閼兇夢の扉(あくむのとびら)の攻略

【ペルソナ5X】閼兇夢の扉(あくむのとびら)の攻略と報酬

編集者
ペルソナ5X攻略班
最終更新日

ペルソナ5X(P5X)の「閼兇夢の扉(あくむのとびら)」について紹介。閼兇夢の扉の進め方や攻略ポイント、報酬について掲載しています。ペルソナ5Xを攻略する際の参考にどうぞ。

閼兇夢の扉(あくむのとびら)とは?

毎週カンパニオ毎にスコアを競うバトル

毎週カンパニオ毎にスコアを競うバトル

解放条件 プレイヤーレベル40で解放
更新時刻 毎週木曜日のAM5:00更新

閼兇夢の扉は毎週木曜日に更新される、カンパニオ毎のハイスコアを競うバトルステージだ。ステージ毎に特殊なギミックが設定されており、ボスに対応したパーティ編成が求められる。

同じキャラを別のボスには使用できない

閼兇夢の扉は一度に2種類用意されるが、片方の編成で使ったキャラ/ペルソナは、もう片方のボスに対して使用できない。ハイスコアを目指す場合は、キャラ8人とペルソナ6体の育成が必要だ。

閼兇夢の扉の攻略ポイント

弱点を攻撃できる構成で挑む
ボスごとの特性を活かして攻める
弱体状態に合わせて最大火力を出す
パーティが育ったら高難易度に挑む

弱点を攻撃できる構成で挑む

弱点を付ける構成で挑む

閼兇夢の扉に限った話ではないが、与えたダメージがスコアに直結するため、敵の弱点を攻撃できる編成で挑もう。敵の弱点が統一されているなら単一属性のパーティを、複数にバラけている場合は、主人公で属性を補ったり、狙う相手を絞って攻撃するのも有効だ。

ボスごとの特性を活かして攻める

ボスごとの特性を活かして攻める

閼兇夢の扉のボスには特性が設定されており、固有のギミックによってバフ・デバフがかかっている。プレイヤー側に有利な要素も多いため、積極的に特性を活かせるパーティを使っていこう。

弱体状態に合わせて最大火力を出す

弱体状態に合わせて最大火力を出す

ボスのHPを削りきって弱体状態に入ったら、最大火力をぶつけてスコアを稼ごう。弱体状態中のスコアは3倍で計算されるため、弱体状態で与えたダメージ量によってスコアに大きな差が出る。前準備が必要な場合は敵を倒すタイミングも調整し、スコア獲得を狙おう。

パーティが育ったら高難易度に挑む

パーティが育ったら高難易度に挑む

パーティ全体の育成が進んできたら、バトルの難易度を上げて挑戦しよう。難易度が上がるほど獲得スコアの倍率が上がり、より多くの報酬が得られる。育成リソースに余裕があるなら、所持キャラ全員を一通り育て、全ボスに対応できるようにしておこう。

閼兇夢の扉の報酬

宙の啓示カードが貰える

宙の啓示カードが貰える

閼兇夢の扉の報酬では、啓示カードの「宙」が貰える。宙はカンパニオコインでの交換か、閼兇夢の扉でしか入手できないため、キャラ育成を進める上でも重要な要素になる。毎週忘れずに報酬を受け取り、パーティ全体の強化へ繋げよう。

カンパニオコインで交換も可能

カンパニオコインで交換も可能

報酬にはカンパニオコインも含まれており、交換所で好みのアイテムと交換出来る。コインの入手機会は少ないため、無駄な消費は避けておくと良い。

ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事

ペルソナ5X_お役立ちガイド

初心者ガイド

序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと(日課)
体力(スタミナ)の回復方法 人間パラメータの上げ方
ペルソナの入手方法 フレンドの作り方
授業の問題と答え シチくんクイズの答え
キーピックの入手方法 恋人になる方法
交換コード一覧 カンパニオの解放条件
課金おすすめ商品と使い道 マイパレスでやるべきこと
プランの進め方と報酬 ベルベットルームの試練
ファントムパスは買うべき? 自在結晶の集め方

育成ガイド

キャラの育成要素まとめ ペルソナの強化要素まとめ
レベルの効率的な上げ方 お金の効率的な稼ぎ方
星4おすすめキャラ 意識の上げ方(凸要素)
スキル上げのやり方 潜在能力の上げ方
スキル継承のやり方 進行度別おすすめペルソナ
啓示カードの一覧 スキーマのおすすめ

バトルガイド

バトルシステム解説 総攻撃のやり方
1MOREの出し方 状態異常一覧

製品情報ガイド

事前登録情報まとめ 対応機種と推奨スペック
主人公の名前とあだ名 海外版との違い
P5との関係と時系列 コントローラー接続方法
アカウント連携のやり方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました