体力アイキャッチ

【ペルソナ5X】体力(スタミナ)の回復方法と使い道

編集者
ペルソナ5X攻略班
最終更新日

P5X(ペルソナ5X)の 体力(スタミナ)の回復方法について解説。各種体力の回復方法はもちろん、体力の使い道まで掲載しているので、ペルソナ5:The Phantom Xをプレイする際の参考にどうぞ

大陸版の情報を元に掲載中
本記事は大陸版の情報を元に作成しています。日本版の情報を確認しだい更新を行いますので、ご了承ください。

体力(スタミナ)の回復方法

時間経過で自動回復
アイテムを使用する
自在結晶を使用する

時間経過で自動回復

1あたりの回復時間 6分
体力の上限 240
0から上限まで 24時間

P5Xの体力(スタミナ)は、6分ごとに1ずつ自動回復していく。0まで使い切った場合は、ちょうど24時間で最大まで回復する計算になるため、毎日同じ時間にログインして体力消費を行えば、スタミナを溢れさせずにプレイ可能だ。

アイテムを使用する

回復アイテム 回復量
エスプレッソ 60
コーヒーキャンディ 30

体力回復用のアイテムを使えば、手っ取り早く体力を確保できる。ただし、体力回復アイテムは課金以外で安定して入手する方法が無く、入手機会が限られている。無~微課金で遊ぶプレイヤーには貴重なアイテムであるため、体力回復アイテムは計画的に消費しよう。

自在結晶を使用する

自在結晶で回復

ガチャに使える「自在結晶」を使用して、1度につき60ずつ体力を回復できる。ただし、自在結晶はガチャに使うのが最もおすすめであるため、体力回復に使うのは非推奨。手早く主人公のレベルを上げたい時や、どうしてもすぐに欲しい素材がある時のみ使うと良い。

自在結晶での回復は1日6回まで

回数 消費する自在結晶
1回目 50
2回目 75
3回目 75
4回目 100
5回目 100
6回目 150

自在結晶を使っても、回復が行えるのは1日に6回まで。回数を重ねるごとに価格も上がっていくため、自在結晶を使う場合でも1日に回復するのは1~3回までに抑えておき、毎日細かく回復する方が良い。

体力(スタミナ)の使い道

育成素材やペルソナの獲得に使用する

体力消費コンテンツ

体力は育成素材集めや、ペルソナを獲得するのに使用する。体力には限りがあるため、無駄遣いは禁物。ファントムパスのデイリーやウィークリーミッションを達成するのを優先し、余った体力を素材回収に回すのがおすすめだ。

体力を消費するコンテンツ

手に入るアイテム 1回あたりの体力消費
育成素材 30
ペルソナ 50
啓示カード 40

ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事

ペルソナ5X_お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと(日課)
体力(スタミナ)の回復方法 人間パラメータの上げ方
ペルソナの入手方法 フレンドの作り方
授業の問題と答え シチくんクイズの答え
キーピックの入手方法 恋人になる方法
交換コード一覧 カンパニオの解放条件
課金おすすめ商品と使い道 マイパレスでやるべきこと
プランの進め方と報酬 ベルベットルームの試練
ファントムパスは買うべき? 自在結晶の集め方

育成ガイド

キャラの育成要素まとめ ペルソナの強化要素まとめ
レベルの効率的な上げ方 お金の効率的な稼ぎ方
星4おすすめキャラ 意識の上げ方(凸要素)
スキル上げのやり方 潜在能力の上げ方
スキル継承のやり方 進行度別おすすめペルソナ
啓示カードの一覧 スキーマのおすすめ

バトルガイド

バトルシステム解説 総攻撃のやり方
1MOREの出し方 状態異常一覧

製品情報ガイド

事前登録情報まとめ 対応機種と推奨スペック
主人公の名前とあだ名 海外版との違い
P5との関係と時系列 コントローラー接続方法
アカウント連携のやり方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました