FGO

【FGO】「忌避すべき実験」のクリア編成と攻略ポイント|アドバンスドクエスト

編集者
FGO攻略班
最終更新日
アドバンスドクエスト追加!
アドバンスドクエスト攻略|英雄の証礼装5枚目!
90++・90+周回編成まとめ|90++は新規追加!
サマーアドベンチャー攻略|配布はダヴィンチ!
水着カーマの評価|システム計算ツール更新!

FGO(Fate/Grand Order)のアドバンスドクエスト「忌避すべき実験」の攻略情報を紹介。出現するエネミーやクエストのギミックも掲載しているので、FGO(FateGO/フェイトグランドオーダー)アドバンスクエスト(アドバンスドクエスト)攻略の参考にどうぞ。

アドバンスドクエスト_忌避すべき実験

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

忌避すべき実験の攻略情報

出現エネミーとドロップ素材

忌避すべき実験1戦①
忌避すべき実験1戦②
忌避すべき実験1戦③
忌避すべき実験1戦④
Battle1
被検体β
キャスターCaster
形態120,217
形態240,217
形態375,217
形態4135,217
被検体α
キャスターCaster
形態119,364
形態239,364
形態374,364
被検体α
キャスターCaster
形態1190,79
形態239,079
被検体β
キャスターCaster
形態120,217
形態240,217
形態375,217
形態4135,217
被検体α
キャスターCaster
形態119,364
形態239,364
形態374,364
被検体α
キャスターCaster
形態1190,79
形態239,079
EXP 基礎QP
1,830 76,380 188,000
クリア時のドロップ素材
魔術髄液5個

敵の特性

ガッツ前 心を失った者
心を失った者
人属性、人間、人型、男性
1ガッツ後 ドルイド
ドルイド
人属性、人型、人間、男性
2ガッツ後
3ガッツ後 大食海魔
大食海魔
地属性、魔性

忌避すべき実験3ターンクリア編成

バゼット主軸のクリア編成

忌避すべき実験3ターンクリアの攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示
アーラシュ マナナン・マク・リール(アルターエゴ) スカサハスカディ(ルーラー・水着) アルトリア・キャスター(キャスター) ネモ(ライダー・サンタ) ハベトロット(ライダー)
宝具 Lv5    
スキル1/1/10
アペンドスキル-/10/-
宝具 lv3 /100 
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-
宝具自由    
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-
宝具自由    
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-
宝具 Lv5    
スキル9/9/9
アペンドスキル-/-/-
宝具 Lv5    
スキル1/10/1
アペンドスキル-/10/-
龍脈 黒の聖杯100 自由 無し オーシャン・フライヤー カムランの戦い
決戦用カルデア制服決戦用カルデア制服
ターン 手順
1T 水着スカディ水着スカディ・全スキル使用→バゼット
決戦用カルデア制服・スカディとハベトロットを交代
・スキル1使用
ハベトロットハベトロット・全スキル使用→バゼット
アーラシュアーラシュ・スキル3使用
バゼットバゼット・スキル1&2使用
宝具チェイン・アーラシュ→ハベトロット→バゼットの順で宝具を使用
2T キャストリアアルトリアキャスター・スキル2&3使用→ネモサンタ
ネモサンタネモサンタ・全スキル使用
宝具を使用
※ターゲットは最奥エネミー
※バゼットのカード1枚は選択推奨
3T キャストリアアルトリアキャスター・スキル1使用
バゼットバゼット・スキル3使用
宝具チェイン・ネモサンタ→バゼットの順で宝具を使用
※ターゲットは最奥エネミー
※追撃はバゼットカード推奨

2ターン目に運が絡む

2ターン目はバゼットのカードや被弾でNP2%程度の回収が必要であるため、運が絡む。3ターン目は2ターン目ほど運要素は無く、追撃でバゼットのカードを選択できなくとも火力さえ足りていればカウンターで倒しきれる。

配布低レア4ターンクリア

配布低レア4ターンクリアの攻略編成例 ▶▶スクロールで控えを表示
太歳星君(アルターエゴ) ハベトロット(ライダー) 徐福(アルターエゴ) ネモ(ライダー・サンタ) アーラシュ
宝具 Lv5    
スキルMAX
アペンドスキル-/10/-
宝具 Lv5    
スキル1/10/1
アペンドスキル-/10/-
宝具自由    
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-
宝具 Lv5    
スキル9/9/9
アペンドスキル-/10/-
宝具 Lv5    
スキル1/1/10
アペンドスキル-/10/-
ほしの歩き方 オーシャン・フライヤー 自由 冬の結晶 龍脈
カルデア戦闘服カルデア戦闘服
1T 太歳星君太歳星君・全スキル使用→ハベトロット
カルデア戦闘服・徐福とアーラシュを交代
・スキル2使用→被検体β
アーラシュアーラシュ・スキル3使用
太歳星君太歳星君・スキル3使用
ハベトロットハベトロット・スキル1使用→自身
宝具チェイン・アーラシュ→太歳星君→ハベトロットの順で宝具を使用
2T ネモサンタネモサンタ・スキル2使用
太歳星君太歳星君・スキル1&2使用
ハベトロットハベトロット・スキル2使用
宝具+追撃で突破
※タゲは右端の敵
※太歳星君のNP回収優先
4T カルデア戦闘服・スキル1使用
ネモサンタネモサンタ・スキル1使用
宝具チェイン・太歳星君→ハベトロットの順で宝具を選択
※βのブレイク2がまだなら先に攻撃カード選択

クリア参考動画

提供元:ケリィ Games

その他のクリア編成例

攻略パーティ投稿掲示板

忌避すべき実験のギミックと攻略ポイント

忌避すべき実験のギミック一覧
敵は複数ガッツ持ち(表記上は1回)1・4体目がガッツ1回2・5体目がガッツ2回3・6体目がガッツ3回
敵はガッツ発動のたびに形態が変化する都度、自己強化やマスター側へのデバフを行う
敵は一定ターン経過すると自滅する自滅後ガッツが残っていれば形態変化する3・6体目は最終形態後は自滅しないため倒す必要あり

回転率の良い全体宝具持ちで攻める

「忌避すべき実験」では、敵に複数回のガッツが付与されているため、回転率の良い全体宝具アタッカーを編成して挑むのがおすすめ。敵のガッツは1体目と4体目が1回、2体目と5体目が2回、3体目と6体目が3回発動する。

敵の自滅を待っても良い

3体目と6体目以外の敵は一定ターンが経過すると自滅するため、耐久優先の編成で自滅を待っても良い。自滅ギミックは1度ガッツが発動してからのターン経過が必要であるため、最低限のダメージは与えられる編成で挑もう。

複数のアタッカーを編成する

複数のアタッカー

効率的に攻略したいならば、複数のアタッカーを編成して挑もう。ガッツ効果は各宝具の合間に発動するため、宝具ごとにHPを削り切れれば、1ターンで3回のガッツが削れる。

防御無視持ちの編成推奨

アタッカーのうち1体は、防御無視攻撃を持つキャラがおすすめ。2回以上のガッツを持つ敵は形状変化時に、防御力アップを重ねる場合があるため、防御無視を持たない宝具ではHPが削りきれない場合がある。

弱体解除や耐久補助を編成する

弱体解除や耐久補助を編成する

敵は形態を変えるたびにマスター側全体へデバフを付与するため、弱体解除持ちを編成するのがおすすめ。また、3体目と6体目のエネミーは3回目のガッツ発動後にチャージMAXになるため、ガッツ発動タイミングに併せて耐久手段を用意しよう。

敵の特殊行動

ガッツ前 特に無し
ガッツ
1回目
【特殊ギミック枠】
・自身の攻撃&防御力アップ(3T/解除不可)
・毎ターンチャージ+1(3T/解除不可)
・ターン開始時に自身以外の敵側単体にタゲ集中付与(1T/解除可)【通常スキル枠(解除可)】
・マスター側全体にやけど付与(3T/500)
・自身にダメージカット付与
ガッツ
1回目
【特殊ギミック枠】
・自身の最大HP3.5万増加(永続/解除不可)
・毎ターンHP5,000回復(永続/解除不可)
・自身の攻撃&防御力アップ(3T/解除不可)
・毎ターンチャージ+1(3T/解除不可)
・ターン開始時に自身以外の敵側単体にタゲ集中付与(1T/解除可)【通常スキル枠(解除可)】
・マスター側全体に被ダメ増加(3T/3回)
・NP獲得量ダウン(3T)
・スター発生率ダウン(3T)
ガッツ
3回目
【特殊ギミック枠】
・自身のHP回復量アップ(5倍/永続/解除不可)
・攻撃&防御力アップ(5T/解除不可)
チャージをMAXにする
※チャージ攻撃は単体攻撃+スタン付与(1T)

・宝具威力をアップ(永続/解除不可)
・ターン経過で攻撃&防御力がダウン(デメリット/永続/解除不可)【通常スキル枠(発動はランダム?)】
・マスター側全体の強化状態を確率で3個解除
・自身のクリ率アップ(1回)
・攻撃時に対象にスタン(1T)付与(1回)

忌避すべき実験攻略におすすめのキャラ

ガッツ誘発役

バゼット
バゼット
・カウンター宝具で効率的に敵のガッツを誘発できる
・弱体無効でギミック対策も可能
蒼崎青子
蒼崎青子
・スーパー青子時の全体通常攻撃で効率的にガッツを誘発できる
・宝具で防御無視を付与可能

攻撃有利な防御無視全体宝具

ドレイク
ドレイク
・スキルで防御無視宝具3T付与
・NP50%チャージで回転率◎
・クリティカルでもダメージを稼げる
殺生院キアラ
殺生院キアラ
・宝具が防御無視宝具
・敵全体の強化解除やチャー減が可能
・自己無敵や回復で耐久◎
ハベトロット
ハベトロット
・宝具が防御無視宝具
・スキルとアペンドでNP100%チャージ可能
・自発的に退場可能で控えを出しやすい
アストルフォ
アストルフォ
・宝具が防御無視宝具
・NP50%チャージ持ち
・宝具効果で回避2回付与可能

その他のおすすめ

太歳星君
太歳星君
・人特攻を持つアルターエゴ
・配布のため宝具Lv5の威力が出せる
・弱体無効1回でデバフを防ぐ
ネモサンタ
ネモサンタ
・回転率の良い全体宝具ライダー
・配布のため宝具Lv5の威力が出せる
・弱体無効3Tでデバフを防ぐ

忌避すべき実験のクリア報酬

概念礼装 効果
緋髄の工房 緋髄の工房 ATK特化素材ドロップ率アップ魔術髄液ドロップ率×5%(25%)

「魔術髄液」のドロップ効率一覧

関連リンク

掟の街 デッド・ハザード
愚者の鎖礼装獲得クエスト
愚王の鎖牢
その魂に安らぎを
万死の毒針礼装獲得クエスト
死毒の石廟
小さき王
魔術髄液礼装獲得クエスト
緋髄の工房
掟の街
緋髄の工房
忌避すべき実験
宵哭きの鉄杭礼装獲得クエスト
嘆きの杭園
デッド・ハザード
励振火薬礼装獲得クエスト
奮励の装薬
カルデア式 タクティカルティーチング
世界樹の種礼装獲得クエスト
神樹の蒔種
ウルフゲーム
ゴーストランタン礼装獲得クエスト
霊爛の洋館
呪いの屋敷
八連双晶礼装獲得クエスト
八百土の晶洞
CRUSH!!
八百土の晶洞
五色の鬼
八百土の晶洞
天地天空大回転!
蛇の宝玉礼装獲得クエスト
蛇守の宝庫
八大蛇王
ホムンクルスベビー礼装獲得クエスト
嬰児のゆりかご
創り出された者の夢
隕蹄鉄礼装獲得クエスト
天隕の烙印
ケンタウロスの嫁取り
大騎士勲章礼装獲得クエスト
殊勲の大剣
Chivalry
混沌の爪礼装獲得クエスト
混禍の爪飾り
満たしてはいけない欲望
精霊根礼装獲得クエスト
霊樹の宿根
退屈な精霊達との遊び
蛮神の心臓礼装獲得クエスト
蛮崇の偽神像
我は求め訴えたり
竜の逆鱗礼装獲得クエスト
激竜の寝座
恋に生きる少女
血の涙石礼装獲得クエスト
血涙の坩堝
ミスティック・ドライ・アイズ
原初の産毛礼装獲得クエスト
緋毛の燎原
嵐に吼える
黒獣脂礼装獲得クエスト
黒脂の暗沼
ソウル・グラトニー

アドバンスドクエスト攻略TOP

オススメの記事