【ポケモンSV】回復技の一覧
- 最終更新日
ポケモン スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)のHPが回復するわざ(回復技)ついて掲載。わざ一覧や効果も紹介しているので、ポケモンSVの回復技を知る際の参考にどうぞ。
回復技の一覧
わざ | タイプ/分類/威力/命中/PP | ||||
---|---|---|---|---|---|
むねんのつるぎ |
|
物理 | 90 | 100 | 10 |
生への恨みつらみを込めた斬撃を放つ。自分HPは相手に与えたダメージの最大半分まで回復する | |||||
さいきのいのり |
|
変化 | - | - | 1 |
瀕死のポケモンを復活させ最大HPの半分を回復する | |||||
アクアリング |
|
変化 | - | - | 20 |
自分の体の周りを水でつくったベールでおおう。毎ターンHPを回復する。 | |||||
あさのひざし |
|
変化 | - | - | 5 |
自分のHPを回復する。天気によって回復の量が変化する。 | |||||
いのちのしずく |
|
変化 | - | - | 10 |
不思議な水をふりまいて自分と場にいる味方のHPを回復する。 | |||||
いやしのねがい |
|
変化 | - | - | 10 |
自分はひんしになるが控えからでてくるポケモンの状態異常とHPを回復する。 | |||||
いやしのはどう |
|
変化 | - | - | 10 |
いやしのはどうをとばして最大HPの半分相手のHPを回復する。 | |||||
ウッドホーン |
|
物理 | 75 | 100 | 10 |
つのを突き刺して相手の養分を吸い取る。与えたダメージの半分のHPを回復できる。 | |||||
かふんだんご |
|
特殊 | 90 | 100 | 15 |
敵には爆発する団子を使って攻撃。味方には回復する団子を与える。 | |||||
ギガドレイン |
|
特殊 | 75 | 100 | 10 |
養分を吸い取り攻撃する。与えたダメージの半分のHPを回復する。 | |||||
きゅうけつ |
|
物理 | 80 | 100 | 10 |
血を吸い取って相手を攻撃する。与えたダメージの半分のHPを回復できる。 | |||||
グラスフィールド |
|
変化 | - | - | 10 |
5ターンの間グラスフィールドにする。地面にいると毎ターン回復する。くさタイプの威力があがる。 | |||||
こうごうせい |
|
変化 | - | - | 5 |
自分のHPを回復する。天気によって回復の量が変化する。 | |||||
じこさいせい |
|
変化 | - | - | 5 |
細胞を再生させて自分の最大HPの半分のHPを回復する。 | |||||
すいとる |
|
特殊 | 20 | 100 | 25 |
養分を吸い取り攻撃する。相手に与えたダメージの半分のHPを回復できる。 | |||||
すなあつめ |
|
変化 | - | - | 5 |
最大HPの半分自分のHPを回復する。すなあらしの時は多く回復 | |||||
タマゴうみ |
|
変化 | - | - | 5 |
最大HPの半分だけ回復する | |||||
ちからをすいとる |
|
変化 | - | 100 | 10 |
相手の攻撃力と同じだけ自分のHPを回復する。そして相手の攻撃をさげる。 | |||||
つきのひかり |
|
変化 | - | - | 5 |
自分のHPを回復する。天気によって回復の量が変化する。 | |||||
ドレインキッス |
|
特殊 | 50 | 100 | 10 |
キッスによって相手からHPを吸い取る。与えたダメージの半分以上HPを回復する。 | |||||
ドレインパンチ |
|
物理 | 75 | 100 | 10 |
こぶしから相手の力を吸い取る。与えたダメージの半分のHPを回復できる。 | |||||
なげつける |
|
物理 | - | 100 | 10 |
持たせた道具を素早く投げつけて攻撃する。道具で威力と効果が変わる。 | |||||
なまける |
|
変化 | - | - | 5 |
怠けてやすむ。自分のHPを最大HPの半分回復する。 | |||||
ねがいごと |
|
変化 | - | - | 10 |
次のターンに自分もしくは、入れ替わったポケモンのHPを最大HPの半分回復する。 | |||||
ねむる |
|
変化 | - | - | 5 |
2ターンの間眠り続ける。自分のHPと状態異常をすべて回復する。 | |||||
ねをはる |
|
変化 | - | - | 20 |
大地に根を張り毎ターン自分のHPを回復する。根を張っているので入れ替えられない。 | |||||
のみこむ |
|
変化 | - | - | 10 |
蓄えた力をのみこんで自分のHPを回復する。蓄えているほど回復する。 | |||||
はねやすめ |
|
変化 | - | - | 5 |
地面に降りて体をやすめる。最大HPの半分のHPを回復する。 | |||||
パラボラチャージ |
|
特殊 | 65 | 100 | 20 |
周りにいるポケモン全員にダメージ。与えたダメージの半分を自分が回復する。 | |||||
プレゼント |
|
物理 | - | 90 | 15 |
わなをしかけた箱を相手にわたして攻撃するHPが回復してしまうこともある。 | |||||
ミルクのみ |
|
変化 | - | - | 5 |
最大HPの半分自分のHPを回復する。戦闘以外で使うと仲間にHPを分け与える。 | |||||
メガドレイン |
|
特殊 | 40 | 100 | 15 |
養分を吸い取り攻撃する。相手に与えたダメージの半分のHPを回復できる。 | |||||
やどりぎのタネ |
|
変化 | - | 90 | 10 |
植えつけた相手のHPを毎ターン少しだけ吸い取り自分のHPを回復する。 | |||||
ゆめくい |
|
特殊 | 100 | 100 | 15 |
寝ている相手の夢を食べて攻撃する。ダメージの半分のHPを回復する。 |
回復技とは
自分や味方のHPを回復する技
回復技は、自分や味方のHPを回復する技だ。継続的にバトルできるので、耐久力が高いポケモンに持たせるのがおすすめ。
相手のHPを吸収する技はレイドで活躍
攻撃しながら相手のHPを吸収する回復技は、回復手段が限られているレイドで活躍できる。特に、攻撃や特攻が高いポケモンが使うとダメージも回復量も上がるので、レイド用に吸収技を覚えさせると良い。
テラレイドの攻略一覧|やり方と報酬 |
レイド用ポケモンのおすすめと育成方法 |
わざ関連リンク
タイプ別一覧
タイプ別一覧 | |||
---|---|---|---|
ノーマル |
ほのお |
みず |
くさ |
でんき |
こおり |
かくとう |
どく |
じめん |
ひこう |
エスパー |
むし |
いわ |
ゴースト |
ドラゴン |
あく |
はがね |
フェアリー |
- | - |
分類別わざ一覧
先制技 | 必中技 | 連続技 |
ダメ固定技 | 設置技 | 反動技 |
溜め技 | 一撃必殺技 | 急所技 |
回復技 | 積み技 | デバフ技 |
防御技 | 貫通技 | ひるみ技 |
状態異常わざ一覧
まひ | こおり | やけど |
どく | ねむり | こんらん |
とくせいに関するわざ一覧
アゴ技 | パンチ技 | 弾技 |
波動技 | 音技 | 踊り技 |
粉・胞子技 | 切り技 | 風技 |
その他効果があるわざ一覧
交代技 | |
---|---|
自分が交代する技 | 相手を交代させる技 |
天気技 | |
---|---|
天気を変える技 | 天気の影響を受ける技 |
タイプを変える技 | |
---|---|
わざのタイプが変わる | ポケモンのタイプが変わる |
フィールドに関する技 | |
---|---|
フィールドを変える技 | バインド技 |
その他 | |
---|---|
逃げられなくなる技 | ステータスを入れ替える技 |