【グラブル】ティターン編成の理想と移行ライン
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
5月これグラ発表!レジェフェスも開催中! |
---|
「これグラ」2023年5月号まとめ |
【速報】新恒常キャラ登場!PUは光リミ |
カンタービレ・ストリングの攻略まとめ |
古戦場の進め方と報酬まとめ |
グラブルにおけるティターン編成(土神石編成)の理想と移行ラインを掲載。カイムハイランダー編成や確定技巧編成、ゴリラ黒麒麟編成や無課金堅守編成、ガレヲン杖編成も紹介。高難度クエストやマルチバトル、古戦場イベントを攻略する参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
土属性の編成記事 | ||
---|---|---|
土マグナ 理想編成 |
ティターン 理想編成 |
土パ キャラ編成 |
ティターン編成の移行ライン
ティターン所持は必須 |
カイム+一期一振1本で移行可能 |
ガレヲン杖4凸3本でも移行可能 |
ティターンを持っているのが必須条件
理想編成では、基本的にメイン石にティターンを使う。よって、ティターンを所持しているのが移行の必須条件。5凸が必要であり、最低でも4凸できる状態でなければ移行ラインは満たせない。
ティターンの召喚石加護 |
短期戦ではゴリラやベルゼバブ運用も多い
短期戦でティターンを運用する場合、メイン石にゴリラやベルゼバブを装備して召喚を前提とした運用をする場合が多い。貢献度を稼ぐ、討伐時間を早める重要性のあるバトルで使われるため、所持していれば編成の幅が広がる。
ゴリラの召喚石加護と性能評価 |
ベルゼバブの召喚石加護と性能評価 |
カイム取得と一期一振1本が移行ライン
ティターン編成は、攻刃Ⅲ+渾身中を持つ「一期一振」1本と、十賢者の「カイム」がいれば最低限の装備として十分強力。ティターン編成はカイムを使うためハイランダー編成が基本となり、必要なリミ武器の数も控えめで移行しやすい。
一期一振の評価 |
カイムの評価 |
エーケイと八幡薙刀があると明確に差が出る
ダブル攻刃の「エーケイ・フォーエイ」や長期戦向けの「八幡薙刀」があると、マグナ編成と火力で明確な差が生まれる。移行後は1本ずつ作成しよう。作成順は周回重視ならエーケイ、高難度重視なら薙刀から作ろう。
エーケイ・フォーエイの評価 |
八幡薙刀の評価 |
ガレヲン杖4凸3本でも移行可能
カイムハイランダー以外に、ガレヲン杖4凸3本でも移行可能だ。無凸3本でも効果を発揮できるが、ティターンで明確に差を感じるのは4凸を3本並べた場合のHPや通常攻刃部分だ。基本的には作りやすいカイム編成から作成するのを推奨する。
巌迫の躯杖(ガレヲン杖)の評価とスキル |
土武器のダマスカス使用優先度
おすすめ度 | 武器 | 最小 | 最大 |
---|---|---|---|
S | 1 | 3 | |
A | 0 | 1 | |
0 | 1 | ||
0 | 2 | ||
0 | 3 | ||
B | 0 | 1 | |
0 | 1 | ||
C | 0 | 1 | |
0 | 1 | ||
0 | 1 | ||
D | 0 | 1 | |
0 | 1 |
優先度の基準
神石の理想編成に必須な武器や、メイン武器としてマグナ編成でも使える武器の優先度を高く設定。また、必要本数については神石編成を作成するのに最低限必要な本数から、最大火力を出すのに必要な本数までを紹介している。
【短期戦向け編成】
ガレヲン杖3本短期編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゴリラ |
ティターン |
4凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ワールドメイン武器 SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
一振SLv.15 |
一振SLv.15 |
一振SLv.15 |
|
白虎邪SLv.15 |
M終末SLv.20 通常/誘惑 |
オメガ斧SLv.20 トリア |
武器 | 詳細 |
---|---|
天司 |
オメガ斧と入れ替えオメガ斧5凸がない場合の入れ替え候補。 |
イシェド |
一振と入れ替え与ダメージ上昇やアビダメを強化したい時に入れ替え候補。 |
ハイランダーゴリラレスラー編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ゴリラ |
黒麒麟 |
4凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
白虎邪メイン武器 SLv.15 |
土ミレス斧SP |
闇ミレス斧SP |
オメガ斧SLv.20 渾身/アビ/ 与ダメ |
コスモス斧SP |
タワー斧SLv.15 |
一振SLv.15 |
|
マグナ終末SLv.20 通常/誘惑 |
ベンヌ弓SLv.15 攻撃 |
オルペSLv.15 |
武器 | 詳細 |
---|---|
揺るがぬ大地の拳 |
白虎邪と入れ替えオメガ斧5凸がない場合の入れ替え候補。斧の本数は別の斧武器で代用する。 |
オメガクロー |
白虎邪と入れ替え第2第3スキルは斧と同様。別の斧武器を「白虎邪」と入れ替える必要がある。他武器種も、得意武器が2種以上共通のキャラを使う場合は採用。 |
支配の天秤 |
オルペと入れ替えダメージに余裕があり上限に届きやすい場合の入れ替え候補。 |
バハ斧 |
ミーレス以外の斧武器と入れ替えメインキャラ2/3以上がエルーンとハーヴィンになる時の候補。種族が揃えば火力上昇量は最も大きい。 |
ソロモンドライブ |
ミーレス以外の斧武器と入れ替え斧武器候補。サラーサなどの背水キャラを編成する時コスモス斧と入れ替えれば総ダメージが増える場合が多い。 |
ゴブロ斧 |
オルペと入れ替え他の斧武器枠を入れ替える際の斧武器候補。マグナ枠として採用。 |
リッチ斧 |
闇ミーレス斧と入れ替え斧のボルテージスキルを持つ武器。闇ミーレス斧よりもステータスの分だけ火力が上がる。 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
天司武器メイン武器 SLv.15 |
一振SLv.15 |
エーケイSLv.15 |
白虎邪SLv.15 |
タワー斧SLv.15 |
オルペSLv.15 |
ユグ剣SLv.20 |
|
ユグブラSLv.20 |
マグナ終末SLv.20 通常/誘惑 |
天秤SP |
武器 | 詳細 |
---|---|
宝剣アンダリス |
白虎邪と入れ替え 所持していれば白虎邪と入れ替え。スキル構成は白虎邪とほぼ同じ攻刃+上限UPで、入れ替えると若干攻撃力が上昇する。 |
絶対否定の竪琴 |
マグナ終末と入れ替え両面属性石のため、マグナ終末と大差がない。第3スキルを渾身と誘惑で使い分け、誘惑のチェインが付いている方の終末武器を編成しよう。 |
タイ・オブ・ザ・ ハングドマン |
タワー斧・天秤と入れ替えスキルの効果量はタワー斧と同等。タワー斧には3ターンごとにアビダメ発動があるが、総ダメージの差は小さい。ダメージが上限に届かない場合は天秤と入れ替えよう。 |
真・裁考天の鳴弦 |
タワー斧と入れ替えタワー斧の代用候補。EX攻刃武器の中ではユグブラと新世界の礎に次いで火力が高い。 |
ゴリラ召喚で火力を出す編成
短期周回で使用する編成。ゴリラの召喚効果で攻撃バフと追撃を付与すれば、火力を大きく伸ばせる。両面属性石のため、方陣攻刃と通常攻刃をバランス良く編成する必要がある。
水着イルノート所持ならツチノコメインが強力
メイン石 | サポート石 | 必須キャラ |
---|---|---|
ツチノコ |
ゴリラ |
イルノート (水着) |
4凸 | 4凸 |
水着イルノートをメインキャラとして運用する場合はメイン石ツチノコが強力。イルノートのサポアビ+団サポの銅鑼+ツチノコのメイン加護で開幕から奥義ゲージ100%を実現できる。両面属性石のため、ゴリラ黒麒麟と同じ装備で運用できる。
1ターン火力はベルゼバブメイン石運用が強力
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ベルゼバブ |
ゴリラ |
4凸 | 4凸 |
メイン石をベルゼバブにして、ベルゼバブの加護効果による主人公の火力UPと召喚効果による与ダメUPを狙う編成も強力。レスラーの「ツープラトン」やマスカレードの「バウンス・シャッセ」と合わせて1ターンに大ダメージを出せる。
土属性レスラーの編成例と運用方法 |
マスカレードの土属性編成例 |
ガレヲンジョー3本奥義編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
金重メイン武器 SP 魔獄 |
一振SLv.15 |
セラステスSLv.15 |
ギルガメ槍SLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
|
ユグブラSLv.20 |
マグナ終末SLv.20 奥義/誘惑 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補 | |
---|---|
ラブリーエース |
メイン武器と入れ替え 奥義効果が優秀で、奥義ゲージUPが必要な時や、「デュアルアーツ」を使う時間がない時、クリュサオル以外の剣得意ジョブを使う時のメイン武器。 |
エムブラスク ・デミクロン |
メイン武器、セラステス、ギルガメ槍と入れ替え剣を2本以上入れる場合は入れ替え。上限はセラステス>ギルガメ槍>エムブラスクのため、ダメージが上限に届かない場合に使用する。メイン武器としてはカウンター効果が優秀なためポチ数少なめの短期周回で使用。最大2本まで採用価値がある。 |
白虎咆拳・邪 |
セラステスと入れ替えセラステスを所持していない場合は入れ替え。入れ替えても十分なダメージを出せる。 |
宝剣アンダリス |
奥義ダメージ中心に火力を出す編成
キャラ候補 | |||
---|---|---|---|
オクトー |
サテュロス |
ベンジャ ミン |
バレモニカ |
ガレヲンジョーを複数積んで与ダメを100万上昇させ、奥義でダメージを与える編成。主に短期戦運用で使い、オクトーがほぼ必須となる。通常攻撃火力は非常に低いため、奥義で火力を出そう。
基本的には短期戦だが、長期戦想定の場合サテュロスやベンジャミンを入れると奥義頻度を高められる。他にもバレンタインモニカが有用だ。
【フルオート向け編成】
ガレヲン杖3本渾身編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ワールドメイン武器 SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
一振SLv.15 |
バンテSLv.15 |
ワールドSLv.15 |
|
薙刀SLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
オメガ斧SLv.20 トリア |
武器 | 詳細 |
---|---|
天司 |
オメガ斧と入れ替えオメガ斧5凸がない場合の入れ替え候補。 |
イシェド |
バンテージと入れ替え堅守の必要がない比較的楽なフルオートで採用。 |
ガレヲンジョー |
ワールドエンド、バンテージと入れ替え奥義中心のキャラ編成の時に入れ替え。 |
ハイランダー渾身寄り編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ワールドメイン武器 SLv.15 |
一振SLv.15 |
エーケイSLv.15 |
薙刀SLv.15 |
ユグ剣SLv.20 |
白虎邪SLv.15 |
天秤SP |
|
ユグブラSLv.20 |
神終末SLv.20 通常/渾身 |
天司武器SLv.15 |
メイン武器候補 | |
---|---|
セレン |
ジョブ専用武器。無属性ボスなどアビダメで火力を稼ぐ編成での候補。敵の防御値が高い場合は支配の天秤と入れ替えでワールド・エンドをサブに入れよう。防御値が低くダメージが上限に届く場合、ユグ剣と入れ替えよう。 |
金砕棒 |
サブ武器入れ替え候補 | |
---|---|
オールド・ ペルセウス |
ユグ剣と入れ替え方陣枠候補。ユグ剣にEXスキルが付いていなければユグ剣よりも攻撃力が高くなる。 |
刃鏡片 |
白虎邪、ワールド・エンドと入れ替え HPを確保しつつ攻撃力も高い武器。フルオートの安定択として優秀。ディスペルが多めに欲しい時のメイン武器候補にもなる。 |
真・裁考天の鳴弦 |
天秤と入れ替え 敵の防御値が高い場合の編成候補。奥義で回復できるためメイン武器の候補にもなる。 |
汎用的に使える編成
火力、上限、HPをバランス良く盛れるのが特徴で、普段の周回から長期戦フルオートまで幅広く使える。終末武器が渾身のため、一期一振と合わせて渾身寄りの編成だ。長期戦になれば薙刀の進境によってHPが下がってもある程度火力は出せる。
ハイランダー技巧確定編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
刃鏡メイン武器 SLv.15 |
セラステスSLv.15 |
サイレントSLv.15 |
ユグ剣SLv.20 |
エーケイSLv.15 |
一振SLv.15 |
天秤SLv.15 |
|
ユグブラSLv.20 |
神終末SLv.20 奥義/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補 | |
---|---|
天干地支爪寅之飾 |
刃鏡と入れ替えガチャ産の技巧中武器の中ではクラフトスキル持ちの天干地支爪寅之飾(シンダラ拳)、バリアントランスが特に強力。 |
バリアントランス |
|
白虎咆拳・王 |
|
マイムール ヴィジョン |
|
剣聖の袋竹刀 |
セラステス代用総合火力は下がるが代用可能。 |
確定技巧で安定した火力が出る編成
複数の技巧武器を積み、確定技巧で高い火力を出せる編成。渾身火力と合わせてダメージを出しやすい。
技巧スキルの仕様と技巧持ちの主な武器 |
ハイランダー拳染め編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
エーケイメイン武器 SLv.15 |
バンテージSLv.15 |
白虎王SLv.15 |
ミーレス拳SP |
シンダラ拳SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
一振SLv.15 |
|
マグナ終末SLv.20 通常/背水 |
セラステスSLv.15 |
オルペSLv.15 |
格闘武器候補 | |
---|---|
オメガクロー |
天司武器と入れ替え5凸していれば最優先で入れ替え。第3スキルは与ダメUP(トリア)を装備しよう。 |
セフィラの翠甲 |
白虎、シンダラ拳、ミーレス拳と入れ替え技巧編成を作成しない場合の選択肢。技巧武器が足りない場合は編成しよう。火力は下がるが、ミーレス拳がない場合はセラステスやオルペと入れ替えて「ユグドラシル・ブランチ」を入れよう。 |
白虎咆拳・邪 |
|
メルヴェイユ |
|
ガントレット・オブ・コスモス |
|
ノーフェイス |
バンテージ、シンダラ拳と入れ替えバンテージの代用。編成にフィオリト以外にも背水キャラがいる場合は両採用もあり。 |
入れ替え候補 | |
---|---|
オメガ武器 (拳以外) |
天司武器と入れ替え5凸与ダメであれば天司武器と入れ替え可。同時に格闘武器を「セラステス」や「オルペ」と入れ替えよう。 |
ユグドラシル・ブランチ |
ミーレス拳と入れ替えミーレス拳がない場合や、アビダメ上限を伸ばしたい場合の選択肢。格闘武器の本数が足りなくなる場合は「セラステス」や「オルペ」と入れ替えよう。 |
第一子行鞭 |
一期一振と入れ替えフィオリト以外にも背水キャラを編成する場合の選択肢。特に超越サラーサを編成する場合は価値が高い。 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
エーケイメイン武器 SLv.15 |
バンテージSLv.15 |
白虎邪SLv.15 |
ミーレス拳SP |
セフィラ拳SLv.15 |
天司武器SLv.15 |
一振SLv.15 |
|
薙刀SLv.15 |
神終末SLv.20 通常/背水 |
ユグブラSLv.20 |
格闘武器候補 | |
---|---|
オメガクロー |
天司武器と入れ替え5凸していれば最優先で入れ替え。第3スキルは与ダメUP(トリア)を装備しよう。 |
メルヴェイユ |
白虎邪・セフィラ拳と入れ替え格闘武器枠の候補。HPを確保したい時は入れ替えよう。 |
ガントレット・オブ・コスモス |
バンテージ・セフィラ拳と入れ替え格闘武器枠の候補。防御値が低い敵に有効。 |
ノーフェイス |
バンテージ、白虎邪、セフィラ拳と入れ替えバンテージの代用。編成にフィオリト以外にも背水キャラがいる場合は両採用もあり。 |
入れ替え候補 | |
---|---|
オメガ武器 (拳以外) |
天司武器と入れ替え5凸与ダメであれば天司武器と入れ替え可。同時に格闘武器を「八幡薙刀」や「一期一振」と入れ替えよう。 |
第一子行鞭 |
一期一振と入れ替えフィオリト以外にも背水キャラを編成する場合の選択肢。特に超越サラーサを編成する場合は価値が高い。 |
フィオリトが必須の編成
フィオリトの性能 | |
---|---|
フィオリト |
装備している格闘武器の本数に応じて以下の効果を順に得る(最大5本) ・攻撃UP(30%) ・防御UP(100%) ・必ず連続攻撃 ・ダメージ上限UP(20%) ・土属性追撃効果(30%) |
拳染め編成は「格闘武器(拳)」の本数に応じて強化される「フィオリト」を最大限活かす編成。フィオリトがいない場合は拳染めする意味がほぼなくなる。
片面バブにすれば主人公の火力も確保できる
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ベルゼバブ |
ティターン |
4凸 | 5凸 |
フィオリトは自己バフの効果量が高いため、片面属性石でも十分な火力を出せる。片面バブ編成にすれば主人公の火力を確保できる点でおすすめだ。他キャラも自己バフが強力な「超越サラーサ」や「クリスマスナルメア」などがおすすめ。
サラーサ(限界超越)のキャラ評価と運用方法 |
ナルメア(クリスマス)のキャラ評価と運用方法 |
水着イルノート入りの片面編成もあり
メイン石候補1 | メイン石候補2 | 必須キャラ |
---|---|---|
ツチノコ |
黄龍 |
イルノート (水着) |
4凸 | 3凸 | - |
古戦場95HELLなどの中期フルオート編成では、水着イルノート入の片面編成もあり。主人公はヴァイキングにして通常攻撃の火力を底上げするのがおすすめ。
ヴァイキングの編成と性能評価 |
【高難度向け編成】
ガレヲン杖3本長期編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ワールドメイン武器 SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
ガレ杖SLv.15 |
一振SLv.15 |
バンテSLv.15 |
薙刀SLv.15 |
|
バーベルSLv.15 |
神終末SLv.20 アビ/渾身 |
オメガ斧SLv.20 トリア |
武器 | 詳細 |
---|---|
天司 |
オメガ斧と入れ替えオメガ斧5凸がない場合の入れ替え候補。 |
ノーフェイス |
一振と入れ替え渾身の維持が難しいバトルで入れ替え。 |
ハイランダー背水堅守編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
刃鏡メイン武器 SLv.15 |
バンテージSLv.15 |
薙刀SLv.15 |
エーケイSLv.15 |
オルペSLv.15 |
ビカラ剣SLv.15 |
バーベルSLv.15 |
|
神終末SLv.20 奥義/渾身 |
天司武器SLv.15 |
ユグブラSLv.20 |
入れ替え候補 | |
---|---|
一期一振 |
エーケイ、ビカラ剣と入れ替えHPが高めで維持できる時の候補。ソリッズなどを採用したアビダメ軸ではワールド・エンドやバンカーを優先して入れた方が火力貢献しやすい可能性がある。 |
ワールドエンド |
|
ストラトゥム バンカー |
|
ノーフェイス |
バンテージ、オルペと入れ替え堅守が追加で必要な場面で使用する。ヒット数の多いアビダメ軸では与ダメ上昇の恩恵が高いためオルペより優先度が高い。 |
ペルセウス |
バーベル、刃鏡片と入れ替えHPを確保する武器の代用候補。無課金で入手できる。 |
裁きの鳴雷 |
高難度に挑む用の編成
ルシHLやベルゼバブ、イベントのPROUDやバブイールの塔など、高難度バトルに挑む際に使う編成。堅守を複数積んで守護武器でHPを確保し、耐久性能を高めている。
無課金ハイランダー背水堅守編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ゼノウォフ剣メイン武器 SLv.15 |
フェイスSLv.15 |
バアル斧SLv.15 |
ペルセウスSLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
ウォフ銃SLv.15 |
オルペSLv.15 |
|
ユグブラSLv.20 |
ドラポンSLv.20 水軽減/神威 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補 | |
---|---|
絶対否定の竪琴 |
ドラポンと入れ替えゼノウォフ剣やアナザーサンダルフォンを採用しない場合の採用候補。高難度に慣れ、耐久力より攻撃力を優先させる場合も入れ替え。 |
英雄王の槍 |
天司武器と入れ替えゼノウォフ剣やアナザーサンダルフォンを採用しない場合の採用候補。 |
ルシHLやベルゼバブなどの高難度専用編成
ルシHLなどの高難度に挑戦するための編成。耐久力は確保できるが、攻撃力は低いため、高難度以外では使わない。
「ルシファーHL」攻略 |
「ベルゼバブHL」攻略 |
【ティターン移行ライン編成】
一期一振1本編成
メイン石 | サポート石 |
---|---|
ティターン |
ティターン |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ゼノウォフ琴メイン武器 SLv.20 |
一振SLv.15 |
白虎邪SLv.15 |
ペルセウスSLv.15 |
ギルガメ槍SLv.15 |
ユグ剣SLv.15 |
オルペSLv.15 |
|
ユグブラSLv.20 |
神終末SLv.20 通常/渾身 |
天司武器SLv.15 |
入れ替え候補 | |
---|---|
支配の天秤 |
ゼノウォフ琴と入れ替え敵の防御値が低く、上限を出せる場合は入れ替え。 |
ガレヲンジョー |
ギルガメ槍、ユグ剣と入れ替えオクトーなどの奥義キャラ主体で編成する場合は入れ替え。通常攻撃のダメージは大きく下がる。 |
ソロモンドライブ |
ギルガメ槍、ユグ剣と入れ替え敵の攻撃が強力で、高HPを維持できない場合は入れ替え。 |
ティターン編成の最低ラインとなる編成
移行した際、マグナと同等の火力が出る最低限の編成。武器の選択肢が広く、堅守武器を装備できる分汎用性はティターンの方が高い。
【古戦場編成】
2200万奥義軸編成
メインキャラ | サブキャラ | ||||
---|---|---|---|---|---|
- | - |
メイン石 | メイン武器 | EXアビリティ | |
---|---|---|---|
黄龍 |
ガレヲン ジョー |
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
キャバルリー |
オクトー (超越Lv120) |
バレンタイン モニカ |
ダーント& フライハイト |
EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
- | - |
代用キャラ | |||
---|---|---|---|
ロベリア |
ソリッズ (SSR) |
ブローディア (水着) |
マギサ (クリスマス) |
モニカ、ダーントと入れ替え |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
ガレヲン銃メイン武器 SLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
ガレヲン銃SLv.15 |
一振SLv.15 |
バハ剣SLv.20 |
ギルガメ槍SLv.15 |
オルペSLv.15 |
|
マグナ終末SLv.20 奥義/誘惑 |
ユグブラSLv.20 |
天司武器SLv.15 |
メイン | サブ | |
---|---|---|
黄龍★★★ |
ベリアル★★★★ |
ザ・ハングドマン★★★★★ |
ウリエル★★★★ |
自由- |
サポート | サブ加護 | |
---|---|---|
黄龍★★★ |
自由- |
自由- |
大事なもの | 詳細 |
---|---|
十天光輝の楯 |
十天衆の奥義ゲージを10%上昇させる。 十天衆を全員加入させると獲得できる。 大事なものの1つ。 |
【編成知識】
サブ召喚石のおすすめ
アーカルム石
召喚石 | 性能 |
---|---|
ザ・ハングドマン |
サブ加護 土属性キャラが水属性の敵に対して与ダメージ10%UP召喚効果 ・敵全体に土属性5倍ダメージ ・味方全体の弱体効果を1つ回復 ・土属性キャラにランダムで強化効果 |
ザ・タワー |
サブ加護 土属性キャラのHPが30%UP召喚効果 自分に塔効果(一定間隔で敵全体にダメージ) |
ハングドマンとタワーは、どちらもサブ加護効果が特に優秀で、ほとんどの編成に入る。ハングドマンの与ダメUPは水属性のみ対象だが、アナザーサンダルフォンを使用すれば水以外の属性の敵にも効果が発動する。
追撃石候補
召喚石 | 性能 |
---|---|
ゴリラ |
メイン加護効果 土属性攻撃力が110%UP バトル開始時に味方全体にバナナ効果 ┗ゴリラ効果の味方に30%追撃付与 召喚効果 敵全体に8倍土属性ダメージ 味方全体にゴリラ効果(3ターン) ┗ストレングス40%、ブロック効果 |
マンモス |
召喚効果 敵全体に土属性7倍ダメージ 土属性キャラに ・追撃効果(30%/1ターン) ・連続攻撃確率UP(1ターン) |
土属性は追撃を付与できる周回向きのキャラが少ないため、召喚石で追撃を付与するのが基本になる。ゴリラとマンモスの追撃は共存関係で、同時に編成する場合が多い。
他のサブ石の候補
召喚石 | 性能 |
---|---|
ベリアル |
サブで与ダメ上昇できる優秀な召喚石。全属性で強力で、金剛晶を使って凸する価値も高い。召喚は使わないため、サブ加護石で使うのがベストになる。 |
ベルゼバブ |
サブでは長期戦で主人公の性能を上げ、メインでは短期周回の主軸になれる召喚石。全属性で強力で、金剛晶を使って凸する価値も高い。召喚効果が強力なため、召喚を使うバトルで編成しよう。 |
ウリエル |
土キャラのダメ上限10%UPが優秀。召喚効果の奥義ゲージ30%UPも奥義周回やイルノートを使う通常軸周回に使用する。 |
ガレヲン |
ティターンの加護を40%上昇する石。編成に入れるだけで戦力強化に繋がる。召喚効果の与ダメ10万UPも周回で優秀。 |
水着マンドラゴラ |
サブ加護効果でディスペルガードとストレングス(3ターン)を付与できる石。攻撃力の底上げに加え、サンダルフォン3アビの全体ディスペルも防げるためフルオートでも優秀。召喚効果も高難度で強力。 |
ティターン技巧確定の組み合わせ表
両面ティターン
※土の技巧確定で実用性の高い組み合わせの例を掲載
技巧確定例①(100%) | ||
---|---|---|
セラステス |
サイレント ナイトリークス |
刃鏡片 |
技巧Ⅱ | 技巧大 | 技巧小 |
技巧確定例②(100%) | ||
---|---|---|
セラステス |
シンダラ拳 |
バリアントランス |
技巧Ⅱ(※) | 技巧中 | 技巧中 |
※ガレヲン4凸があれば技巧大でも確定になる。
ティターン編成で使える武器パーツ一覧
メニュー | |
---|---|
▼ ダメ上限上昇 | ▼ 与ダメ強化 |
▼ アビダメ強化 | ▼ 奥義ダメ強化 |
▼ 耐久強化 |
ダメ上限上昇
ダメ上限 |
---|
20% |
武器 | 効果詳細 |
---|---|
白虎咆拳・邪 |
7% |
宝剣アンダリス |
7% |
与ダメ強化
与ダメ上限 |
---|
10万 |
武器 | 効果詳細 |
---|---|
天干地支爪・ 寅之飾 |
2万クリティカル発生時 |
バリアントランス |
2万クリティカル発生時 |
ノーフェイス |
1万〜6万HPが少ないほど上昇 |
アビダメ強化
アビ上限 | アビ与ダメ効果上限 |
---|---|
100% | 20万 |
武器 | 効果詳細 |
---|---|
ユグドラシルブランチ |
上限10〜50% 強化効果の数に応じてUP 4凸はメイン装備時のみ |
ワールド・エンド |
上限5.5%〜両面22%与ダメ25,000〜両面100,000 |
天干地支爪・ 寅之飾 |
上限15%クリ与ダメ時2万 |
剱嶽 |
上限15% |
マシン・ボウ |
上限10% メイン装備時のみ |
奥義ダメ強化
奥義ダメ上限 | 奥義与ダメ上限 |
---|---|
75% | 100万 |
武器 | 効果詳細 |
---|---|
ガレヲンジョー |
奥義与ダメ40万 |
セラステス |
上限5%〜20%奥義ダメ9.5%〜38% |
ヴリスラグナ・ サンドカモ |
上限15% |
ラブリーエース |
上限15%奥義ダメ7.5%〜30% |
ハート・ ソングバーズ |
上限15%奥義ダメ7.5%〜30% |
バブルレター |
上限15%奥義ダメ7.5%〜30% |
耐久強化
守護上限 |
---|
400% |
武器 | 効果詳細 |
---|---|
バーベル |
31.5%〜126% |
裁きの鳴雷 |
14%〜56% |
関連記事
土属性の編成記事 | ||
---|---|---|
土マグナ 理想編成 |
ティターン 理想編成 |
土パ キャラ編成 |
マグナ理想編成 | 神石理想編成 |
---|---|
武器編成の知識 | ||
---|---|---|
強力な武器の作り方 | ||
---|---|---|