【ペルソナ5X】心の海の試練の攻略と報酬
- 最終更新日
ペルソナ5X(P5X)の「心の海の試練」について紹介。心の海の試練の進め方や攻略ポイント、報酬について掲載しています。ペルソナ5Xを攻略する際の参考にどうぞ。
心の海の試練とは?
ハイスコアを競い合うエンドコンテンツ
心の海の試練は2週間毎に変化するステージで敵と戦い、ハイスコアを競い合うコンテンツだ。規定ターン内に与えたダメージの合計を競うため、短時間で高い火力を出せるパーティが重要になる。
心の海の攻略と報酬 |
前回スコアに依存して次回の難易度が変わる
前回の心の海の試練で高いスコアを出していると、次回開催時の難易度が一段階上昇する。代わりに報酬の質が上がっていくため、できる限りスコアを上げて、高難易度に挑むのがおすすめだ。
心の海の試練の攻略ポイント
前半3種は制限ターン内のクリアを目指す敵数を早めに減らすとターン短縮に繋がる |
後半2種は敵の行動5ターン以内に火力を出す耐久力よりも火力や攻撃バフ・防御デバフが重要 |
勝てなくてもオートで戦闘だけは行っておくプレイしておくだけで報酬は確実に貰える |
前半3種は制限ターン内のクリアを目指す
試練5種の内、前半3種は指定された制限時間の間に敵を全滅させることが目標になる。制限ターンは敵味方両方の行動がカウントされるため、素早く敵の数を減らすほど、ターン数には余裕ができる。全体攻撃だけに拘らず、単体攻撃も駆使してターン数短縮を目指そう。
後半2種は短時間の火力が重要
後半2種は敵ボスの行動回数が決まっており、行動終了までの総ダメージが重要になる。前半よりも短期戦が多くなるため、耐久よりも火力を重視した編成を組み、得的確に弱点を突いてダメージを伸ばそう。
勝てなくてもオートでできるだけ進める
勝てない場合や、星獲得のターン数に間に合わない場合でも、オート戦闘でとりあえず進めておくと良い。1戦でも記録が残れば、シーズン報酬が貰えるため、大損には繋がらない。ランキング報酬の変動要素は「調伏の紋章」の入手数だけなため、星結晶や自在結晶は全員同じ数だけ手に入る。
自在結晶の集め方と使い道 |
心の海の試練の報酬
交換用のアイテムが貰える
アイテム | 使用用途 |
---|---|
自在結晶 | ガチャやスタミナ回復に消費 |
調伏の証 | 入手済みペルソナの証入手に消費 |
星結晶 | 交換所でのアイテム交換に消費 |
ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと(日課) |
体力(スタミナ)の回復方法 | 人間パラメータの上げ方 |
ペルソナの入手方法 | フレンドの作り方 |
授業の問題と答え | シチくんクイズの答え |
キーピックの入手方法 | 恋人になる方法 |
交換コード一覧 | カンパニオの解放条件 |
課金おすすめ商品と使い道 | マイパレスでやるべきこと |
プランの進め方と報酬 | ベルベットルームの試練 |
ファントムパスは買うべき? | 自在結晶の集め方 |
育成ガイド
キャラの育成要素まとめ | ペルソナの強化要素まとめ |
レベルの効率的な上げ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
星4おすすめキャラ | 意識の上げ方(凸要素) |
スキル上げのやり方 | 潜在能力の上げ方 |
スキル継承のやり方 | 進行度別おすすめペルソナ |
啓示カードの一覧 | スキーマのおすすめ |
バトルガイド
バトルシステム解説 | 総攻撃のやり方 |
1MOREの出し方 | 状態異常一覧 |
製品情報ガイド
事前登録情報まとめ | 対応機種と推奨スペック |
主人公の名前とあだ名 | 海外版との違い |
P5との関係と時系列 | コントローラー接続方法 |
アカウント連携のやり方 |