【ペルソナ5X】総攻撃のやり方とコツ
- 最終更新日
ペルソナ5X(P5X)の「総攻撃」について紹介。総攻撃のやり方や手順、発動させるためのコツ、過去作からの変更点、発動時のメリットについても掲載。ペルソナ5Xをプレイする際の参考にどうぞ。
海外版を元に作成した記事 |
---|
本記事は、海外版を元に作成した記事です。日本版リリース後、順次更新予定です。 |
総攻撃のやり方
1 | 弱点攻撃や1MOREの追撃で敵の装甲を削る |
2 | 敵の装甲を0にしてダウン状態にする |
3 | 敵全員をダウン状態にして総攻撃を発動する |
-
1弱点攻撃や1MOREの追撃で敵の装甲を削る
総攻撃を狙う際は、敵の弱点属性で攻撃して敵の装甲を削ろう。装甲がない敵は、1度の攻撃でダウンさせられる。1MOREの追撃も、弱点に当てると続けて1MOREが発生するため、弱点を突ける編成なら2〜3回続けて攻撃することも可能だ。
1MOREの出し方とコツ -
2敵の装甲を0にしてダウン状態にする
敵の装甲を0にしたり、装甲がない敵の弱点を突くと、敵をダウンさせられる。敵がダウンすると1moreが発生し、同じターンに連続で攻撃できるため、敵全体をダウンさせられるように攻撃しよう。
-
クリティカルでもダウンにできる
ペルソナ5本編と同様に、物理や銃撃のクリティカルでも1moreやダウンが発生する。敵の弱点を突けない編成で戦う時は、クリティカルで1moreやダウンを狙おう。
バトルシステムと過去作からの変更点 -
3敵全員をダウン状態にして総攻撃を発動する
敵全員がダウン状態になると、総攻撃を発動できる。総攻撃は、敵の耐性に関わらず全体に大ダメージを与えられるうえ、HPやSPも一切消費しないため、積極的に狙っていこう。
総攻撃を出すコツ
パーティ内で多くの属性をカバーする弱点を突けない敵がいると総攻撃できない |
1moreで効率よく敵の装甲を削る敵全体をバランスよく削るのが重要 |
敵のターンが回るまでに全員をダウンさせるターンが回るとダウン状態から復帰する |
パーティ内で多くの属性をカバーする
弱点を突けない敵がいると総攻撃できなくなるため、敵全員に弱点を突けるようなパーティを組むのがおすすめだ。特に主人公はペルソナの付け替えで多くの属性をカバーできるため、相手に合わせてペルソナを付け替え、パーティの不足部分を積極的に補おう。
1moreで効率よく敵の装甲を削る
弱点で攻撃した後に発生する1moreでも装甲は削れるため、1moreも弱点が突けるキャラで行うのがおすすめだ。基本的には偏りがないように装甲を削り、同一のタイミングでダウンを取るのが理想になる。
1MOREの出し方とコツ |
敵のターンが回る前に全員ダウンさせる
敵のターンが挟まると、ダウン状態は解除されてしまうため、その前に敵全員をダウンさせよう。現在のターン中に削りきれないと判断したら、あえて通常攻撃や防御を挟み、次のターンに総攻撃を目指すことも重要だ。
総攻撃のメリット
全体に耐性を無視して大ダメージを与える
総攻撃は敵の耐性に関わらず、敵全体に大ダメージを与えられる。パーティ全体の能力に依存して火力も上がるため、弱点が付けないメンバーの能力ダメージ源として活用できる。
行動ターンを消費せずに攻撃できる
総攻撃は1moreから続く攻撃なため、パーティメンバーの行動ターンを消費せずに攻撃できる。HPやSPも一切消費しないため、発動するほど有利な状況を作れる。
ペルソナ5Xのお役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと(日課) |
体力(スタミナ)の回復方法 | 人間パラメータの上げ方 |
ペルソナの入手方法 | フレンドの作り方 |
授業の問題と答え | シチくんクイズの答え |
キーピックの入手方法 | 恋人になる方法 |
交換コード一覧 | カンパニオの解放条件 |
課金おすすめ商品と使い道 | マイパレスでやるべきこと |
プランの進め方と報酬 | ベルベットルームの試練 |
ファントムパスは買うべき? | 自在結晶の集め方 |
育成ガイド
キャラの育成要素まとめ | ペルソナの強化要素まとめ |
レベルの効率的な上げ方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
星4おすすめキャラ | 意識の上げ方(凸要素) |
スキル上げのやり方 | 潜在能力の上げ方 |
スキル継承のやり方 | 進行度別おすすめペルソナ |
啓示カードの一覧 | スキーマのおすすめ |
バトルガイド
バトルシステム解説 | 総攻撃のやり方 |
1MOREの出し方 | 状態異常一覧 |
製品情報ガイド
事前登録情報まとめ | 対応機種と推奨スペック |
主人公の名前とあだ名 | 海外版との違い |
P5との関係と時系列 | コントローラー接続方法 |
アカウント連携のやり方 |