FGO

【FGO】俵藤太の元ネタと史実解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「俵藤太」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

俵藤太

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事
俵藤太
俵藤太
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

俵藤太の元ネタ

俵藤太のプロフィール

出典 俵藤太物語
地域 日本
時代 10世紀
誕生年月日 不明(891年?)
没年 991年11月4日
(もしくは958年3月10日)

出典の詳細

出典は「俵藤太物語」

俵藤太の出典は、江戸時代に成立した御伽草子「俵藤太物語」。ただし、百足退治伝説の初出は「太平記」、俵藤太という名前の初出は「今昔物語集」と言われている。

俵藤太という名前の由来は、相模国淘綾郡の「田原荘」を名字の地としていたという説や、幼少期に山城国近郊の「田原」に住んでいたという説など様々ある。

俵藤太の史実・伝承

藤原秀郷(俵藤太)の出自

俵藤太は藤原秀郷という別名がある。平安時代中期の貴族、武将であり、平将門を追討したことで名を馳せた。ちなみに藤原秀郷が活躍した時代の文献には「俵藤太」という名乗りは登場していない。

藤原秀郷は、藤原北家である藤原村雄の子供として生まれる。下野国の在庁官人で、唐沢山(現在の佐野市)に城を築いたとされている。

平将門の討伐

939年、平将門が天慶の乱を起こし、関東8か国を征圧。秀郷は甥の平貞盛や藤原為憲と協力して、940年2月に将門の本拠地である下総国猿島郡を攻めた。

秀郷は宇都宮大明神で授かった霊剣で将門を討ったとされている。秀郷は乱を平定した功により同年3月に従四位下に叙され、11月に下野守になった。また、後に武蔵守、鎮守府将軍も兼任している。

百足退治の伝説

ある日、近江国にある瀬田の唐橋に大蛇が横たわった。人々は大蛇を怖れて橋を渡らなったが、そこを通りかかった俵藤太は臆することなく大蛇を踏みつけ橋を渡った。

その後大蛇は美しい娘に姿を変え、藤太の宿を訪れた。そして自身が琵琶湖に住む龍神の一族であることを明かし、三上山の大百足が琵琶湖を荒らしていることを説明。龍神の娘は百足退治を懇願すると、藤太は快諾した。

藤太は三上山を訪れ、大百足に向かって弓を射たがことごとく跳ね返されてしまう。そこで藤太は百足は人の唾に弱いという噂を思い出し、矢に唾をつけて「南無八幡大菩薩」と念じて射た。すると百足の眉間を射抜き、討伐に成功した。

藤太は礼として、米の尽きない俵や、切っても尽きない巻絹などの宝物を龍神から贈られた。また、矢が避けていく鎧「避来矢(ひらいし)」も授かった。後年、藤太が平将門を討ち取れたのは、龍神の加護があったからともされている。

百目鬼退治の伝説

FGOではあまり言及されていないが、俵藤太には百目鬼(どうめき)退治の逸話も存在する。

ある日、下野国宇都宮大曾を通りかかった俵藤太は、老人から「この先の兎田という馬捨場にゆけ」と告げられる。藤太が向かうと、両腕に百の目を持ち、全身から刃のような毛を生やした十尺ほどの鬼が現れた。

藤太は弓で鬼の急所を射るが、百目鬼は明神山へ逃走する。百目鬼は明神山で毒気と炎を放ち続けながら生き長らえ、藤太や人々を困らせた。

そこに本願寺の智徳上人という僧侶が通りかかり、法力を使って百目鬼を人の姿に変える。藤太は鬼を丁重に埋葬し、以来その周辺は「百目鬼」という地名で呼ばれたという。ちなみに現在も明神山には「百目鬼通り」が存在する。

宝具の元ネタ

八幡祈願・大妖射貫

宝具名 八幡祈願・大妖射貫
『なむはちまんだいぼさつ・このやにかごを』
ランク B 種別 対人宝具
レンジ 2〜30 最大捕捉 1人

宝具説明

若い頃から愛用している五人張りの強弓による射撃。大百足、百々目鬼を仕留めたという逸話による対魔性ボーナスが付属。また、湖に住む龍神の加護が特別に与えられている。

宝具名の由来

「南無八幡大菩薩(なむはちまんだいぼさつ)」は、八幡大菩薩に戦勝祈願を念じる際の言葉。八幡神(八幡大菩薩)は全国の武家から武運の神として崇敬されている。

俵藤太が大百足を射る際に念じたほか、那須与一が扇の的を射落す際にも念じたともされている

無尽俵

宝具名 無尽俵
ランク EX 種別 対宴宝具
レンジ 0 最大捕捉 1人

宝具説明

美味しいお米がどんどん出てくる。

宝具名の由来

大百足を討伐したお礼として龍神からもらった「米の尽きることがない俵」が由来かと思われる。

Fateシリーズでの設定

FGOでの小ネタ

実はパン派?

2017年のエイプリルフール企画「Fate/Grand Order Gutentag Omen」では「本人はパン派」という説明文が記載されていた。どのような経緯でパンを好きになったのか、そもそもエイプリルフールの冗談であるのかは不明。

関係の深いサーヴァント

キャラ名 俵藤太との関係
玄奘三蔵
玄奘三蔵
1部6章にて、半強制的に弟子になっていた。
源頼光
源頼光
自身の幕間の物語で共演。「マスターを自分の子供と思い込むのを見直そう」と言及している。
牛若丸
牛若丸
自身の幕間の物語で共演。「ブレーキを踏め」と言及している。
坂田金時
坂田金時
自身の幕間の物語で共演。「ファッショナブルだな」と言及している。
両儀式
両儀式
中の人繋がりで特殊ボイスが追加。特技の料理のために、俵を譲ってほしいそう。
紅閻魔
紅閻魔
閻魔亭の奉納殿に藤太の破魔矢を飾りたいそう。俵の方にも興味がある。

参考文献
・FGOマテリアルⅣ(TYPE-MOON BOOKS出版)
wikipedia

関連記事
俵藤太
俵藤太
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事