【グラブル】「四象降臨」攻略と効率的な進め方
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
5月これグラ発表!レジェフェスも開催中! |
---|
「これグラ」2023年5月号まとめ |
【速報】新恒常キャラ登場!PUは光リミ |
カンタービレ・ストリングの攻略まとめ |
古戦場の進め方と報酬まとめ |
グラブルのイベント「四象降臨」(ししょうこうりん)の攻略情報をまとめて掲載。効率的な進め方を解説。いつ開催されるか、やることや報酬武器交換の優先度、各種バトル攻略など、初心者から上級者まで役立つ情報を紹介しているので参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
「四象降臨」開催期間 |
---|
4月7日(金)17:00 〜 4月13日(木)17:00 |
「四象降臨」人気の記事 | ||
---|---|---|
周回編成 |
四象瑞神周回 |
瑞神フルオート |
交換優先度 |
四象武器一覧 |
四象スキン一覧 |
バトル攻略 | ||
---|---|---|
初心者攻略 |
EXTREME |
EXTREME+ |
MANIAC |
PROUD |
PROUD+ |
黄龍 |
黒麒麟 |
黄龍黒麒麟HL |
2023年4月7日開催の変更点
変更点一覧 |
---|
「煌魂玉」「魂玉」のドロップ属性変更 |
四象霊晶のヒヒ交換在庫が追加 |
黄龍黒麒麟HLのドロップ調整 |
「煌魂玉」「魂玉」のドロップ属性変更
火と土のみドロップ
バトル | ドロップ |
---|---|
EXTREME (朱雀と白虎) |
|
EXTREME+ (アグニスとティターン) |
|
四象瑞神 |
四象降臨限定トレジャー「煌魂玉」「魂玉」は開催の度に2種類ずつドロップする。今回は火と土だ。
四象霊晶のヒヒ交換在庫が追加
交換先 | 交換素材 | |
---|---|---|
ヒヒイロカネ |
◀ | 四象霊晶×5 |
四象霊晶とヒヒイロカネの交換在庫が追加。累計で4個まで交換できるようになった。
黄龍黒麒麟HLのドロップ調整
該当マルチ |
---|
黄龍・黒麒麟HL |
青箱が廃止
黄龍黒麒麟HLのドロップが調整され、青箱が廃止された。青箱の中身は全て金箱から入手できるようになるため、盾や報酬召喚石を入手するために一定の貢献度を稼ぐ必要がなくなった。
前回の変更点(2023年2月)
四象降臨の概要
「四象降臨」開催期間 |
---|
4月7日(金)17:00 〜 4月13日(木)17:00 |
四象降臨イベントの特徴 |
---|
編成しやすい武器とレアアイテムを獲得できる |
時間帯によってボスの属性が変わる |
「四象の輝き」と「討伐章」2種類の報酬交換 |
編成しやすいイベント限定武器を入手可能
代表的なイベント限定武器 | |
---|---|
季節武器必殺や守護など、マグナ武器にはないスキルで編成を強化できる。 | |
進境武器フルオートで無類の強さを発揮する。 |
ヒヒイロカネなどレアアイテムを入手可能
レアアイテム | |
---|---|
ヒヒイロカネ十天衆の加入や終末の神器5凸など戦力強化に必須。 | |
久遠の指輪アタッカーの攻撃性能を伸ばし、周回の時短に直結する。入手手段も非常に少ない。 |
時間帯によってボスの属性が変わる
EX+ボスの例 | |
---|---|
17:00 〜 17:59 | |
18:00 〜 19:59 | |
20:00 〜 21:59 | |
22:00 〜 23:59 |
※EXは4属性から選べるが、ボーナスタイムの対象は1つ▼ボーナスタイム一覧 |
「輝き」と「討伐章」2種類の交換がある
「輝き」は稼げば稼ぐほどよい
輝きは四象降臨の全ての敵からドロップする。稼いだ貢献度に応じてボーナスがつくため、強くなれば稼ぎやすい。
「討伐章」は5種類バランス良く集めよう
討伐章は敵の属性に応じたものがドロップする。無属性を含む5属性のボスをバランス良く討伐しなければならない。
四象降臨の効率的な進め方
1 | 1日2回のMANIACを討伐(出現したEX+も) |
2 | AT中にデイリーミッション(各属性3回)をクリア |
3 | 手動でボーナス対象の「討伐章」集め |
4 | フルオートで四象瑞神を自発して「討伐章」集め |
5 | BPが余ったら四象瑞神の救援 |
6 | 四象の輝きがたまったら適宜交換 |
7 | 期間中に1度PROUDを討伐 |
1日2回のMANIACを忘れない
難度MANIACは4属性に存在し、4属性の中から1日で合計2回まで挑戦できる。4種類それぞれのクエストを2回ずつ挑戦できる訳ではないので注意しよう。
クリアで水晶の輝きが一気に最大になる
難度MANIACをクリアすると、1戦で水晶の輝きが最大値になる。水晶の輝きがゼロの状態からでもすぐにEX+に挑戦できるようになるため、毎日忘れずに討伐しよう。おすすめの挑戦タイミングはEX+をクリアした直後だ。
デイリーミッションはAT中がおすすめ
デイリーミッションとして、マルチバトルの「EX」か「EX+」を各属性3回ずつ討伐すると宝晶石100個がもらえる。AT中なら任意の属性を周回できる。
手動でボーナス対象の討伐章を集めよう
挑戦回数 | 水晶の輝きゲージ |
---|---|
自発1回or救援2回 | |
自発8回or救援16回 |
手動で周回できる時間は、難度「EX」のマルチバトルに挑戦し、「討伐章」を集めよう。自発換算で8回、救援換算で16回戦うとゲージがMAXになり「EX+」に挑戦可能になる。出現するボスはボーナスタイムの属性で、アサルトタイム中は自由に選べる。
フルオートで四象瑞神を自発しよう
マルチバトル | 目玉報酬 | 霊晶の交換先 |
---|---|---|
四象瑞神 |
四象霊晶 |
Rank120以上のユーザーが参加可能なマルチHL「四象瑞神」では「瑞神討伐章」を入手できる。他のバトルに比べて「四象の輝き」も多く入手できる。「瑞神討伐章」を最大の150枚まで集めてヒヒイロカネと交換が可能な「四象霊晶」を獲得しよう。
四象瑞神の自発回数は、水晶の輝きが最大になる度に1回ずつ加算されていく。EX+と異なり、回数をストックしておいて後でまとめて処理できる。
討伐章は自発だけでも十分集まる
四象瑞神の1回のバトルで、約4〜5枚程度の「瑞神討伐章」が入手できる。デイリーミッションクリアや4属性の討伐章集めのために難度EXを周回していれば、ほぼ自発分だけで「瑞神討伐章」を150枚集められる分の回数が溜まる。
余ったBPは四象瑞神の救援がおすすめ
討伐章・輝き・煌魂玉全てドロップする
四象瑞神は赤箱からは「瑞神討伐章」がドロップしないので、救援でも入手数は変わらない。貢献度が稼げれば輝きも数千入手可能。煌魂玉もドロップするため、BPの使い道として最もおすすめ。
定期的に「四象の輝き」を交換
「四象の輝き」は所持数上限が10万と設定されているため、無駄にしないよう定期的に報酬と交換しよう。バトル終了時に10万未満であれば問題ない。
期間中に1度PROUDを討伐
高難度シングルバトル「PROUD」「PROUD+」は1開催につき1回しかクリアできないが、大量の輝きや印符といった美味しい報酬を獲得できる。腕試し的な位置付けのクエストだ。戦力に自信のあるプレイヤーは挑戦してみよう。
攻略記事 | |
---|---|
PROUD |
PROUD+ |
4月開催時に最低限やること
4月開催で優先してやること | |
---|---|
1 | 4月闇古戦場に向けて闇属性武器を作成 ┗マグナ4凸完成段階のプレイヤー向け |
2 | 5月光古戦場に向けて闇属性武器を作成 ┗マグナ4凸完成段階のプレイヤー向け |
3 | 黒麒麟や黄龍召喚石の3凸を目指す ┗マグナ5凸完成段階のプレイヤー向け |
4月闇古戦場に向けて闇属性武器を作成
武器 | 解説 |
---|---|
麒麟弓 |
・上限10%上げる周回用武器 |
麒麟剣 |
・レリバスのメインで使える武器 ・ドラポン未作成ならフルオートで被ダメ軽減にも使える |
5月光古戦場に向けて光属性武器を作成
武器 | 解説 |
---|---|
黄龍槍 |
・光キャラの奥義性能UPで肉集めに役立つ▶光古戦場マグナ2200万肉集め編成 |
黄龍拳 |
・レスラーのメイン武器 ・ドラポン未作成ならフルオートで被ダメ軽減にも使える |
黒麒麟や黄龍召喚石の3凸を目指す
召喚石 | 解説 |
---|---|
黄龍 |
・主に肉集め0ポチ周回で使う ・1枚3凸あれば充分 |
黒麒麟 |
・100HELL以上の周回で使う |
黒麒麟や黄龍は自発だけで集めず、連戦がおすすめ。Twitter救援も常時大量に流れていはいないため、時期を逃すと集まらないからだ。また、連戦部屋は四象降臨開催中や終了直後だと人が集まりやすい。
「黄龍・黒麒麟HL」連戦MVP狙いの編成例 |
召喚石を集めるには四象素材が必要
自発素材 | 金印に必要な素材 | |
---|---|---|
四象金印 |
||
プレイヤー別の目標
プレイヤー別の目標 |
---|
初心者 クロム鋼、印符、十天衆加入セットを交換 |
Rank120以上 四象瑞神HLで四象霊晶を3個集める 四象霊晶5個でヒヒイロカネや久遠と交換可能 |
マグナ3凸〜4凸相当のプレイヤー 各種報酬武器の交換 |
限界超越を目指すプレイヤー 黄龍・黒麒麟HL自発用トレジャーの確保 |
初心者
おすすめ | ||
---|---|---|
クロム鋼 |
印符 |
十天加入セット |
輝き3万で全て取れる十天衆加入セットは最初に交換してしまおう。また、クロム鋼の在庫が残っているなら極力交換しておきたい。各属性の印符も使用用途が多いため積極的に交換しよう。
ただし、クロム鋼と印符は在庫数が多く1度の開催で全回収は難しい。なので、直近で必要な数を交換して余裕があれば全回収を目指すという認識で問題ない。
Rank120以上のプレイヤー
おすすめ |
---|
四象霊晶 |
Rank120以上になれば、HLマルチバトルの四象瑞神に挑戦できる。HL周回で集められる瑞神討伐章150枚で四象霊晶を全て取れるため、積極的に周回しよう。
「四象瑞神」攻略と周回編成例 |
5個集めるとヒヒや久遠の指輪と交換可能
四象霊晶5個で交換 | |
---|---|
ヒヒイロカネ |
久遠の指輪 |
四象霊晶は1度の開催につき最大3個入手できるが、5個集めるとヒヒイロカネか久遠の指輪と交換可能だ。両方とも入手機会の少ないアイテムなので必ず確保しよう。また、以前の開催時に未獲得の四象霊晶は四象の輝き40,000と交換可能。
戦力強化を目指すプレイヤー
戦力目安 | おすすめ | 入手方法 |
---|---|---|
マグナ石 3凸 |
輝き交換のみで 完成可 (4凸まで) |
|
マグナ石 4凸 |
輝き交換+ 黄龍・黒麒麟HLの 連戦に参加 |
|
マグナ石 5凸以降 |
黄龍・黒麒麟HLの 連戦を複数回 |
理想編成が完成していない段階のプレイヤーは、まず武器の交換と強化から始めよう。輝きのみで4凸まで強化可能な武器、黄龍・黒麒麟HLへの挑戦が必要な武器へ徐々にステップアップしながら進めよう。
マグナ武器3凸を目指すプレイヤー
マグナ四象武器 | |
---|---|
通常四象武器 | |
---|---|
初心者はまず最初に自分が育成している属性のマグナ四象武器を交換しよう。どれも強力な武器であり、戦力の強化を狙える。完成次第、育成している属性の通常四象武器を交換しよう。武器につけるスキルはダメージ上限を上げる「邪」がおすすめ。
初心者向けのおすすめ報酬一覧 |
武器編成を強化する方法と編成例一覧 |
マグナ武器4凸を目指すプレイヤー
マグナ四象武器 | |
---|---|
黄龍・黒麒麟武器 | |
---|---|
マグナ4凸を目指す段階では、強力な黄龍と黒麒麟武器や新マグナ四象武器の作成を目指そう。新マグナ四象武器は4凸で霊宝と黄龍or黒麒麟のマグナアニマが複数必要だ。霊宝はイベントバトルでもドロップするが、マグナアニマは黄龍・黒麒麟HLで入手する必要がある。
黄龍・黒麒麟HLの自発には四象金印が2個必要。四象金印は、各属性の印符1個ずつと交換で入手可能だが素材が非常に重い。自発を行う場合は必ず連戦部屋で消費しよう。
「黄龍・黒麒麟HL」攻略と連戦MVP狙いの編成例 |
マグナ2武器4凸を目指すプレイヤー
召喚石 | |
---|---|
マグナ2武器を集めて4凸を狙う段階では、「黄龍」と「黒麒麟」の3凸完成も視野に入る。「黄龍」は奥義周回、「黒麒麟」はルシHLなどの高難度等でそれぞれ必須となり、どちらも全属性で使い道がある。
ただし召喚石3凸の完成は、黄龍・黒麒麟HLの連戦に複数回参加するのが前提となる。武器の強化が終わっていない間は印符を金印との交換に回せないため、ある程度必要な武器が揃ってからが本番となる。
ルシファーHL攻略 |
限界超越を目指すプレイヤー
上級者向け |
---|
十天衆の限界超越 |
黄龍・黒麒麟でマグナアニマを集めよう
黄龍・黒麒麟HLでドロップするマグナアニマは、天司武器の4凸や十天衆の限界超越に必要になる。さらに今後のアップデートで素材として要求される可能性もある。黄龍・黒麒麟HLの自発素材はできるだけ確保しておき、マグナアニマが不足する状態をなくすのがおすすめだ。
武器が一通り完成したら、金印交換のための印符集めが四象降臨における主な目的となる。また、四象降臨限定スキン集めを目標にするのもおすすめだ。
四象降臨スキンまとめ |
全ボスバトル攻略一覧
▼EXTREME | ▼EXTREME+ | ▼EX/EX+編成 |
▼四象瑞神 | ▼瑞神フルオ | ▼黄龍・黒麒麟 |
▼MANIAC | ▼PROUD |
難度EXTREME
主な周回対象となるマルチバトル。「四象の輝き」を大量に獲得できるEXTREME+を出現させるために討伐する。TOT編成や黄龍編成などの1ターン編成を組めていると周回が楽になる。
EX周回編成 |
難度EXTREME+
「四象の輝き」を大量に獲得できるマルチバトル。難度EXTREMEを一定回数クリアすると出現する。極低確率だが、ボスと同じ属性のヴィンテージ武器がドロップする可能性がある。
EX+周回編成 |
ヴィンテージ武器一覧 |
EXとEX+の編成例
四象の輝きを効率的に得るための編成例を紹介。各属性のバトル別に向けて編成例を掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
四象瑞神(難度HL)
「瑞神討伐章」と「霊宝」を獲得できるマルチバトルであり、「四象の輝き」の獲得量も多めだ。「水晶の輝き」が最大になった際に挑戦回数が1回増える。フルオート編成を組めていると楽に周回ができる。敵は無属性なので、自分の得意属性で編成を組むのがおすすめだ。
四象瑞神の編成例
四象瑞神バトルを攻略するフルオート編成例を各属性分で紹介。HPが高い上に何度も挑戦する必要があるバトルのため、フルオートができると攻略が楽になる。マグナ編成と神石編成、簡単な編成から討伐速度が早い編成まで掲載しているので参考にどうぞ。
黄龍・黒麒麟(金印消費クエスト)
光属性の黄龍、闇属性の黒麒麟を討伐で対応する武器と召喚石を獲得できる。イベント期間外でも挑戦できるが、開催中しか入手できない「金印」を消費する。周回するのは2体同時討伐の「黄龍・黒麒麟HL」がおすすめ。
マルチバトル攻略 | ||
---|---|---|
黄龍 |
黒麒麟 |
黄龍・黒麒麟HL |
報酬 | ||
---|---|---|
黄龍 |
黒麒麟 |
四象武器 |
難度MANIAC
全属性合わせて1日2回だけ挑戦できるシングルバトル。難度はEXTREMEより高いが、EXTREME+出現に必要な「水晶の輝き」が1回で溜まる。AP効率、時間効率、共に高いので毎日忘れずにクリアしておきたい。
難度PROUD/PROUD+
イベント開催ごとに1度だけクリアできる高難度シングルバトル。EXを1ターンで討伐できた場合に挑戦が解禁される。クリアで「印符」や大量の「四象の輝き」など豪華な報酬を獲得できる。各攻略記事にフルオート編成例を掲載しているので参考にどうぞ。
四象降臨PROUD攻略とフルオート編成例 |
黄龍黒麒麟PROUD+攻略とフルオート編成例 |
ボーナスタイム一覧
4/7(金)
時刻 | ボーナス対象 | 出現EX+ |
---|---|---|
17:00 〜 17:59 | 青竜 | ゼピュロス |
18:00 〜 19:59 | 朱雀 | アグニス |
20:00 〜 21:59 | 玄武 | ネプチューン |
22:00 〜 23:59 | 白虎 | ティターン |
4/8(土)
時刻 | ボーナス対象 | 出現EX+ |
---|---|---|
00:00 〜 01:59 | 朱雀 | アグニス |
02:00 〜 03:59 | 玄武 | ネプチューン |
04:00 〜 05:59 | 白虎 | ティターン |
06:00 〜 07:59 | 青竜 | ゼピュロス |
08:00 〜 09:59 | 朱雀 | アグニス |
10:00 〜 11:59 | 玄武 | ネプチューン |
12:00 〜 13:59 | 白虎 | ティターン |
14:00 〜 15:59 | 青竜 | ゼピュロス |
16:00 〜 17:59 | 朱雀 | アグニス |
18:00 〜 19:59 | 玄武 | ネプチューン |
20:00 〜 21:59 | 白虎 | ティターン |
22:00 〜 23:59 | 青竜 | ゼピュロス |
4/9(日)
時刻 | ボーナス対象 | 出現EX+ |
---|---|---|
00:00 〜 01:59 | 玄武 | ネプチューン |
02:00 〜 03:59 | 白虎 | ティターン |
04:00 〜 05:59 | 青竜 | ゼピュロス |
06:00 〜 07:59 | 朱雀 | アグニス |
08:00 〜 09:59 | 玄武 | ネプチューン |
10:00 〜 11:59 | 白虎 | ティターン |
12:00 〜 13:59 | 青竜 | ゼピュロス |
14:00 〜 15:59 | 朱雀 | アグニス |
16:00 〜 17:59 | 玄武 | ネプチューン |
18:00 〜 19:59 | 白虎 | ティターン |
20:00 〜 21:59 | 青竜 | ゼピュロス |
22:00 〜 23:59 | 朱雀 | アグニス |
4/10(月)
時刻 | ボーナス対象 | 出現EX+ |
---|---|---|
00:00 〜 01:59 | 白虎 | ティターン |
02:00 〜 03:59 | 青竜 | ゼピュロス |
04:00 〜 05:59 | 朱雀 | アグニス |
06:00 〜 07:59 | 玄武 | ネプチューン |
08:00 〜 09:59 | 白虎 | ティターン |
10:00 〜 11:59 | 青竜 | ゼピュロス |
12:00 〜 13:59 | 朱雀 | アグニス |
14:00 〜 15:59 | 玄武 | ネプチューン |
16:00 〜 17:59 | 白虎 | ティターン |
18:00 〜 19:59 | 青竜 | ゼピュロス |
20:00 〜 21:59 | 朱雀 | アグニス |
22:00 〜 23:59 | 玄武 | ネプチューン |
4/11(火)
時刻 | ボーナス対象 | 出現EX+ |
---|---|---|
00:00 〜 01:59 | 青竜 | ゼピュロス |
02:00 〜 03:59 | 朱雀 | アグニス |
04:00 〜 05:59 | 玄武 | ネプチューン |
06:00 〜 07:59 | 白虎 | ティターン |
08:00 〜 09:59 | 青竜 | ゼピュロス |
10:00 〜 11:59 | 朱雀 | アグニス |
12:00 〜 13:59 | 玄武 | ネプチューン |
14:00 〜 15:59 | 白虎 | ティターン |
16:00 〜 17:59 | 青竜 | ゼピュロス |
18:00 〜 19:59 | 朱雀 | アグニス |
20:00 〜 21:59 | 玄武 | ネプチューン |
22:00 〜 23:59 | 白虎 | ティターン |
イベント限定称号一覧
バトル系
称号の種類 | ||
---|---|---|
バトル系 |
>>> | ▼ 四象降臨 |
朱雀
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
銀 |
【朱雀を打ち破りし者】・朱雀(EXTREME)を討伐 |
金 |
【南朱の覇者】・アグニス(EXTREME+)を討伐 |
金 |
【凄烈たる赤の輝き】・自分が発生させたマルチバトルでアグニスを討伐 |
金 |
【朱き霊鳥を討ち落せし者】・朱雀(EXTREME)を累計100回討伐 |
金 |
【爆鳥SZK】・朱雀(MANIAC)を討伐 |
金 |
【紅蓮の獄火を喰らう翼】・朱雀(PROUD)を討伐 |
玄武
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
銀 |
【玄武を打ち破りし者】・玄武(EXTREME)を討伐 |
金 |
【北玄の覇者】・ネプチューン(EXTREME+)を討伐 |
金 |
【純然たる青き輝き】・自分が発生させたマルチバトルでネプチューンを討伐 |
金 |
【玄き霊亀を討ち砕きし者】・玄武(EXTREME)を累計100回討伐 |
金 |
【トリプルヘッド・タートル】・玄武(MANIAC)を討伐 |
金 |
【爆轟の狂瀾を阻む堅甲】・玄武(PROUD)を討伐 |
白虎
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
銀 |
【白虎を打ち破りし者】・白虎(EXTREME)を討伐 |
金 |
【西白の覇者】・ティターン(EXTREME+)を討伐 |
金 |
【雄渾たる黄の輝き】・自分が発生させたマルチバトルでティターンを討伐 |
金 |
【白き霊獣を討ち倒せし者】・白虎(EXTREME)を累計100回討伐 |
金 |
【イエローアイズホワイトタイガー】・白虎(MANIAC)を討伐 |
金 |
【破天の咆哮を治めし牙】・白虎(PROUD)を討伐 |
青竜
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
銀 |
【青竜を打ち破りし者】・青竜(EXTREME)を討伐 |
金 |
【東青の覇者】・ゼピュロス(EXTREME+)を討伐 |
金 |
【艶麗たる緑の輝き】・自分が発生させたマルチバトルでゼピュロスを討伐 |
金 |
【青き霊竜を討ち破りし者】・青竜(EXTREME)を累計100回討伐 |
金 |
【ギガ・ウインド・ドラゴン】・青竜(MANIAC)を討伐 |
金 |
【裂空の狂飆を鎮めし鱗】・青竜(PROUD)を討伐 |
その他
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
金 |
【八方を制す者】・四象瑞神(HIGH LEVEL)を討伐 |
金 |
【麒麟児】・称号「朱き霊鳥を討ち落せし者」「玄き霊亀を討ち砕きし者」「白き霊獣を討ち倒せし者」「青き霊竜を討ち破りし者」を獲得 (4属性のEXを100回ずつ討伐) |
金 |
【天之覇者】・黄龍・黒麒麟(PROUD+)を討伐 |
育成系
称号の種類 |
---|
育成系 |
朱雀
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
金 |
【南方の守護者[王]】・朱雀光剣・王のLvを200にする |
金 |
【南方の守護者[覇]】・朱雀光剣・覇のLvを200にする |
金 |
【南方の守護者[邪]】・朱雀光剣・邪のLvを200にする |
玄武
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
金 |
【北方の守護者[王]】・玄武甲槌・王のLvを200にする |
金 |
【北方の守護者[覇]】・玄武甲槌・覇のLvを200にする |
金 |
【北方の守護者[邪]】・玄武甲槌・邪のLvを200にする |
白虎
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
金 |
【西方の守護者[王]】・白虎咆拳・王のLvを200にする |
金 |
【西方の守護者[覇]】・白虎咆拳・覇のLvを200にする |
金 |
【西方の守護者[邪]】・白虎咆拳・邪のLvを200にする |
青竜
ランク | 称号名獲得条件 |
---|---|
金 |
【東方の守護者[王]】・青竜牙矛・王のLvを200にする |
金 |
【東方の守護者[覇]】・青竜牙矛・覇のLvを200にする |
金 |
【東方の守護者[邪]】・青竜牙矛・邪のLvを200にする |
開催履歴
2022年(ヒヒ+1/久遠+1) |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 開催 追加無 |
- | - |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|
(2+1) ※霊晶 |
- | - | 開催 追加無 |
- | (2+1) ※霊晶 |
2021年(ヒヒ+1/久遠+2) |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|---|---|
(9+1) |
- | 開催 追加無 |
- | (1+1) ※霊晶 |
- |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|
- | 開催 追加無 |
- | - | (1+1) ※霊晶 |
- |
2019年(ヒヒ+3/久遠+3) |
---|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|---|---|
(3+1) |
- | - | (10+1) |
- | - (4+1) |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|
(5+1) |
- | - | (11+1) |
- | (6+1) |
関連記事
「四象降臨」人気の記事 | ||
---|---|---|
周回編成 |
四象瑞神周回 |
瑞神フルオート |
交換優先度 |
四象武器一覧 |
四象スキン一覧 |
バトル攻略 | ||
---|---|---|
初心者攻略 |
EXTREME |
EXTREME+ |
MANIAC |
PROUD |
PROUD+ |
黄龍 |
黒麒麟 |
黄龍黒麒麟HL |
武器関連記事
関連記事 |
---|