【ペルソナ5X】スキル継承のやり方と継承できないスキル
- 最終更新日
P5X(ペルソナ5:The Phantom X)における「スキル継承」について解説。ペルソナのスキルの継承方法と、継承できないスキルをまとめているので、ペルソナ5Xをプレイする際の参考にどうぞ。
スキル継承のやり方
1 | スキルを覚えさせたいペルソナを用意 |
2 | 素材となるペルソナの「印章」を用意 |
3 | 印章を素材にして「育成」を行う |
4 | 目当てのスキルを覚えるまで育成を繰り返す |
5 | スキル調整でセットして完了 |
-
1スキルを覚えさせたいペルソナを用意
スキル継承を行う際は、まずはスキルを増やしたいペルソナを用意しよう。スキル継承でスキルを増やすのは、長く使う予定の高ランクのペルソナがおすすめだ。高ランクのペルソナはスキル枠も多く、複数スキルをセットできるため、継承に向いている。
ペルソナの強化要素まとめと優先度 -
2素材となるペルソナの「印章」を用意
スキルを増やしたいペルソナが決まったら、素材用に継承したいスキルを覚えているペルソナの印章を用意しよう。ペルソナの印章は入手済みのペルソナを再入手した際に入手可能だ。ペルソナ合体で作成したり、調伏の領域を周回して印章を集めよう。
ペルソナの入手方法 -
メロぺのランク15以上で合体の効率UP
ランク15の習得スキル ランク4以下の星2、星3のペルソナを合体する時、一定確率で追加の印章を獲得する 合体でペルソナの印章を集める場合は、メロぺのシナジーランクが15以上に到達していると効率的だ。効果が発動するのは低レアのペルソナのみだが、印章の取得効率が上がり、合体素材や継承素材を用意しやすくなる。
シナジーの優先度と解放条件一覧 メロぺの解放条件とスキル -
調伏の領域で集める場合は紋章交換も利用する
調伏の領域で体力を消費して印章を集める際は、紋章交換も利用しよう。メニューの交換から「破滅の巡礼」に移動すると、集めた紋章を使って入手済みのペルソナを交換可能だ。交換に使う紋章は、調伏の領域でペルソナと同時に集められる。
体力(スタミナ)の回復方法と使い道 -
3印章を素材にして「育成」を行う
印章が集まったら、「育成」から集めた印章を消費してスキル継承を行おう。引き継げるスキルは印章1つにつき1つで、素材となるペルソナの覚えるスキルの中からランダムで選ばれる。運が悪いと大量の印章が必要となるため、キャラの育成が一段落してからがおすすめ。
キャラの育成要素と優先度 -
4目当てのスキルを覚えるまで育成を繰り返す
継承したいスキルを習得するまで、印章を消費して育成を繰り返そう。既に覚えているスキルも出現するので、覚えるスキルが多い高ランクのペルソナほど狙ったスキルを出すのが難しい。なお習得済みのスキルが出た際は、自動的に紋章に変換される。
-
5スキル調整でセットして完了
目当てのスキルを習得できたら、スキル調整からスキルをセットしよう。ペルソナが覚えられるスキルは20個までであるため、スキル継承を複数回行ってスキル欄が一杯になったら、適宜スキルを忘れて整理する必要がある。
継承できないスキル
ペルソナの固有スキル |
ペルソナごとの習得不可スキル |
ペルソナの固有スキル
ペルソナの固有スキルと、ハイライトは継承できない。スキル調整で取り外すこともできないので、継承を行う際は、固有スキルを軸として固有スキルに合うものを揃えるのがおすすめだ。
ペルソナごとの習得不可スキル
固有スキルでなくても、ペルソナごとに習得できないスキルが存在する。育成画面で印章をセットした後、「?」のアイコンを押すと習得不可スキルが確認できる。継承を行う前に、覚えさせたいスキルを習得可能か事前にチェックしておこう。
ペルソナ5Xのペルソナ関連記事
属性別一覧
物理 |
銃撃 |
火炎 |
氷結 |
電撃 |
疾風 |
念動 |
核熱 |
祝福 |
呪怨 |
効果持ち一覧
回復 |
補助 |
万能 |
ロール別一覧
反抗 |
支配 |
救援 |
防衛 |
優越 |
屈従 |
レア度別一覧
星5 | 星4 | 星3 | 星2 |
ランク別一覧
RANK1 | RANK2 | RANK3 | RANK4 |
RANK5 | RANK6 | RANK7 | RANK8 |