
シンメトラ
シンメトラ
ジャンクラット
ジャンクラット
ソジョーン
ソジョーン
ソルジャー76
ソルジャー76
ソンブラ
ソンブラ
トールビョーン
トールビョーン
トレーサー
トレーサー
ハンゾー
ハンゾー
バスティオン
バスティオン
ファラ
ファラ
ベンチャー
ベンチャー
メイ
メイ
リーパー
リーパー
フレイヤ
フレイヤ
サポート一覧
アナ
アナ
イラリー
イラリー
キリコ
キリコ
ジュノ
ジュノ
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
バティスト
バティスト
ブリギッテ
ブリギッテ
マーシー
マーシー
モイラ
モイラ
ライフウィーバー
ウィーバー
ルシオ
ルシオ

ヒーロー一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました