FGO

【FGO】「お茶ノッブ」の性能・効果と使い方

編集者
FGO攻略班
最終更新日
ぐだぐだ龍馬危機一髪が復刻!聖杯が再入手可能!
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載!
スタートダッシュガチャは引くべき?

『FGO(フェイトグランドオーダー)』に登場するコマンドコード「お茶ノッブ」の性能・効果を紹介している。指令紋章(コマンドコード)「お茶ノッブ」の使い方についても記載しているので、FGO(FateGO)をプレイする際の参考にどうぞ。

お茶ノッブ

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

お茶ノッブの性能・効果

アイコン レア度
お茶ノッブ
お茶ノッブ
★3
性能・効果
Q刻印時、自身の毒・呪い・やけど状態を1つ解除
Q刻印時、最大HPアップ(1T/100)
イラストレーター
---
テキスト
聖杯の暴走によって生まれた謎生物───
が、茶の湯に目覚めたバージョン?

とある茶聖に戯れに与えられた茶によって侘びや寂びを知り、こころなし立ち居振る舞いが普段のものより美しくなった。知能も気のせいか高い気がする。

実は元々別の姿をしていたが、迷い込んだ先の地で独自に生き残るためにアイデンティティを捨てたりして適応していった結果だという。

お茶ノッブの使い方

単騎運用向け

「お茶ノッブ」は、クイックカードに刻印した場合に限り、スリップダメージを与える状態異常を解除することができる。通常の運用では3Tに1回のみの解除となるが、単騎運用であれば毎ターン確実に解除が可能になるため、恩恵が大きい。また、耐久向きだが弱体解除を持っていないサーヴァントとも好相性。

低回復ガッツの活用幅が広がる

攻撃時にスリップダメージを解除することで、1~1,000回復程度のガッツ効果が有効な場面が増える。

ガッツで耐えた直後のスリップ退場を防げるようになり、高回復ガッツの場合でも発動後の生存時間を伸ばすことができる。

バトル開始前にコードを設定する

指令紋章

指令紋章(コマンドコード)は、バトル開始前にサーヴァントのコマンドカードに設定する。指令紋章(コマンドコード)の効果に回数制限はなく、バトル中に何度でも効果を発揮する。

お茶ノッブの入手方法

・ぐだぐだ新邪馬台国のイベント報酬

関連リンク

コマンドコード関連リンク
コマンドコードの使い方と効果使い方と効果 コマンドコード一覧コマンドコード一覧
効果別コマンドコード一覧
火力
火力UP系
クリティカル威力
クリ威力UP
特攻
特攻
NP増加系
NP増加系
スター獲得系
スター獲得系
スター集中度アップ
スター集中度UP
耐久向け
耐久向け
HP回復系
HP回復系
無敵貫通
貫通・必中
強化解除系
強化解除系
弱体解除・無効系
弱体解除・無効系
状態異常系
状態異常系
強化成功率アップ
強化成功率UP
ランダム効果
ランダム効果

新規コマンドコード

コード コード名/効果
天使の剣 天使の剣・攻撃時、スターを獲得(2個)
・NP獲得量アップ(5%)

コマンドコード一覧