アイキャッチ

【オーバーウォッチ2】オリーサの評価と立ち回り

編集者
OW2攻略班
最終更新日

オーバーウォッチ2(Overwatch2)の「オリーサ」の評価と立ち回りをご紹介。オリーサの基本性能やスキル、テクニック、アンチピックについて詳しく掲載している。OW2でオリーサの性能を調べる際の参考にどうぞ。

オリーサの評価

ヒーロー 評価 操作難易度
オリーサ
オリーサ
S 初級者向け

オリーサの性能

ロール タンク タンク
HP(ロールキュー) 625
(ライフ:300/アーマー:325)
HP(オープンキュー) 475
(ライフ:150/アーマー:325)

オリーサのスキル

スキル 詳細
フュージョン・ドライバー改 メイン
フュージョン・ドライバー改オートマチック式のヒート・ウェポン。
テラ・サージ ULT
テラ・サージ掲げた槍を回転させて敵を引き寄せ、槍を振り下ろす。振り下ろすまでの時間が長いほど威力が上昇する。発動中は〈フォーティファイ〉が発動する。
エネルギー・ジャベリン アビリティ
エネルギー・ジャベリン敵をスタンさせ、ノックバックする槍を放つ。敵を壁に叩きつけるとより効果的。
フォーティファイ アビリティ
フォーティファイ一時的な追加ライフを獲得し、受けるダメージを軽減し、移動を妨害されなくなる。発動中は武器の発熱が抑えられる。
ジャベリン・スピン アビリティ
ジャベリン・スピン槍を回転させることで前進速度を上昇させ、飛んでくる弾丸を破壊し、近接攻撃をブロックし、敵を押しのける。
タンクパッシブ パッシブ
タンクパッシブ受けるノックバックとクリティカルダメージが減少する。回復またはダメージを受けた際のアルティメットチャージ量が通常より少なくなる。ロールキューではライフの基本値が増加する。

スキル詳細

▼ 選択して切り替える

アイコン フュージョン・ドライバー改 フュージョン・ドライバー改
ダメージ 13ダメージ
弾数
クリティカル 2倍
距離減衰 なし
詳細 ・攻撃するとゲージが上昇する
・ゲージが最大になるとオーバーヒートする
└オーバーヒート中はメイン攻撃使用不可

アイコン テラ・サージ テラ・サージ
ダメージ 槍回転中:秒間約17.5ダメージ
叩きつけ:70〜500ダメージ
射程/範囲 10.5m
効果時間 4秒
詳細 ・範囲内の敵を吸い寄せる
・チャージ率に応じてダメージ変化
・最初の2.5秒間だけチャージ率25%増加
・発動中はフォーティファイ状態になる
・シールドやバリアを貫通する

アイコン エネルギー・ジャベリン エネルギー・ジャベリン
ダメージ 直撃ダメージ:70
壁ダメージ:40
CD 6秒
詳細 ・スタン&ノックバック効果あり
・壁に当たると追加ダメージ&スタン発生

アイコン フォーティファイ フォーティファイ
CD 16.5秒
効果時間 4秒
詳細 ・追加ライフ100獲得
・移動速度10%低下
・受けるダメージ45%軽減
・CC無効化
・クリティカル・ダメージの判定を無効化
・使用時からCDのカウント開始

アイコン ジャベリン・スピン ジャベリン・スピン
CD 8秒
効果時間 2秒
詳細 ・ノックバック効果あり
・移動速度上昇
・回転中の槍に触れた投射物を打ち消す
アイコン タンクパッシブ タンクパッシブ
詳細 ・ノックバック耐性+25%
・ヘッドショットのクリティカルダメージを25%軽減
・アルティメット・チャージの減少率40%

オリーサのパーク

レベル2(マイナーパーク)

スキル 詳細
ヒートシンク ヒートシンクメイン攻撃でクリティカル・ヒットを与えた分、武器の熱が減少する
フリーティング・ブルワーク フリーティング・ブルワーク「フォーティファイ」の発動時、追加ライフをさらに100%獲得する

レベル3(メジャーパーク)

スキル 詳細
チャージ・ジャベリン チャージ・ジャベリンボタン長押しで「エネルギー・ジャベリン」をチャージする。チャージすると、弾速とノックバックが増加し、最大までチャージした場合、敵を貫通する
プロテクティブ・バリア プロテクティブ・バリア「ジャベリン・スピン」の代わりにバリアを繰り出す

オリーサの性能と立ち回り

耐久力が高く扱いやすいタンク

オリーサはアビリティで耐える能力が高く、攻撃も素直で扱いやすいため初心者にもおすすめのタンクだ。さらに「フォーティファイ」使用中はCCを無効化できるため、スリープやスタンはもちろん、ジャンクラットのトラップも解除できるので危機的状況からも脱しやすい。

アビリティで耐久しつつラインを上げる

オリーサは「フォーティファイ」と「ジャベリン・スピン」を交互に使用して、耐久しつつラインを押し上げるのが基本的な立ち回りだ。「エネルギー・ジャベリン」と「ジャベリン・スピン」にはノックバック効果もあるため、攻勢に出ようとする敵の出鼻をくじくことも可能だ。

ただし、2つのアビリティを同時に使用してしまうと、耐久できずに前線の維持が難しくなるのでスキル回しが重要なタンクだ。

ULTは敵が逃げれない状況で使用する

オリーサのULTはチャージに時間がかかるため、移動スキルで簡単に逃げられてしまう。確実にULTを当てるためには、敵が移動スキルを使用したあとに、「ジャベリン・スピン」で突っ込みつつ発動するのがおすすめだ。

また、範囲内の敵を吸い寄せる効果もあるため、味方の射線が通る位置に敵を引っ張り出すために使用するのも強力だ。

オリーサのテクニック・小ネタ

フォーティファイで危機的状況を脱する

「フォーティファイ」にはCC無効化の効果があり、様々な状況から脱することができる。ラインハルトの「チャージ」やジャンクラットの「トラップ」、マウガの「ケージファイト」など当たると危機的状況になるスキルを防げる。

オリーサのアンチピック

キャラ 理由
ザリア
ザリア
タンク タンク・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
エコー
エコー
ダメージ ダメージ・スキルがジャベリン・スピンを貫通
シンメトラ
シンメトラ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
メイ
メイ
ダメージ ダメージ・メイン攻撃がジャベリン・スピンを貫通
・壁でオリーサを分断しやすい
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
サポート サポート・不和を解除されにくい
・オリーサの進攻を止めやすい

ジャベリン・スピンを貫通する攻撃

オリーサは「ジャベリン・スピン」と「フォーティファイ」を交互に発動して耐久するのが強みだが、「ジャベリン・スピン」はレーザー系の攻撃を無効化できない。ザリアやシンメトラなどのレーザー系の攻撃を持つキャラは、常にオリーサにダメージを与えられる。

関連記事

タンク一覧
D.VA
D.VA
ウィンストン
ウィンストン
オリーサ
オリーサ
ザリア
ザリア
シグマ
シグマ
ジャンカー・クイーン
クイーン
ドゥームフィスト
ドゥームフィスト
マウガ
マウガ
ラインハルト
ラインハルト
ラマットラ
ラマットラ
レッキング・ボール
ボール
ロードホッグ
ロードホッグ
ハザード
ハザード
ダメージ一覧
アッシュ
アッシュ
ウィドウメイカー
ウィドウメイカー
エコー
エコー
キャスディ
キャスディ
ゲンジ
ゲンジ
シンメトラ
シンメトラ
ジャンクラット
ジャンクラット
ソジョーン
ソジョーン
ソルジャー76
ソルジャー76
ソンブラ
ソンブラ
トールビョーン
トールビョーン
トレーサー
トレーサー
ハンゾー
ハンゾー
バスティオン
バスティオン
ファラ
ファラ
ベンチャー
ベンチャー
メイ
メイ
リーパー
リーパー
フレイヤ
フレイヤ
サポート一覧
アナ
アナ
イラリー
イラリー
キリコ
キリコ
ジュノ
ジュノ
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ
バティスト
バティスト
ブリギッテ
ブリギッテ
マーシー
マーシー
モイラ
モイラ
ライフウィーバー
ウィーバー
ルシオ
ルシオ

ヒーロー一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました