グラブル

【グラブル】光古戦場の周回編成と準備するべきこと

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
エイプリルフールイベント開催!
リュックサックバトル(エイプリル)攻略
レジェフェスは引くべき?
浴衣ビカラの評価と編成例
周年サプチケのおすすめキャラ

グラブルで2025年4月に開催の騎空団イベント「決戦!星の古戦場(光有利)」の日程や編成、準備を掲載。おすすめキャラやバトル攻略、最高報酬を獲得できる進め方も解説。育てたいキャラや用意したい武器、前回からの変更点も掲載しているので、光古戦場を走る際の参考にどうぞ。

古戦場(光有利)

©Cygames, Inc.

開催期間
2025年4月7日(月) 〜 4月14日(月)
光有利古戦場の攻略
古戦場TOP
進め方と報酬まとめ
光
日程と準備まとめ
光有利古戦場編成一覧
EX+
3500万
EX
2000万
ネハン
HELL手動
ソーン(限界超越)
フルオート
難易度別バトル攻略
90
90
HELL
95/100
95/100
HELL
150HELL
150
HELL
200/250
200/250
HELL

最新情報

2025年4月7日から開催

光古戦場の開催期間
2025年4月7日(月)19:00 〜 4月14日(月)23:59
光古戦場のスケジュール
予選 7日(月)19:00 〜 8日(火)23:59
集計期間 9日(水) 0:00 〜 6:59
インターバル 9日(水) 7:00 〜 10日(木) 6:59
本戦1日目 10日(木) 7:00 〜 23:59
※95/100HELL解禁
本戦2日目 11日(金) 7:00 〜 23:59
※150HELL解禁
本戦3日目 12日(土) 7:00 〜 23:59
※200/250HELL解禁
本戦4日目 13日(日) 7:00 〜 23:59
SPバトル 14日(月) 7:00 〜 23:59
報酬受取期間 4月20日(日) 16:59まで

光有利古戦場が2025年4月7日から開催。10日から本戦開始で、土日が本戦に被っている。

4月古戦場の変更&アプデ内容

古戦場スキンが追加

ランキング緩和

個人
ランキング
9万位→10万位14万位→15万位18万位→20万位

報酬アップグレード

SPバトル
騎空団
ランキング
2500位:至極→珠越5500位:覇業→至極9000位:栄冠→覇業
勲章交換 刻の流砂が追加
Aクラス
勝利/敗北報酬
勝利時:至極→珠越&耳飾り×2敗北時:覇業→至極&耳飾り

光古戦場の進め方

予選はEX+・本戦はHELL周回が基本

周回

古戦場の進め方の理想は、予選中にEX+で肉を集め切って、本戦中は最高難度のHELLを周回して、10万位以内を目指すことだ。10万位が難しい場合、用意できる編成や周回時間に応じて15万位や20万位に目標を変えよう。

10万位を目指すなら肉は最低6500個ほど必要

10万位ボーダーが25億と仮定した場合、肉を約6500個ほど予選中に集めよう。ただし、上記肉はあくまで貢献度だけで見た最低数であり、ボーダーが25億以上に伸びる、90HELLで「極星器」集めをする場合などは周回数に応じて追加で集めないと足りなくなる。

初心者はEX+と90HELL周回で4箱開ける

戦貨

初心者はEX+と90HELLを周回し、戦貨ガチャを最低4箱開けて十天衆加入を目指そう。戦貨ガチャ4箱で十天衆1人加入分の天星器、44箱で加入&最終分の天星器が手に入るからだ。

可能なら95HELL以上の周回を狙う

AP効率はHELL難度が高いほど良いため、討伐可能な場合は95HELL以上の周回を狙おう。ただし、戦貨集めだけを考える場合EX+で肉を集めて90HELL消化で充分であり、無理に強いバトルで周回する必要はない。

戦貨稼ぎ関連記事
古戦場:戦貨
戦貨稼ぎ方
40箱
40箱やり方
古戦場・初心者
初心者攻略

古戦場の報酬と進め方

3500万EX+肉集め編成(上級者向け)

編成 キャラ 肉時速
▶︎バブ攻撃 プリッシュアルベール(光SSR)ジャンヌダルク(リミテッド)エッセル 6600

確定TAやアビ追撃持ちキャラが強い

強いキャラ例 強い点解説
ヨウ(SSR)
ヨウ
・確定TA
・バトル開始時、奥義ゲージ100%&奥義性能UP
ナルメア(浴衣)
ナルメア
(浴衣)
・特殊技使用時にアビダメ自動発動
・奥義編成ではさらにアビダメ自動発動
スツルム(水着)
スツルム
(水着)
・特殊技使用時にアビダメ自動発動
・確定DA&TA率50%

肉集めは極力アビポチをせずに周回したいため、常時確定TAや攻撃時にアビダメを発動するキャラなど、火力を出せる効果を自動発動するキャラが強い。編成によって最適なキャラの組み合わせは異なるが、攻撃する種類に合わせて火力を伸ばせるように編成を組もう。

光3500万肉集め編成一覧

2000万EX肉集め編成(初〜中級者向け)

奥義主体の編成は火力を出しやすい

強いキャラ例 強い点解説
ヨウ(SSR)
ヨウ
・バトル開始時、奥義ゲージ100%&奥義性能UP
・確定TA
ルリア(水)
ルリア
・奥義火力が通常のキャラより高い
┗他キャラと同じ特大だが倍率が高い
・主人公の攻撃力を常時上昇させる

初心者〜中級者までのプレイヤーは、2000万EX肉集め用に奥義編成を組んで周回するのがおすすめ。奥義ダメージは火力を出しやすいのが理由で、奥義倍率が極大のキャラやルリアなどのキャラを使うと周回速度を早めやすい。

3500万EX+の周回を始める目安

3500万EX+は、2000万EXと比べると肉効率が2.5倍ほどになる。よって、3500万を1周する時間が2000万の2.5倍の時間以内に収められる場合、3500万の周回を始めよう

光2000万(EX)肉集め編成一覧

フルオート編成

速度を上げるなら通常軸のキャラを使う

強いキャラ例 強い点解説
ネハン(リミテッド)
ネハン
(リミテッド)
・自分以外の味方に強力なバフを付与
┗追撃50%/与ダメ5万/確定TA/2回行動/攻撃別枠30%
ムゲン(ハロウィン)
ムゲン
(ハロウィン)
・光キャラにダメ上限や与ダメUP等
・最大HPが減った味方が最大で追撃60%
┗最大HPはムゲンやネハンのアビ使用時に減る
ジャンヌダルク(リミテッド)
ジャンヌダルク
(リミテッド)
・光キャラがTA発動時に追撃発生
・奥義後に味方全体に確定TA+渾身
・光キャラに攻撃大幅UP+上限UP等
┗自分がTAごとに使用間隔短縮

HELLのフルオートが安定するなら、演出が短い通常軸の方が速度を上げられるため、「ネハン」「ムゲン」などのバッファーやアタッカーを増やして速度を上げよう。武器編成も通常軸のアタッカーなら追撃や与ダメに寄せて火力を伸ばすと火力を出しやすい。

クリア重視は奥義でターン火力を上げる

強いキャラ例 強い点解説
コスモス(リミテッド)
コスモス
(リミテッド)
・3アビ中は毎ターン自分の奥義ゲージUP
・3アビ中は奥義時にディスペル発動
・自分のHPが50%に近いほど光キャラの攻防面強化
ホルス(水着)
ホルス
(水着)
・全体ポンバや高頻度の全体奥義ゲージ10%UP持ち
・恐怖や暗闇などをランダムに付与
・長期戦では自分の奥義性能とCBダメが大きく増加
ガイゼンボーガ
ガイゼンボーガ
・サブ編成時に闇ダメを最大1万に制限
・不死身+全体かばうで味方を守れる
・クアドラプルアタック+追撃+再行動で火力も出る

クリアを重視する場合「コスモス」のようなキャラを入れ、防御力が高い敵でもダメージを出しやすい奥義編成を組もう。また、「ガイゼンボーガ」をサブに入れると単発の大ダメージを耐えやすくなる。他にも耐久確保のため、「超越ルシフェル」を片面編成するのもおすすめ。

光古戦場のフルオート周回編成

HELL手動編成

90HELL編成 キャラ
▶︎ネハン2ポチ 0:09(時速7970万)ムゲン(ハロウィン)ジャンヌダルク(リミテッド)ネハン(リミテッド)サンダルフォン(リミテッド)エッセル

手動周回は固定ムーブを組めるのが重要

強いキャラ例 強い点解説
フロレンス(ハロウィン)
フロレンス
(ハロウィン)
光キャラ単体の攻撃大幅UP
┗「レリバ」のターン経過無しで通常攻撃との組み合わせが強い

手動周回では、HELLのHPごとに固定ムーブを組めるのが重要だ。「ハロウィンフロレンス」といった手動で強いキャラが例に挙がる。敵の行動は変わるがHPはLv毎に固定のため、ある程度まで事前に編成を準備するのも可能。

なお、手動編成では数多くの持ち物を要求される。最適な編成を組めない場合は似た効果で代用できる持ち物を探すのも大事だ

特定の召喚石がムーブ構築に重要になる

特に強い召喚石 強い点解説
ベルゼバブ
ベルゼバブ
・召喚で敵の防御大幅減少&被ダメージを10万上昇&ディスペル×3
・火力を出す、バフを消す際のムーブで幅広く活躍する
ヤチマ
ヤチマ
・召喚石の効果を2つ合わせて発動する
・サブ装備時に1ターンに2回召喚可能
・ムーブの幅を大きく広げられる

手動周回で強いムーブを組む際は、「ベルゼバブ」「ヤチマ」といった召喚石を筆頭に固有のムーブを組めるようになる召喚石が重要になる。持っていないとムーブ自体を組めなくなるため、全く別のムーブを考えなければならない。

光古戦場のHELL手動周回編成

貢献度ボーダー

10万位は30億前後になる予想

前回水古戦場の9万位ボーダーは31億で、前々回風古戦場は26億だった。周年の無料ガチャや各種キャンペーンによりユーザー全体の戦力が強化されるため、今回も高めになると考えられる。

古戦場ボーダーと過去ボーダーまとめ

事前に準備するべきこと

光古戦場までに周回で使う武器を集める

常設武器のおすすめ表(入手の難しさも考慮)
S バハムートダガー・フツルス
バハ短剣
永遠の知識求る竪琴
天司武器
永遠拒絶の剣
終末武器
ドラゴニックブレイド
ドラポン
ロンゴミニアド
アスポン
A シュヴァリエソード・マグナ
シュヴァ剣
シュヴァリエボルト・クレド
クレド銃
オメガスウォード
オメガ
B 炎の柱
炎の柱
シュヴァリエセイバー・クレド
クレド刀
シュヴァリエランス・クレド
クレド槍
真・道天浄土
コロゥ剣
ホルアクティ
ホルス刀
無銘金重
金重
C ヘリオガバルス・ミーレス
ミーレス琴
ソード・オブ・コスモス
コスモス剣

各武器のおすすめ度解説

武器名 集める理由と性能解説
バハムートダガー・フツルス
バハ短剣
・手軽に通常攻刃を上げられる
┗マグナ編成で特に上げやすい
・武器種は短剣が一番使いやすい
永遠の知識求る竪琴
天司武器
・与ダメをUPできるため必ず欲しい
・実用には最低でもSSR化は必要
永遠拒絶の剣
終末武器
・耐久と火力を底上げできる
┗マグナは永遠拒絶/神は絶対否定
・5凸しないとあまり強くない
┗第3スキルを使えないため
ドラゴニックブレイド
ドラポン
・HELLの耐久フルオート編成で使う
・マグナ用/神用でスキルを変更必須
・原則終末とは一緒に入れられない
ロンゴミニアド
アスポン
・手軽にEX攻刃を上げられる
・最低でも4凸以上は必要
武器名 集める理由と性能解説
シュヴァリエソード・マグナ
シュヴァ剣
・耐久と火力を底上げできる
・3〜5本作っておくと良い
シュヴァリエボルト・クレド
クレド銃
・マグナ編成において重要度の高い武器
・マグナ加護を20%上げられる
・2〜3本作成しておくと良い(最大5本)
オメガスウォード
オメガ武器
・得意武器キャラの性能を大きく上げる
・最低4凸はしないと実用できない
・5凸でほぼ天司武器の上位互換になる
・光属性なら最初は剣、次点で格闘や杖を作ろう
武器名 集める理由と性能解説
炎の柱
炎の柱
・マグナの火力を上げる際に使う
・1〜2本作成しておくと良い
シュヴァリエセイバー・クレド
クレド刀
・マグナの連撃率確保に使う
・2〜3本作成しておくと良い
シュヴァリエランス・クレド
クレド槍
・マグナの耐久面強化に特化した武器
・HELLで重要なディスペル持ち
・1本作成しておくと良い
真・道天浄土
コロゥ剣
・剣ジョブのメイン採用で便利
┗主にレリックバスターの火力用
ホルアクティ
ホルス刀
・奥義編成で使う武器
・2本作成しておくと良い
無銘金重
無銘金重
・剣豪で奥義軸フルオートの際に使う
・スキルは魔獄で作成しよう
武器名 集める理由と性能解説
ヘリオガバルス・ミーレス
ミーレス琴
・奥義編成で使う武器
・1〜2本作成しておくと良い
ソード・オブ・コスモス
コスモス剣
・剣染め時の火力・耐久面強化で使う
・クレド銃が揃うと採用機会が減る

上記は、周回で入手できる武器の中でも採用頻度が高い武器を選んでいるため、Sから順に可能な限り揃えていこう。ただし、必ず上から順にではなく、取るのが難しい武器があればスキップして取れる武器から狙うと良い。

古戦場で採用率が高いジョブを取ろう

周回向けのおすすめジョブ
レリックバスター
レリバス
レスラー
レスラー
マナダイバー
ダイバー
キング
キング
フルオート向けのおすすめジョブ
剣豪
剣豪
黒猫道士
黒猫道士
ランバージャック
ランバー
パラディン
パラディン

各ジョブのおすすめ度解説

ジョブ名 取得する理由と性能解説
レリックバスター
レリバス
・どこでも使える便利ジョブ
・ある程度極まると使わない場面は増えるが、取得していないなら最優先
レスラー
レスラー
・短期戦全般で最強
・ツープラを使ったムーブを組む
クラスVのスマヒヒトも可能なら取ろう
マナダイバー
マナダイバー
・短期週回〜フルオートまで幅広く優秀
┗最低でもリヴァマナベリが必要
・前提としてカオスルーダーウォーロックをML30にしないと取れない
キング
キング
・周回向きのキャラを裏から出す際に使う
・前提として義賊ハウンドドッグをML30にしないと取れない
剣豪
剣豪
・奥義軸のフルオートで使う
・運用には無銘金重が必要
黒猫道士
黒猫道士
・奥義OFFにした耐久フルオートでHP回復役として使う
・運用にはML30が必須
ランバージャック
ランバー
・耐久特化のフルオートでHP回復や弱体対策役として使う
・運用にはML30が必須
パラディン
パラディン
・耐久フルオートで防御役として使う
・前提としてスパルタキャバルリーをML30にしないと取れない

上記は、全ジョブの中でも光属性で採用率が高いジョブを選んでいる。ジョブはマスターするとコンプリートボーナスが貰えるため、可能なら全て取得していきたいが、ひとまず上記ジョブを優先的に取るのがおすすめだ。

関連記事

光有利古戦場の攻略
古戦場TOP
進め方と報酬まとめ
光
日程と準備まとめ
光有利古戦場編成一覧
EX+
3500万
EX
2000万
ネハン
HELL手動
ソーン(限界超越)
フルオート
難易度別バトル攻略
90
90
HELL
95/100
95/100
HELL
150HELL
150
HELL
200/250
200/250
HELL
古戦場の報酬関連
四天刃
天星器一覧
古戦場:勲章
勲章集め方
古戦場:戦貨
戦貨稼ぎ方
ハデス
SPバトル
十天衆(天星器)関連記事
シエテ
十天衆一覧
ヒヒイロカネ
加入手順
十番天星の欠片
最終手順
無我・天伐槍
超越手順
極星器関連記事
極星器
極星器
極星の晶核
極星の晶核
果報の古箱
果報の古箱
-
古戦場の進め方・仕様
光有利EX+
EX+攻略
古戦場・初心者
初心者攻略
40箱
40箱コース
古戦場開催履歴
開催履歴
王冠
ボーダーと
変更点履歴
剣
9万位
必要肉数
優勝カップ
英雄
必要肉数
貢献度調整
貢献度調整
やり方

古戦場の進め方と報酬まとめ