ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のウミトリオの育成論について掲載。育成の型やおすすめ特性、性格、わざ構成に加えて立ち回りや対策、相性の良いポケモンも紹介しているので、ポケモンSVのウミトリオの育成論を知る際の参考にどうぞ。
ウミトリオの育成論
先発襷アタッカー型
役割 |
アタッカー |
テラス タイプ |
|
解説 |
高い素早さを活かして先制を取り相手を倒すための型。低い耐久を補うためにきあいのタスキを採用している。▼詳細な解説 |
回避アタッカー型
役割 |
アタッカー |
テラス タイプ |
|
解説 |
回避率を上げて耐久力の低さを補い延命を図る型。▼詳細な解説 |
先発襷アタッカー型の解説
基本情報
努力値
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
4 |
252 |
0 |
0 |
0 |
252 |
技構成
わざ構成 |
トリプルダイブ |
ふいうち |
おきみやげ |
じならし |
トリプルダイブ |
|
威力30 命中率95 PP10 |
3回連続でダイブして水しぶきで攻撃する |
ふいうち |
|
威力70 命中率100 PP5 |
相手より先に攻撃できる。相手がだす技が攻撃技でないと失敗する。 |
おきみやげ |
|
威力- 命中率100 PP10 |
自分はひんしになるがそのかわりに相手の攻撃と特攻をがくっとさげる。 |
じならし |
|
威力60 命中率100 PP20 |
地面を踏みならして自分の周りにいるものを攻撃する。相手の素早さをさげる。 |
候補技
わざ候補 |
詳細 |
ギガインパクト |
攻撃を受けられない際の最後の一発用に採用しても良い。 |
イカサマ |
相手依存ではあるが大ダメージを狙えるサブウェポン候補。 |
立ち回り
立ち回りポイント |
先発に起用しよう |
短命前提で運用しよう |
先発に起用しよう
タスキアタッカーのウミトリオは、1回以上の行動が保証されている。そのため、後続の起点になる行動を行いやすい。先発に起用し高い素早さで火力技を使用して相手の体力を削り、次の行動で後続のサポートになる技を使用して戦闘を有利に運ぼう。
短命前提で運用しよう
ウミトリオは耐久力が低く、攻撃も特別に高いわけではない。そのため、行動可能なターン数が短くなるという前提で運用の計画を立てよう。基本的には2ターンの運用を意識して計画を立てるのがおすすめだ。
回避アタッカー型の解説
基本情報
テラスタイプ |
|
性格 |
ようき(すばやさ⬆︎とくこう⬇︎) |
特性 |
すながくれ |
持ち物 |
ひかりのこな |
努力値
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
4 |
252 |
0 |
0 |
0 |
252 |
技構成
わざ構成 |
どろかけ |
トリプルダイブ |
おきみやげ |
すなあらし |
どろかけ |
|
威力20 命中率100 PP10 |
相手の顔などに泥を投げつけて攻撃する。命中率を下げる。 |
トリプルダイブ |
|
威力30 命中率95 PP10 |
3回連続でダイブして水しぶきで攻撃する |
おきみやげ |
|
威力- 命中率100 PP10 |
自分はひんしになるがそのかわりに相手の攻撃と特攻をがくっとさげる。 |
すなあらし |
|
威力- 命中率- PP10 |
5ターンの間、すなあらしで「いわ」「じめん」「はがね」タイプ以外にダメージ。いわタイプの特防があがる。 |
候補技
わざ候補 |
詳細 |
じならし |
すなあらしとの選択。 |
ふいうち |
サブウェポン候補だが優先度はやや低め。 |
立ち回り
立ち回りポイント |
相手の命中率を下げよう |
しっぽきりから登場させよう |
相手の命中率を下げよう
回避型のウミトリオは、相手の命中率を低下させて耐久力の低さを補う型だ。特性・道具・技のいずれかでも欠けると命中率を十分に下げられないため、必ず特性すながくれを発動させた状態で、どろかけを使用して相手の命中率を低下させて運用しよう。
しっぽきりから登場させよう
ウミトリオの耐久は低く、攻撃が1発命中するだけで倒される可能性が高い。そのため、後攻しっぽきりで登場させて耐久力を補強するのがおすすめだ。
ウミトリオの対策
対策ポイント |
くさタイプで対応しよう |
物理受けのポケモンで受けよう |
くさタイプで対応しよう
ウミトリオは技範囲が狭く、くさタイプに対する有効打がほぼ無い。また、タイプ一致で弱点を突けるため、ウミトリオにはくさタイプで対応するのがおすすめだ。
物理受けのポケモンで受けよう
ウミトリオの攻撃は低くないが、特別優れてもいない。そのため、物理受けのポケモンを対面させるのがおすすめだ。
対策におすすめなポケモン
育成論関連記事
最強パーティー編成
育成におすすめの記事
育成環境の整え方と厳選のやり方