本日はプレミアムフライデー!水着ガチャも開催中! |
---|
「プレミアムフライデー」クエスト攻略まとめ |
水着キャラ一覧と水着ガチャのピックアップ対象 |
「テフヌトHL」攻略とフルオート・青箱編成 |
「ラーHL」攻略とフルオート・青箱編成 |
グラブルの「トーチ爆」(トーチ爆破)について解説。人気の理由やスラ爆との違いも掲載しているので、レベル上げやルピ稼ぎ、半汁集めの参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
トーチ爆とは
共闘H2-2「熱情は潰えず」の高速周回
▲半額キャンペーン中の消費APは10 |
トーチ爆とは、共闘クエストのHARD2-2「熱情は潰えず」の高速周回を指す。
スラ爆との違い
HPが高く高速周回の手段が限られる
トーチ爆 | スラ爆 | |
---|---|---|
HP | 100万 | 10万 |
「熱情は潰えず」で登場する敵「儚きクリストフ」はスラ爆で戦う「うたたねアンディ」と同様防御力が高くHPが低い敵だ。
しかし、「儚きクリストフ」のHPは低いとはいっても100万ほどあるため、HP10万のスラ爆に比べると高速周回できる手段が少なくなる。
消費APが少ない
トーチ爆 | スラ爆 | |
---|---|---|
消費AP | 20 | 24 |
半額時は上記消費APが半額になる。
スラ爆で使用するクエスト「黄昏に眠りて」が消費AP24であるのに対し、トーチ爆で使用するクエスト「熱情は潰えず」は消費AP20でAP効率が高い。
スラ爆のやり方・メリット |
経験値は同じ
クエスト1回で取得できる経験値は「スラ爆」と同じRankポイント720・EXP960となっている。共闘クエストの難易度Hardは全て同じ数値に設定されているからだ。
トーチ爆が人気な理由
消費APが少ない
ハードルが少し高くなるものの、スラ爆に比べて消費APが少なく、得られるものはほとんど変わらないというのが人気の理由だ。
ディスペアー剣聖やサラーサ以外のキャラで周回できる
特殊技に反応して無属性ダメージを与えるキャラ | ||
---|---|---|
イルザ (水着) |
フェリ (リミテッド) |
ビカラ (十二神将) |
「儚きクリストフ」は1ターン目に必ず特殊行動をとるため、水着イルザなどの敵の特殊技に反応して無属性ダメージを与えるキャラを使用できる。ディスペアー剣聖運用ができない場合や、サラーサを所持していない場合でも効率的に周回できる点が魅力だ。
トーチ爆のやり方
基本的にはスラ爆と同様、即座に無属性ダメージを与える手段を用意できれば高速周回することができる。しかし、100万ダメージを与える必要があるため、1人で可能な手段は以下の6つとなる。
1人で無属性100万ダメージを出す手段 |
---|
ディスペアー剣聖 |
SSRヨダルラーハ奥義 |
オメガ武器 + サラーサ |
最終解放サラーサ |
水着イルザ |
リミテッドフェリ |
ビカラ |
ディスペアー剣聖
必要なもの | 解説 |
---|---|
ディスペアー |
剣聖に装備させることで、1アビの効果が「現在HPの30%を消費して、消費したHPの100倍の無属性ダメージを与える」になる。 |
剣聖 |
EXジョブ「剣聖」を取得した上で主人公のHPが3万3400ほど必要になる。 |
闇属性のジャンヌダルク解放武器「ディスペアー」の剣聖効果を利用する編成。「ディスペアー」を入手するだけでなく、ダメージ量を増やすために主人公のHPを非常に高くしなければならず、「ディアボロスボウ」や「セレストハープ・マグナ」といったHPを増やす装備も多く必要になる。
ディスペアー剣聖の編成とおすすめ装備 |
ヨダルラーハ奥義
必要なもの | 解説 |
---|---|
ヨダルラーハ |
奥義発動時に独自バフ「三幕」1つにつき33万3333の追加ダメージが発生する。1ターン目であれば99万9999なので、奥義自体のダメージと合わせて100万に到達する。 |
胆力の薬×7〜10個 |
共闘アイテム「胆力の薬」を1つ使用するごとに、共闘ルームの時間いっぱいまで初期奥義ゲージが10%UPする。7個使用すれば大抵の騎空団所属者は1ターン目に奥義発動可能となる。 |
SSRキャラクター「ヨダルラーハ」の奥義効果により倒す方法。ヨダルラーハの奥義を1ターン目に使用するために、共闘アイテム「胆力の薬」を使用して奥義ゲージをアップさせる必要がある。騎空団サポートの「出陣の銅鑼がね」のレベルや発動状況によって、「胆力の薬」の必要個数が変動する。
オメガ武器サラーサ
必要なもの | 解説 |
---|---|
サラーサ |
3アビグラウンドゼロによって即座に無属性ダメージを与えることができる。100万ダメージ与えるためにHPが1万必要。 |
オメガウェポン |
最終解放前のサラーサは3アビのダメージ上限が約80万なので、アビリティダメージ上限UPが必要。ガフスキーβを使用して第2スキルを発動させよう。 |
最終解放サラーサ
必要なもの | 解説 |
---|---|
サラーサ |
3アビグラウンドゼロによって即座に無属性ダメージを与えることができる。100万ダメージ与えるためにHPが1万必要。最終上限解放によりダメージ上限が120万まで伸びる。 |
十天衆「サラーサ」を最終上限解放することで、3アビ「グラウンドゼロ」が最大で120万ほどのダメージを出せるようになる。「グラウンドゼロ」のダメージ量を増やすためにサラーサのHPを確保しなければならないものの、サラーサのHPは1万で足りるため武器編成は比較的容易。
十天衆の最終上限解放について |
水着イルザ3アビ
必要なもの | 解説 |
---|---|
イルザ(水着) |
3アビは敵の特殊技/特殊行動に反応して無属性99万9999ダメージを与える。1ターン目に必ず特殊行動をとるトーチでは、3アビを使用した後に攻撃することで高速周回可能。 |
期間限定キャラだが、水着イルザが加入していれば手軽に周回できる。Lv45まで上げて3アビを習得するだけでよいため、かなりハードルは低い。
闇フェリ1アビ
必要なもの | 解説 |
---|---|
闇フェリ (リミテッド) |
1アビは敵の特殊技/特殊行動に反応して無属性99万9999ダメージを与える。1ターン目に必ず特殊行動をとるトーチでは、1アビを使用した後に攻撃することで高速周回可能。 |
フェス限定キャラだが、闇フェリが加入していれば手軽に周回できる。使用するアビリティは1アビのためLvを予め上げておく必要もなく、非常に使いやすい。
ビカラ1アビ
必要なもの | 解説 |
---|---|
ビカラ(十二神将) |
1アビは敵の特殊技/特殊行動に反応して無属性99万9999ダメージを与える。1ターン目に必ず特殊行動をとるトーチでは、1アビを使用した後に攻撃することで高速周回可能。 |
フェリや水着イルザ同様に、ビカラの1アビでも無属性ダメージを狙える。1アビはLv1でも使用できるため、ビカラを所持さえしていれば運用可能。
胡蝶しのぶ1アビ
必要なもの | 解説 |
---|---|
胡蝶しのぶ |
1アビは敵の特殊技/特殊行動に反応して無属性99万9999ダメージを与える。1ターン目に必ず特殊行動をとるトーチでは、1アビを使用した後に攻撃することで高速周回可能。 |
胡蝶しのぶはコラボ限定キャラのため、現在は入手方法はない。所持していれば、1アビ後に攻撃で高速周回が可能。
関連記事