【ペルソナ5X】1MOREの出し方とコツ
- 最終更新日
ペルソナ5X(P5X)の「1MORE」について紹介。1MOREの出し方や出すためのコツ、過去作ペルソナ5からの変更点、1MOREしたときのメリットについても掲載。ペルソナ5Xをプレイする際の参考にどうぞ。
海外版を元に作成した記事 |
---|
本記事は、海外版を元に作成した記事です。日本版リリース後、順次更新予定です。 |
1MOREの出し方
敵の弱点属性で攻撃する
1MOREは敵に弱点攻撃を当てた際に発生する。1MOREの追撃を弱点に当てたときも続けて1MOREが発生するため、弱点を突ける編成なら2〜3回続けて攻撃することも可能だ。
敵への攻撃でクリティカルを出す
1MOREは敵の弱点属性の攻撃だけでなく、クリティカルが発生した際にも発生する。敵の弱点を突けない時は、ヒット回数の多い攻撃などを選択してクリティカルを狙うのもおすすめだ。
バトルシステムと過去作からの変更点 |
1MOREを出すコツ
パーティ内で多くの属性をカバーする
弱点を突けない敵がいると総攻撃できなくなるため、敵全員に弱点を突けるようなパーティを組むのがおすすめだ。特に主人公はペルソナの付け替えで多くの属性をカバーできるため、相手に合わせてペルソナを付け替え、パーティの不足部分を積極的に補おう。
敵の装甲を均等に削るのがおすすめ
1MOREで装甲を削る際は、敵全体の装甲が均一になるように攻撃するのがおすすめだ。装甲が0になるとダウン状態になるが、敵にターンが回ると解除されてしまう。全員を同一ターンでダウンさせれば「総攻撃」でダメージが稼げるため、できるだけダウンタイミングは揃えよう。
総攻撃のやり方とコツ |
ヒット数の多い攻撃でクリティカルを狙う
クリティカルでも1moreが発生するため、銃撃などヒット数の多い攻撃でクリティカルを狙うのもおすすめ。多段ヒットする攻撃は、一度でもクリティカルが発生すれば1moreになる。
1MOREを出すメリット
同一ターンで複数回攻撃できる
1MOREはターンやHP/SPを消費せず、効率よく敵に攻撃できる。発動するだけ有利な状況を作り出せるため、できる限り1MOREを出し続けることが勝利に繋がる。
装甲を削りやすい
1moreが発生すれば攻撃回数が増えるため、敵の装甲を削りやすい。1moreの攻撃でも装甲は削れるので、1moreも弱点が突けるキャラで行うのがおすすめ。基本的には偏りがないように装甲を削り、同じタイミングで敵全体をダウンさせるのが理想だ。
敵全体ダウンで総攻撃に繋げられる
1moreで敵を順番に攻撃し、敵全体をダウンさせれば総攻撃に繋げられる。総攻撃は、敵の耐性に関わらず全体に大ダメージを与えられるうえ、HPやSPも一切消費しないため、発動するほど有利な状況を作れる。
総攻撃のやり方とコツ |
ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと(日課) |
体力(スタミナ)の回復方法 | 人間パラメータの上げ方 |
ペルソナの入手方法 | フレンドの作り方 |
授業の問題と答え | シチくんクイズの答え |
キーピックの入手方法 | 恋人になる方法 |
交換コード一覧 | カンパニオの解放条件 |
課金おすすめ商品と使い道 | マイパレスでやるべきこと |
プランの進め方と報酬 | ベルベットルームの試練 |
ファントムパスは買うべき? | 自在結晶の集め方 |
育成ガイド
キャラの育成要素まとめ | ペルソナの強化要素まとめ |
レベルの効率的な上げ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
星4おすすめキャラ | 意識の上げ方(凸要素) |
スキル上げのやり方 | 潜在能力の上げ方 |
スキル継承のやり方 | 進行度別おすすめペルソナ |
啓示カードの一覧 | スキーマのおすすめ |
バトルガイド
バトルシステム解説 | 総攻撃のやり方 |
1MOREの出し方 | 状態異常一覧 |
製品情報ガイド
事前登録情報まとめ | 対応機種と推奨スペック |
主人公の名前とあだ名 | 海外版との違い |
P5との関係と時系列 | コントローラー接続方法 |
アカウント連携のやり方 |