【ペルソナ5X】マイパレスでやるべきことと出方|Pメダルの使い道
- 最終更新日
ペルソナ5X(P5X)のマイパレスについて解説。マイパレスでやるべきことやできること、Pメダルの使い道と集め方、マイパレスからの出方についても掲載しているので、ペルソナ5:The Phantom Xをプレイする際の参考にどうぞ。
マイパレスでやるべきこと
毎日Pメダルと訪問経験値を回収する |
メダルを消費してパレスレベルを上げる |
コレクションを収集してバフを得る |
訪問者を設定する |
毎日Pメダルと訪問経験値を回収する
マイパレスでは、毎日Pメダルと訪問経験値を回収しよう。Pメダルと訪問経験値は時間経過で自動的に生成されるが、生成上限を超えると、それ以上生成されなくなってしまう。どちらも上限まで溜まるのに24時間以上かかるため、1日1回は回収すると良い。
毎日やるべきこと|日課 |
メダルを消費してパレスレベルを上げる
Pメダルを消費してコレクションを購入すると、マイパレス経験値が溜まりパレスレベルが上がる。パレスレベルが上がれば、Pメダルと訪問経験値の生成効率が上がり、一部コレクションの購入権限も解放されるため、Pメダルをどんどん使ってレベルを上げていこう。
コレクションを収集してバフを得る
収集したコレクションは、持っているだけで様々なバフ効果を得られる。戦闘中のバフに限らず、アルバイトの収入アップなどの都市生活で役立つ効果などもあるので、溜まったPメダルはコレクションの購入に使おう。
バトルシステムと過去作からの変更点 |
行動力消費(都市)の優先度と回復方法 |
訪問者を設定する
マイパレスでは、訪問者を設定しておくことも重要だ。訪問者を設定すると訪問経験値が蓄積され、特定の訪問レベルまで上がるとPメダルの報酬を獲得できる。また、特別な会話イベントが発生するチャンスもあるため、訪問者は必ず設定しておこう。
マイパレスでできること
コレクションを収集してバフを得られる |
怪盗評価によるバフを得られる |
仲間をパレス内に訪問させられる |
パレスメーカーで飾り付けられる |
主人公の見た目を他キャラに変更できる |
ギャラリーの鑑賞やBGMの変更ができる |
コレクションを収集してバフを得られる
マイパレスでは、コレクションを収集してバフを得られる。戦闘や都市生活で様々な恩恵を得られるので、Pメダルを使ってどんどんコレクションを集めよう。
バトルシステムと過去作からの変更点 |
行動力消費(都市)の優先度と回復方法 |
怪盗評価によるバフを得られる
マイパレス内にあるクオリアでは、所持しているキャラクターの育成状況(怪盗評価)に応じて、戦闘中に有効なバフを得られる。キャラの育成に余裕が出てきたら、複数のキャラを育ててクオリアの合計評価を上げよう。
キャラの育成要素と優先度 |
仲間をパレス内に訪問させられる
マイパレスでは、仲間をパレス内に訪問させられる。訪問してくれた仲間は訪問レベルが上がり、特定のレベルに達するとPメダルの受け取りが可能だ。また、パレス内でしか聞けない特別なイベントも発生する。
キャラ一覧 |
パレスメーカーで飾り付けられる
マイパレス内のパレスメーカーを使用すれば、所持しているオブジェクトを配置して飾り付けができる。配置による恩恵はないため、自分の好きなように飾り付けよう。
主人公の見た目を他キャラに変更できる
コレクションからキャラの変身床を解放すると、マイパレスの2階で主人公の見た目を他キャラに変更できる。お気に入りのキャラを動かしたり、観察したい時に便利な機能だ。
キャラの育成要素と優先度 |
ギャラリーの鑑賞やBGMの変更ができる
マイパレスでは、ギャラリーの鑑賞やBGMの変更ができる。ギャラリーやBGMはコレクションから購入できるので、気に入ったものがあれば購入しよう。
Pメダルのおすすめの使い道
アイテムとギャラリーの購入がおすすめ
Pメダルの使い道は、アイテムとギャラリーの購入がおすすめだ。アイテムやギャラリーは、取得するだけで戦闘や都市生活での様々なバフを獲得できる。ゲームを進めるうえで得られる恩恵が大きいため、アイテムとギャラリー購入に優先して使おう。
交換での使用は優先順位が低い
Pメダル交換所でメダルを使用するのは、非推奨だ。交換所にあるアイテムは「調伏の領域」などで時間をかければ集められる素材が多いので、アイテムやギャラリーなどのPメダルでしか購入できないコレクションの購入を優先しよう。
例外として、ガチャチケットは調伏の領域で集められない交換アイテムだ。チケット1枚でガチャ1回分となるが、限定ガチャは引けないため、コレクションを集めきってから交換すると良い。
Pメダルの集め方
時間経過によって自動で稼げる
Pメダルは、時間経過によって自動的に溜まっていく。Pメダルが足りない時は、一旦放置して別のコンテンツを楽しもう。また、パレスレベルの報酬や訪問者レベルの報酬でPメダルを獲得できる場合もあるので、そちらを確認してみるのもありだ。
マイパレスの出方
ミニマップ下のアイコンから出られる
マイパレスから出る際は、ミニマップ下のアイコンを押して出よう。PCだと、Escキーを押しても出られる。
ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと(日課) |
体力(スタミナ)の回復方法 | 人間パラメータの上げ方 |
ペルソナの入手方法 | フレンドの作り方 |
授業の問題と答え | シチくんクイズの答え |
キーピックの入手方法 | 恋人になる方法 |
交換コード一覧 | カンパニオの解放条件 |
課金おすすめ商品と使い道 | マイパレスでやるべきこと |
プランの進め方と報酬 | ベルベットルームの試練 |
ファントムパスは買うべき? | 自在結晶の集め方 |
育成ガイド
キャラの育成要素まとめ | ペルソナの強化要素まとめ |
レベルの効率的な上げ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
星4おすすめキャラ | 意識の上げ方(凸要素) |
スキル上げのやり方 | 潜在能力の上げ方 |
スキル継承のやり方 | 進行度別おすすめペルソナ |
啓示カードの一覧 | スキーマのおすすめ |
バトルガイド
バトルシステム解説 | 総攻撃のやり方 |
1MOREの出し方 | 状態異常一覧 |
製品情報ガイド
事前登録情報まとめ | 対応機種と推奨スペック |
主人公の名前とあだ名 | 海外版との違い |
P5との関係と時系列 | コントローラー接続方法 |
アカウント連携のやり方 |