19時から土召喚石スタレ!ディアスポラHL実装! |
---|
スタレの確定枠対象と当たり |
グランデフェスの当たりキャラとピックアップ対象 |
「ディアスポラHL」攻略と報酬まとめ |
「STAY MOON」攻略と報酬まとめ |
グラブルのアグニス編成(火神石編成)の理想と移行ラインを掲載。アグニスハイランダー編成や技巧編成、アビ軸編成や無課金編成も紹介。高難度クエストやマルチバトル、古戦場イベントを攻略する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
火属性の編成記事 | ||
---|---|---|
火マグナ理想編成 |
アグニス理想編成 |
火パのキャラ編成 |
アグニスの理想編成一覧
渾身編成 | |
---|---|
▼ イクサバ5本編成 | - |
確定技巧編成 | |
---|---|
▼ 絶拳2本確定技巧編成 | ▼ 確定技巧ハイランダー編成 |
▼ 確定技巧ハイブリッド編成 |
アビ軸編成 | |
---|---|
▼ クビラ槍2本アビ軸編成 | - |
背水編成 | |
---|---|
▼ 背水堅守編成 | - |
アグニス編成の移行ライン編成 | |
---|---|
▼ イクサバ3本編成 | ▼ イクサバ1本と絶拳2本編成 |
古戦場2200万編成 | |
---|---|
▼ 古戦場2200万編成(奥義軸) | ▼ 古戦場2200万編成(通常軸) |
無課金編成 | |
---|---|
▼ 無課金プロメテ杖編成 | ▼ 無課金エッケ編成 |
アグニス編成で重要な武器
武器の特徴 |
---|
「イクサバ」は組み込むほど強くなる |
「絶拳」は両面アグニス編成で高い火力を得られる |
渾身武器「イクサバ」が編成のメイン
神石の編成は渾身武器「イクサバ」を複数本使う
武器 | 効果詳細 |
---|---|
イクサバ |
攻刃+渾身の武器。攻撃力を上げるのに最適で、周回で複数本必要な性能。 |
火属性の課金武器は攻刃と渾身スキルを持つ「イクサバ」が主軸。効果量の高い特大攻刃と別枠の攻刃スキルで基礎火力を大きく伸ばせるため、複数本編成して戦うのが基本だ。
「イクサバ」の作成が最優先
アグニス編成を組む際は、「イクサバ」を最優先で作成していこう。渾身はHP最大時に最も効果量が多くなるため、作成して本数を揃えるほど単純な強化に繋がる。初速から最大火力で戦えるのが火属性を神石で運用する際のメリットだ。
火属性のダマスカスを使うおすすめ武器と優先度 |
渾身スキルの効果量と攻撃力の上がり方 |
技巧武器「絶拳」は両面アグニス編成で強力
確定技巧で常時火力が別枠で50%伸びる
武器 | 効果詳細 |
---|---|
絶拳 |
技巧+攻刃と三手の武器。確定確定で別枠50%の火力UPが可能で、三手の連撃と合わせて火力を安定して高められる。 |
両面アグニス編成では、攻刃と技巧を合わせた刹那Ⅱと、連撃率を上げる三手の「絶拳」を使った確定技巧編成が強力。両面では加護で効果を大きく伸ばしやすいからだ。技巧確率100%にすれば、常時火力を50%伸ばせるのが強み。三手による連撃率UPと合わせて火力を確保しやすい。
確定技巧の選択肢が多く必要な本数も減らせる
絶拳を使った確定技巧の組み合わせ | |
---|---|
【絶拳】1本+ | 【通常技巧中以上の武器】2本 |
【絶拳】2本+ | 【技巧武器】1本 |
【3凸召喚石ウィルナス】 |
絶拳を採用した確定技巧編成は組み合わせが多く、必要な本数も少なく済むのが強力。空いた武器枠にイクサバを編成すれば更に火力を上げられるほか、アテナ剣でHPを確保するといった耐久強化もしやすい。
また、絶拳2本でも96%と高い技巧確率を実現できる。短期戦でダメージのブレが致命的になるバトル以外では十分に火力の期待値が高く強力。特に長期戦やフルオートでダメージのブレは問題になりにくいため、活躍しやすい。
技巧スキルと確定技巧の必要本数(両面) |
フルオート機能の使い方とおすすめキャラ |
アグニス編成で重要な召喚石
「ウィルナス」の加護強化が重要
編成するだけでアグニスの加護効果が伸びる
武器 | 詳細 |
---|---|
ウィルナス |
サブ加護効果(3凸) スキル「火」「業火」「紅蓮」の効果が20%UP ※2凸までは10%UP |
召喚石「ウィルナス」はサブ編成時に神石の加護が上昇するため、純粋な戦力強化に繋がる。「ウィルナス」を所持している場合は、無凸でも理想編成で採用する価値がある召喚石だ。
アグニス編成の移行ライン
移行ラインの目安 |
---|
イクサバ3本が移行のライン |
イクサバ1本と絶拳2本でも両面なら移行ライン |
堅守編成は高難度バトル限定で移行可能 |
イクサバ3本以上が移行のライン
火マグナ編成と比較すると、火力で上回るラインはイクサバ3本以上。残りが無課金武器でも、高HPを保てば大ダメージを出せる。マグナ編成では必須の「アニラ」を編成する必要がなくなりキャラ編成の自由度も広がるため、アグニス編成に移行するタイミングとしてもっともおすすめ。
マグナ理想編成とアグニス移行編成の比較
マグナ理想編成 (アニラバフあり) |
イクサバ3本編成 |
---|---|
▲イクサバ3が本あればマグナ編成アニラバフありを上回る |
イクサバ3本編成の最大火力は約「290万」のため、アニラバフを前提としたマグナ理想編成の最大火力の約「260万」を上回る。バフキャラを加味すると、実際の火力差は更に広がる。
マグナ理想編成「コロ杖編成」 |
アニラ(十二神将)のキャラ評価と運用方法 |
イクサバ1本と絶拳2本も移行のライン
両面アグニス編成なら移行の目安になる
▲ イクサバ1本+絶拳2本アグニス編成の火力期待値
イクサバ1本と絶拳2本を使った技巧編成でも、両面アグニス編成なら火力の最大値はマグナ理想編成より高いため移行ラインの目安。絶拳2本の高い技巧値と三手によって安定した火力を出せる。主にフルオートや長期戦などで有用だ。
召喚石「シヴァ」をサポートで使う運用は不可
絶拳を使った編成は両面をアグニスにして技巧をほぼ確定or確定技巧にする編成のため、片面属性石であるシヴァを筆頭に短期戦周回には使えない。片面シヴァでの周回編成では移行ラインに満たないため、イクサバ3本編成より作成の優先度は落ちる。
シヴァの召喚石加護と性能評価 |
堅守編成は高難度バトル限定で移行可能
マグナ編成には堅守武器がなく神石でしか作れない
火属性の堅守武器 | ||
---|---|---|
ディアドリック ハート |
ベルファスト |
ドス |
堅守大 | 堅守中 |
HPが下がるほど防御力が上昇するスキル「堅守」を目当てにするなら、イクサバや絶拳が必要本数揃っていない場合でも移行はあり。マグナ編成では堅守がないため、アグニスでしか堅守編成は作れないからだ。
攻撃力は基本的にはマグナより低くなりやすい
イクサバや絶拳がないアグニス編成は、ドスやベルファストを採用してもHPがよほど下がらない限り攻撃力がマグナより低くなりやすいのが欠点。速度重視の周回ではマグナ編成で行う必要が出るため、アグニスとマグナ両方の使い分けが必要だ。
堅守スキルの防御力UPの効果量 |
イクサバ5本渾身編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
シヴァ |
5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
EX攻刃 SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
|
SP |
SLv.20 |
SLv.15 |
入れ替え候補
メイン武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
梵天添甲 |
レスラーのメイン武器候補。イクサバの枠を抜いて編成する。 |
虚空の楔槍 |
与ダメージ上昇効果のスキルを持つ武器。ソルレムナントの5凸が完成していない時のメイン武器候補。 |
サブ武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
極マリシ 烈火ノ太刀 |
イクサバの代用イクサバの本数が不足している場合の代用。EXスキルで渾身3が付いていれば、イクサバ5本目とほぼ遜色ない火力を出せる。EXスキルで通常上限が付いていれば、防御値の低い相手にダメ上限を上げる用にも使える。 |
メタル・ デストロイヤー |
イクサバ、天司武器と入れ替えダメージ上限を7%UPできる武器。防御値が低い敵とのバトルではイクサバと入れ替え。有利以外で天司武器が使えない相手では天司武器と入れ替え候補。 |
ベンベネト(特殊) |
イクサバ、天司武器と入れ替えダメージ上限3%と与ダメを3万伸ばせる武器。短期戦かつ、防御値が低い敵とのバトルではイクサバと入れ替え。有利以外で天司武器が使えない相手では天司武器と入れ替え候補。 |
編成の特徴
渾身スキルを最大限に活用する編成
イクサバの渾身を生かし初速を最大化する編成。肉集め周回や、HPが減る前に終了する短期戦全般で有効。アラナンの確定TAを利用した編成でも使われる。高ダメージを出せるため、マルチバトルのMVP狙いで優秀な編成だ。
火古戦場アグニス2200万(EX+)肉集め周回編成 |
テンプレPT「アラナン中心編成」 |
イクサバ4本でマグナ終末の方が最大火力が高い
青:永遠拒絶入り編成 / 赤:絶対否定入り編成
イクサバを4本以上使う場合、終末武器はマグナ側で作った方が最大火力が高くなる。ただし、HPが少しでも減ると渾身効果の減少によって神石の方が強くなる。HPが減らないバトルでは「マグナ終末」、HPが減るバトルでは「神石終末」と使い分けよう。
絶拳2本確定技巧編成
メイン石 | サポ石(フレ石) | サブ石 |
---|---|---|
アグニス |
アグニス |
ウィルナス |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
進境/神威 SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
|
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
入れ替え候補
メイン武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
ドラゴニック ハープ |
耐久寄りのメイン武器候補。終末と同時に編成できないため、ケラクをサブに編成して入れ替え。 |
トロピカル フェアリー |
モンクのメイン武器候補。奥義で幻影や刻印を付与でき、刻印5で毎ターン味方全体を回復しつつアビダメ追撃を行うため火力耐久共に優秀。ケラクをサブに編成し、イクサバと入れ替え。 |
第十二猪行槍 |
火力に寄せたメイン武器候補。連撃率UPと火属性防御DOWNで火力の安定性を更に高める。ケラクをサブに編成し、イクサバと入れ替え。 |
絶拳 |
モンクのメイン武器候補。耐久が必要ではなく、アビダメによる火力を重視する場合に運用。 |
炎威の翼鎌 |
アプサラスやランバージャックのメイン武器候補。ディスペルとスロウが必要なバトルで重宝する。 |
サブ武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
炎威の翼鎌 |
イクサバ、天司武器と入れ替え奥義寄りで耐久を確保する際にイクサバと入れ替えて編成。有利以外の相手では天司武器と入れ替え。 |
レルアバド |
イクサバ、天司武器と入れ替え奥義寄り編成でイクサバと入れ替えて編成。有利以外の相手では天司武器と入れ替え。炎威の翼鎌の方が優先度は高い。 |
ディアドリック ハート |
イクサバ、天司武器と入れ替え高難度で低HP時の堅守が強い。有利相手以外には天司武器と入れ替え候補。 |
ドス |
イクサバと入れ替え堅守と背水スキルでHPが減った時に強くなる。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にできる。 |
第十二猪行槍 |
イクサバと入れ替えアビリティダメージ上限と与ダメージが大きく上昇する武器。アビを多く使うフルオートやキャラ編成で運用。イクサバとは最大2本まで入れ替えて使える。 |
チャーミング ・ブルーム |
イクサバ、天司武器と入れ替え高難度でHPを確保する際に入る武器。有利相手以外には天司武器と入れ替えてHPを確保する。 |
バルムンク |
イクサバ、天司武器の代用チャーミング・ブルームを持たない場合に編成する。有利以外なら天司武器とは入れ替え候補。 |
パラスの剣 |
|
アーソン・ ブレイズ |
イクサバの代用クラフトで技巧時に与ダメが2万上昇するため、ダメージの底上げが可能。敵の防御値が低く、上限に達するバトルでは有用な武器。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にできる。 |
ベネディーア |
イクサバの代用イクサバがない場合の代用。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にできる。 |
レッドスフィア |
イクサバの代用進境(中)のため、ケラクと同時編成すると属性攻撃力UPの上限75%まで10Tで到達する。長期戦ほどはターンを回さないバトルで活躍しやすい。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にできる。 |
エッケザックス |
イクサバの代用技巧(中)を持つ武器。背水と渾身を兼用するなら候補。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にできる。 |
特徴
長期戦やフルオートで強い編成
シヴァの召喚効果を使えない分だけ瞬間火力は下がるが、確定技巧での安定した火力やケラクのHP確保や進境によって長期戦で強い編成。
クビラ槍2本アビ軸編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
アグニス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
天司 SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
|
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
ベンベネト(特殊) |
イクサバと入れ替え8ターンまでのバトルで、防御値が低い敵とのバトルではイクサバと入れ替え。与ダメ上昇3万でアビダメ火力を底上げする。 |
極マリシ 烈火ノ太刀 |
ソル・レムナントと入れ替え基本的にはソル・レムナントの代用として編成。EXスキルでアビ与ダメ上昇5が付いているなら入れ替えとして充分に候補となる。 |
真・灼滅天の刃鎌 |
|
ウシュムガル |
第十二猪行槍(クビラ槍)の代用クビラ槍の本数が足りない時の代用武器。アビ与ダメ上昇の恩恵が薄れてしまうため、火力は大幅に減少する。 |
編成の特徴
アビダメ軸の火力を大きく上げる編成
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
メドゥーサ (水着) |
アテナ |
ネモネ (クリスマス) |
イシュミール (浴衣) |
アビダメが強力なキャラで固めた際に大きくダメージを底上げする編成。メドゥーサやネモネを筆頭に、安定したダメージを出せる。
確定技巧ハイランダー編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
アグニス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
進境/神威 Slv.15 |
SLv.15 |
刹那/ イクシード クラフト SLv.15 |
クラフト Slv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
SLv.20 |
|
SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
ベネディーア |
六韜軍配、アーソン・ブレイズと入れ替えクラフトでの与ダメ上昇はないが、火力を上げる目的なら最強の武器。防御値が高く、上限を出せなバトルで入れ替える。六韜軍配から優先して入れ替え。 |
悪滅の雷 |
アーソン・ブレイズと入れ替え防御値が低い相手で、与ダメ上昇よりも上限が欲しい場合に入れ替え。必殺による奥義火力を高められる。 |
ドス |
悪滅の雷を編成した場合のみ入れ替え候補 六韜軍配、アーソン・ブレイズと入れ替え悪滅の雷を編成している場合、確定技巧にできるため編成可能。堅守により低HPの防御が上昇し、背水で火力を確保できるが、攻刃は持たないため基礎火力が下がる。 |
炎威の翼鎌 |
朱雀光剣・邪と入れ替え耐久を確保しつつ奥義火力を確保できるため、邪と入れ替えて運用。 |
レルアバド |
朱雀光剣・邪と入れ替え奥義火力を確保する際に入れ替え。炎威の翼鎌の方が優先度は高い。 |
チャーミング・ ブルーム |
朱雀光剣・邪と入れ替え耐久を確保する際に邪と入れ替えて運用。 |
パラスの剣 |
朱雀光剣・邪の代用チャーミング・ブルームがない場合に耐久目的で編成。 |
レッドスフィア |
六韜軍配、アーソン・ブレイズの代用進境(中)のため、ケラクと同時編成すると属性攻撃力UPの上限75%まで10Tで到達する。長期戦ほどはターンを回さないバトルで活躍しやすい。 |
エッケザックス |
六韜軍配、アーソン・ブレイズの代用技巧枠の武器。確定技巧にして使う。 |
編成の特徴
ダメージ上限が高く防御値が低い敵に有効
イクサバを使った渾身編成と比較すると火力は低くなるが、ダメージ上限が高いのが特徴。防御値の低い敵には、火力よりも上限が高い方が総合的なダメージを出しやすい。
確定技巧ハイブリッド編成
メイン石 | サポ石(フレ石) | サブ石 |
---|---|---|
アグニス |
アグニス |
ウィルナス |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
進境/神威 SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
|
SLv.20 |
SLv.20 |
SLv.20 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
炎威の翼鎌 |
ケラクと入れ替え進境が発揮しにくい短期〜中期戦で奥義を活用する編成で入れ替える。 |
レルアバド |
朱雀光剣・邪と入れ替え奥義火力を重視する際に入れ替え。攻刃量は下がる。 |
ベルファスト |
朱雀光剣・邪と入れ替え堅守の防御や、背水による火力を高めたい場合の入れ替え候補。既に確定技巧の場合はドスよりも優先的に入る。 |
ドス |
朱雀光剣・邪と入れ替え堅守の防御や、背水による火力を高めたい場合の入れ替え候補。また、サブ石でウィルナスがない場合、技巧スキルで確定技巧にするために必須となる。 |
ディアドリック ハート |
朱雀光剣・邪と入れ替え神威と堅守により耐久性を大幅に上げられる。上限よりも耐久重視の場合に入れ替える第1候補。 |
チャーミング ・ブルーム |
朱雀光剣・邪と入れ替え火力よりも安定性を重視するバトルで、HPを増やしたい場合に入れ替えて編成する。耐久目的ならディアドリックハートの次に優先度が高い。 |
パラスの剣 |
朱雀光剣・邪と入れ替え火力よりも安定性を重視するバトルで、HPを増やしたい場合に入れ替えて編成する。 |
編成の特徴
バトルを選ばず戦える火力の高い編成
あらゆるHP帯で高い火力を出せるため、長期戦フルオート向けでバトルを選ばず戦える編成。堅守やHPが欲しい場合に朱雀光剣・邪の枠を入れ替えて対応するのが基本で汎用性が高い。終末の第二スキルは敵によって奥義、アビ、通常を入れ替えよう。
背水堅守編成
メイン石 | サポ石(フレ石) | サブ石 |
---|---|---|
アグニス |
アグニス |
ウィルナス |
5凸 | 5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
進境/神威 Slv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
Slv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
|
SLv.20 |
SLv.20 |
SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
炎威の翼鎌 |
ケラクと入れ替え進境が発揮しにくい短期〜中期戦で奥義を活用する編成で入れ替える。 |
チャーミング ・ブルーム |
ディアドリックハートと入れ替え防御力よりもHPを重視する際にディアドリックハートより優先して入れ替える。 |
ドス |
ベルファスト代用ベルファストがない場合の代用。ウィルナス未所持の場合、クリティカルを確定させるのに1本入る。 |
パラスの剣 |
ディアドリックハート代用ディアドリックハートがない場合の代用。防御力は大幅に落ちる。 |
バルムンク |
ベルファスト代用ベルファストがない場合の代用。HPは増えるが防御力と火力が大幅に減る。 |
編成の特徴
HPが維持できないバトル向け
通常の編成ではHPが維持できないHLマルチや、古戦場150HELLのボスなどをフルオート攻略するのに向いた編成。短期戦ではHPを減らす手段が少なく、火力の真価を発揮するのが難しいのが難点。初速の火力をある程度維持するため、終末は汎用性の高い渾身から変える必要はない。
背水型だが、他属性の背水編成とは違い周回で黒竜のアギトは採用するといった運用は理想にならない。武器枠が足りずにダメージ上限を一切上げられなくなるため、イクサバ渾身編成より最終ダメージが伸びないからだ。
火古戦場のフルオート周回編成 |
黒竜のアギトの評価とスキル |
イクサバ3本移行ライン編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
シヴァ |
5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
EX攻刃 SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
EX守護 SLv.20 |
EX守護 SLv.20 |
SP |
|
SLv.20 |
SLv.20 |
SLv.15 |
入れ替え候補
メイン武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
赤き熾炎の剣 |
レリックバスターのメイン武器候補。奥義効果は強力ではないが、火属性攻撃力UPと風属性軽減効果は癖がなく、武器枠を入れ替える必要もないため使いやすい。ツープラ以外での周回時やフルオートで運用。 |
梵天添甲 |
レスラーのメイン武器候補。ツープラを使った短期周回で運用。ソル・レムナントをサブに編成し、極マリシ烈火ノ太刀と入れ替え。火力が上限に届かないなら朱雀光剣・邪と入れ替え。 |
サブ武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
メタル・ デストロイヤー |
極マリシ烈火ノ太刀と入れ替え防御値が低い相手でダメージ上限を上げたい場合に入れ替え。コスモスの刀武器7本で7%、朱雀邪で7%、メタル・デストロイヤーの7%で上限20%に到達する。 |
真・灼滅天の刃鎌 |
極マリシ烈火ノ太刀の代用極マリシ烈火ノ太刀を2本作成していないなら編成候補。得意武器の刀枠が減るため少し火力は下がるが、充分に代用は可能。 |
編成の特徴
マグナ編成の火力を超える移行ライン編成
イクサバ3本目まで作成した段階で、マグナ理想編成の火力を超えられる。マグナでは必須枠だったアニラを自由に変えられるようになるため、編成の幅が広い。
イクサバ1本と絶拳2本移行ライン編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
アグニス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
EX攻刃 SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
EX守護 SLv.20 |
EX守護 SLv.20 |
SLv.15 |
|
SLv.20 |
SLv.20 |
SLv.15 |
入れ替え候補
メイン武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
赤き熾炎の剣 |
剣ジョブのメイン武器候補。奥義効果は強力ではないが、火属性攻撃力UPと風属性軽減効果は癖がなく使いやすい。 |
絶拳 |
モンクのメイン武器候補。火属性防御DOWNや自分の会心効果による火力向け運用。 |
絶対否定の大鎌 |
ランバージャックのメイン武器候補。第3スキルが渾身なら、奥義効果で味方を回復する耐久向けの武器で使える。 |
サブ武器候補
武器 | 詳細 |
---|---|
レルアバド |
朱雀光剣・邪と入れ替え奥義火力を確保する際に入れ替え。 |
オールド・エッケザックス |
コロッサスケーン・マグナと入れ替え技巧を確定させる場合に、マグナ枠でコロ杖と入れ替えて運用する。 |
エッケザックス |
朱雀光剣・邪と入れ替え技巧を確定させる場合に、朱雀刀と入れ替えて運用する。 |
編成の特徴
両面でマグナ編成の火力を超える移行ライン編成
イクサバ1本と絶拳2本編成で、両面ならマグナ理想編成の火力を超えられる。また、召喚石ウィルナスが3凸していれば絶拳2本だけでも確定技巧は実現できる。両面前提のため、片面シヴァ運用はできない。
無課金プロメテ杖編成
神石 | 属性石 |
---|---|
アグニス |
シヴァ |
5凸 | 3凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
連撃/奥義 SLv.10 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
|
SLv.20 |
SLv.20 |
SLv.15 |
終末武器のスキル比較
HP60%付近で背水が逆転する。プロメテ杖の本数やバトルに必要なターン数に応じてスキルは入れ替えよう。
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
オメガロッド |
アラナンのような杖得意のキャラを多く編成する場合はオメガ武器と入れ替え。 |
オメガスウォード |
パーシヴァル、ジークフリートなどの剣得意キャラを編成する場合のオメガ武器枠として編成。 |
パラスの剣 |
朱雀光剣・邪と入れ替え守護武器。HPが必要な場合は入れ替えて編成。 |
無課金エッケ編成
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
アグニス |
5凸 | 5凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
EX攻刃 /EX守護 SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.20 |
|
SLv.10 |
SLv.15 |
SLv.15 |
入れ替え候補
武器 | 詳細 |
---|---|
オメガロッド |
アラナンのような杖得意キャラを多く編成する場合のオメガ武器枠として編成。 |
オメガスウォード |
パーシヴァル、ジークフリートなどの剣得意キャラを編成する場合のオメガ武器枠として編成。 |
エリクトニオス |
パーティの得意武器が揃っていないときにオメガ武器と入れ替え。 |
特徴
プロメテ剣完成までの繋ぎの編成
プロメテ剣を集めるのは難しいため、4本完成までの繋ぎとして使う。エッケはアグニス編成を手軽に始められる編成だ。
HPが減るとマグナ編成に火力で勝てる
アグニス編成は通常攻刃の武器が多く、通常枠のバフの効果量が相対的にマグナ編成より低くなる。「アニラ」を編成した火マグナ編成に火力で負けやすいが、HPが減った状態なら勝てる。
アニラ(十二神将)のキャラ評価と運用方法 |
古戦場2200万編成(奥義軸)
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
剣豪 |
シオン EXLB アビ上限 14% |
刀キャラ 他属性でもOK |
サブキャラ |
---|
刀キャラを編成 |
メイン石 | サポ石(フレ石) |
---|---|
アグニス |
黄龍 |
5凸 | 3凸 |
サブ石 | ||
---|---|---|
ザ・サン |
ミカエル |
ベリアル |
最終 | 3凸 | 4凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
攻刃/渾身 SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SP |
SLv.10 |
アーツ SLv.15 |
|
SLv.15 |
SLv.20 |
SLv.20 |
※+ボーナスはすべて振っているのが前提。
使い方
運用手順 | |
---|---|
1 | シオン「2アビ」 |
2 | 攻撃(チェインが発生する前に討伐可能) |
古戦場2200万編成(通常軸)
メインキャラ | |||
---|---|---|---|
アプサラス |
ミムルメモル (水着) 攻撃タイプ 渾身10 |
アニラ (十二神将) 攻撃タイプ 渾身4 |
アビー (SSR) 攻撃タイプ |
メイン石 | サポート石 | サブ石 | |
---|---|---|---|
アグニス |
アグニス |
ザ・サン |
ベリアル |
5凸 | 5凸 | 最終 | 4凸 |
武器編成 | |||
---|---|---|---|
アビ/誘惑 SLv.20 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
SLv.15 |
|
与ダメ SP |
SLv.15 |
SLv.20 |
編成の特徴
各種強化効果の厳選または久遠の指輪が必要
覚醒タイプを攻撃にした上で、EXLBかエーテリアルプラスの厳選、または久遠の指輪使用が必要。一番火力が出る「ミムルメモル(水着)」を優先して強化しよう。また、3凸「ウィルナス」や「ミカエル」などがあれば2200万到達が楽になる。
EXリミットボーナス(EXLB)と指輪のおすすめキャラ |
エーテリアルプラスの解放方法と耳飾りの入手法 |
使い方
運用手順 | |
---|---|
1 | 召喚「ザ・サン」(クイック召喚可能) |
2 | 攻撃 |
サブ召喚石のおすすめ
アーカルム石が優秀
召喚石 | 性能 |
---|---|
ザ・サン |
サブ加護 火属性のキャラが風属性の敵に対して与ダメージ10%UP召喚効果 2番目までに配置された火属性キャラがターン進行時に攻撃行動を2回行う |
ザ・デビル |
サブ加護 火属性キャラのHPが30%UP召喚効果 風属性の敵の攻防25%DOWN |
召喚効果とサブ加護共に使いやすい
アーカルム石は召喚効果がバラエティ豊かで、はっきり使いにくいものも多いが、火属性の2つに関してはトップクラスに強力だ。サブ加護でHPを補強できるのも暴君武器アテナ槍を採用するアグニス編成ではとてもありがたい。
多少の武器編成の差は逆転可能にする
武器編成の差が小さければアーカルム石だけで逆転できる力があるため、火属性に力を入れるならアーカルム石作成を検討しよう。与ダメージUP石はどの属性でも強化に必須だが、召喚効果の強力な火属性はアーカルム石の有無が大きく影響する。
十賢者と対応するアーカルム石 |
ほかのサブ石の候補
召喚石 | 性能 |
---|---|
ベルゼバブ |
長期戦バトルで採用。主人公が奥義を3回以上使用するバトルで火力を上げるのに優秀な効果。 |
ベリアル |
サブで与ダメ上昇できる優秀な召喚石。火属性だけでなく全属性で強力なため、金剛晶を使って凸する価値も高い。召喚は使わないため、サブ召喚石枠に入れるのがベストになる。 |
ウィルナス |
アグニスの加護を20%上昇する石。とりあえず編成にいれるだけで戦力強化に繋がる。特に技巧編成は絶拳2本だけで確定技巧になるのが強力。召喚効果も与ダメ10万UPが優秀。 |
ミカエル |
火キャラのダメ上限10%が優秀。召喚効果のスロウ&ディスペルも汎用性が高く使いやすい。 |
スルト |
刻印パーティを活用する際は編成候補。主人公で終末武器を持つ際に入れても使える召喚石。 |
攻撃力の計算方法
3つの攻刃をバランス良く組み込むのが基本
武器編成で重要な要素となる「○○攻刃」は、3つの種類をバランス良く組み込むのが基本。別の枠組み同士は掛け算で計算されるため、火力が伸びやすい。
通常攻刃 | 主にガチャ武器についているスキル。 バハムートウェポンも通常攻刃枠。主なスキル 紅蓮の攻刃、紅蓮の攻刃Ⅱ |
方陣攻刃 | 主にマグナからドロップする武器についているスキル。名称に方陣と記載されている。主なスキル 機炎方陣・攻刃、機炎方陣・攻刃Ⅱ |
EX攻刃 | イベントや高難度バトルで入手できる攻刃スキル主なスキル 名称はスキルごとに定まっていない |
攻撃力計算機を活用すると火力を視覚化しやすい
グラブルでは有志のプレイヤーが作成し、運用している攻撃力計算ツールが存在する。詳細な火力を求めたい人は参考にどうぞ。
攻撃力計算機のおすすめと使い方 |
武器スキルの火力計算式 |
関連記事
マグナ理想編成 | ||
---|---|---|
神石理想編成 | ||
---|---|---|
武器編成の知識 | ||
---|---|---|
強力な武器の作り方 | ||
---|---|---|