【ペルソナ5X】フレンドの作り方とできること
- 最終更新日
P5X(ペルソナ5X)のフレンドの作り方について解説。フレンド申請のやり方や承認の方法はもちろん、フレンドとできることまで掲載しているので、ペルソナ5:The Phantom Xをプレイする際の参考にどうぞ。
フレンドの作り方} | フレンド募集掲示板 |
大陸版の情報を元に掲載中 |
---|
本記事は大陸版の情報を元に作成しています。日本版の情報を確認しだい更新を行いますので、ご了承ください。 |
フレンドの作り方
アドレス帳から申請する
フレンドを作りたい場合は、メニューからアドレス帳を開いてフレンド申請を行おう。追加画面の右上から「ID」を入力すれば、特定のプレイヤーへの申請も可能であるため、SNSなどでフレンドを募集するとフレンドを増やしやすい。
承認もアドレス帳から行う
フレンド申請の承認も、アドレス帳から行う。自身にフレンド申請が届くと、メニューのアドレス帳に「!」が付くので、通知が来たら確認して承認しておこう。
アシストしてもらった後に申請する
「調伏の領域」でアシストしてもらった後、アシストキャラの持ち主にフレンド申請が行える。アクティブなプレイヤーを沢山フレンドにしておくと、ゲームが少し有利に進むため、育成が進んでいるプレイヤーには積極的にフレンド申請をするのがおすすめだ。
フレンドを作るとできること
アシストキャラを借りられる
フレンドがアシストキャラに設定しているキャラを、「調伏の領域」で借りて戦闘できる。素材集めの周回が楽になるので、育成が進んだ強力なキャラや、自身が育てていない属性のキャラクターをアシストに設定している人をフレンドにしておくと良い。
自身がアシストした場合ポイントが得られる
自身のアシストキャラがフレンドに使われた際は、アシストポイントが貯まる。貯まったアシストポイントは、自身のプロフィール右上の「商店」から素材アイテムと交換可能だ。
ガチャマシンの被りを交換できる
ガチャマシンで被ったアイテムを、1日3個までフレンドと交換できる。交換できるのは同じレアリティの物同士のみだが、1人でコンプリートを目指すより遥かに効率的に収集が進む。
ゲーム内チャットが使える
アドレス帳を開き、フレンドのアイコン横のフキダシを選択すると、ゲーム内チャットが利用できる。ガチャマシンのアイテム交換やアシストキャラなど、フレンドにリクエストしたい時に利用しよう。
ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと(日課) |
体力(スタミナ)の回復方法 | 人間パラメータの上げ方 |
ペルソナの入手方法 | フレンドの作り方 |
授業の問題と答え | シチくんクイズの答え |
キーピックの入手方法 | 恋人になる方法 |
交換コード一覧 | カンパニオの解放条件 |
課金おすすめ商品と使い道 | マイパレスでやるべきこと |
プランの進め方と報酬 | ベルベットルームの試練 |
ファントムパスは買うべき? | 自在結晶の集め方 |
育成ガイド
キャラの育成要素まとめ | ペルソナの強化要素まとめ |
レベルの効率的な上げ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
星4おすすめキャラ | 意識の上げ方(凸要素) |
スキル上げのやり方 | 潜在能力の上げ方 |
スキル継承のやり方 | 進行度別おすすめペルソナ |
啓示カードの一覧 | スキーマのおすすめ |
バトルガイド
バトルシステム解説 | 総攻撃のやり方 |
1MOREの出し方 | 状態異常一覧 |
製品情報ガイド
事前登録情報まとめ | 対応機種と推奨スペック |
主人公の名前とあだ名 | 海外版との違い |
P5との関係と時系列 | コントローラー接続方法 |
アカウント連携のやり方 |