【ペルソナ5X】モコ(野毛朋子)の評価と性能

編集者
ペルソナ5X攻略班
最終更新日

ペルソナ5X(P5X)の「モコ/野毛朋子」について紹介。モコの評価や特徴、おすすめパーティ編成、ステータスについても掲載。ペルソナ5Xをプレイする際の参考にどうぞ。

モコの評価と特徴

野毛朋子
★★★★☆
星4
優越
最強評価
リセマラ評価

睡眠付与に特化したデバッファー

モコはスキル1で『青葉』を獲得しつつ、青葉を消費しながら敵を睡眠状態にするデバッファーだ。睡眠中は敵の行動を阻止できるため、効果のある相手なら非常に強力な補助になる。

単体への火力バフも担当可能

倍率こそ低いが、睡眠が不要な時は味方単体へ攻撃バフを付与できる。モコを補助要員として置きつつ、1体の特化したアタッカーで攻めるといった運用もおすすめだ。

モコのおすすめパーティ編成

ジョーカー
ジョーカー
支配
リン
リン
屈従
モコ
モコ
優越
オキャン
オキャン
解明
モコ入りパーティの組み方
リンとモコで敵の行動を封殺しつつ呪怨で攻める
ジョーカーの再行動に合わせてオキャンでバフ付与
回復は主人公で対応するのがおすすめ

ジョーカー編成の異常役として編成する

モコは高頻度かつ高確率で睡眠を付与できるため、ジョーカーを軸とした呪怨パーティに組み込むのがおすすめだ。ジョーカーが行動する前に睡眠状態を付与し、『逆境の覚悟』の火力増加条件を満たそう。

バフデバフは再行動に合わせて付与する

ジョーカーは再行動時に『逆境の覚悟』を使うと高い火力が出せるため、バフデバフはジョーカーが再行動するタイミングで付与すると良い。状態異常の相手なら更にダメージが増加するため、「モコ」の睡眠も直前にかけるのが理想だ。

回復は主人公に任せる

状態異常枠に2人使用するため、主人公は回復周りを担当するのがおすすめだ。回復が不要なタイミングではバフや弱点攻撃を優先し、ジョーカーの行動回数を増やそう。

最強おすすめパーティと編成のコツ

モコのスキル強化優先度

スキル 優先度
サイケメロディ サイケメロディ ★☆☆
君への応援ソング 君への応援ソング ★★☆
精霊のララバイ 精霊のララバイ ★★★

バフ・デバフ系を優先して伸ばす

野毛朋子は「君への応援ソング」と「精霊のララバイ」を強化し、バフデバフ役としての価値を高めよう。素材が少ない場合は「精霊のララバイ」を優先すると、独自の強みが伸び、他キャラと差別化しやすくなる。

モコの装備

ドリーム&ナイトメア
190
53
34
夢幻交響曲
攻撃力が30.0%上昇する。睡眠効果を付与した時、状態異常命中が36.0%上昇する。味方にスキルを使用した時、2ターンの間、味方の攻撃力が21.0%上昇する。
業物の双刃
114
32
20
安眠
戦闘の場にいる敵1体につき、自身の攻撃力が5.0%上昇する。この効果は最大3つまで累積できる。
シャドーダンスダブルクラウン
152
42
27
つきまとう悪夢
攻撃力が12.0%上昇する。『グリーンリーフ』を消費すると、2ラウンドの間、自身の攻撃力が19.0%上昇する

モコの性能

--------
新たな自分探し
効果
戦闘開始時、自身が『青葉』を4つ獲得し、最大5つまで累積する。2ターンごとに、『青葉』を1つ獲得する。
サイケメロディ
念動
消費
:SP20
範囲
:全体
サイケメロディ
敵全体に念動属性で攻撃力52.9%のダメージを与える。<br>自身が『青葉』を2つ獲得する
君への応援ソング
補助
消費
:SP22
範囲
:単体
君への応援ソング
味方単体に『青春愛歌』状態にする。(2ターン)『青葉』を2つ消費する。<br>『青春愛歌』:攻撃力を15%+モコの30%分上昇させる。最大768まで
精霊のララバイ
異常
消費
:SP24
範囲
:単体
精霊のララバイ
敵単体を38.4%の確率で、睡眠状態にする(1ターン)<br>敵を睡眠状態にした場合、次に受けるダメージが19.2%上昇する。<br>睡眠状態にならなかった場合、次に受けるダメージが9.6%上昇する。<br>発動時、『青葉』を2つ消費する
近接攻撃
物理
消費
:-
範囲
:単体
効果
敵単体に物理属性でダメージを与える
ガンショット
銃撃
消費
:-
範囲
:単体
効果
敵単体に銃撃属性でダメージを与える。残弾数分だけ攻撃可能
1MORE
念動
消費
:-
範囲
:単体
効果
敵単体に念動属性でダメージを与える
HIGHLIGHT
異常
消費
:-
範囲
:単体
効果
敵単体を80.0%の確率で睡眠状態(1ターン)にし、次に受けるダメージを21.5%上昇させる。

限界突破による強化

潜在1 泣きっ面にハチ 泣きっ面にハチLv1
味方全体が状態異常中の敵にダメージを与える時、ダメージが3.3%上昇する
潜在2 泣きっ面にハチ 泣きっ面にハチLv2
味方全体が状態異常中の敵にダメージを与える時、ダメージが6.6%上昇する
潜在3 泣きっ面にハチ 泣きっ面にハチLv3
味方全体が状態異常中の敵にダメージを与える時、ダメージが10.0%上昇する
潜在1 助け合い精神 助け合い精神Lv1
味方にスキルを使用した時、自身が与えるダメージが2.0%上昇する(2ターン)
潜在2 助け合い精神 助け合い精神Lv2
味方にスキルを使用した時、自身が与えるダメージが4.0%上昇する(2ターン)
潜在3 助け合い精神 助け合い精神Lv3
味方にスキルを使用した時、自身が与えるダメージが6.0%上昇する(2ターン)

凸効果(意識)

意識1 ナイスカバー
自身が『青葉』を消費した時、残りHPの割合が一番低い味方のHPを朋子の攻撃力15%分回復する。
意識2 シフト変更
『新たな自分探し』の効果で、1ターンごとに『青葉』を1つ獲得できるようになる。
意識3 ファイト一発
『サイケメロディ』『君への応援ソング』のスキルレベルが2上昇する。
意識4 子守唄を歌って
ハイライト能力追加:対象の次の被ダメージが24%上昇する。
意識5 日替わりチャレンジ
『精霊のララバイ』『怪盗戦技』のスキルレベルが2上昇する。
意識6 祝いの音色
『応歌』状態の味方の与ダメージが20%、状態異常命中が15%上昇する。

ステータス

攻撃力 ----------------9312/19位
防御力 ----------------606/19位
HP ----------------3723/19位
速さ ----------------1033/18位

射撃性能

遠隔倍率 ----------------19.7%5/16位
装弾数 ----------------78/16位
遠隔命中率 ----------------92%3/16位
遠隔クリ率 ----------------6.21%7/16位

ペルソナ5Xのキャラクター関連記事

ペルソナ5X_キャラクター

キャラクター一覧

星5キャラ

ジョーカー
ジョーカー
モナ
モナ
スカル
スカル
パンサー
パンサー
リン
リン
リドル
リドル

星4キャラ

キャトル
キャトル
クローザー
クローザー
フルーレ
フルーレ
ユキ
ユキ
リオン
リオン
モント
モント
オキャン
オキャン
セピア
セピア
キー
キー
パペット
パペット
モコ
モコ
ソイ
ソイ

未実装キャラ

ウィンド
ウィンド
パンサー
パンサー
フォックス
フォックス
ナビ
ナビ
ノワール
ノワール
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました