【グラブル】ツクヨミのキャラ評価と編成例
- 編集者
- グラブル攻略班
- 最終更新日
グランデフェス開催!リミテッドバサラ実装! |
---|
グランデフェスは引くべき? |
アーカルム外伝攻略 |
11周年イベント攻略 |
周年サプチケのおすすめキャラ |
グラブルに登場する闇属性のSSRキャラクター「ツクヨミ(リミテッド)」の評価を掲載。ツクヨミのリミットボーナス(LB)や指輪、耳飾り、覚醒タイプに加えて、運用方法や編成例、上限解放素材についても掲載。バトルメンバーに編成する際の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
同名キャラと召喚石 | |
---|---|
ツクヨミ |
ツクヨミ |
ツクヨミの総合評価
評点/適性/最強ランキング
評点 | 最強ランキング(闇) |
---|---|
9.5 / 10 | - |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
C | S | S |
評点 | 最強ランキング(闇) |
---|---|
9.5 / 10 | - |
周回 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|
C | S | S |
全キャラ評価一覧 |
最強キャラランキング |
特徴
刻印付与と回復が優秀なサポート役 |
---|
刻印付与時HP回復 |
夜見Lv7で味方に自動復活 |
ツクヨミの編成例と運用方法
おすすめの運用方法 | 適性 | |
---|---|---|
フルオ | ▼刻印パーティの奥義軸編成 | S |
刻印に寄せた古戦場フルオート編成
編成例 | |||
---|---|---|---|
ダイバー |
ツクヨミ |
マギサ |
リッチ |
マナベリ/EXアビリティ | サブキャラ | ||
---|---|---|---|
代用キャラ | |||
---|---|---|---|
メイガス |
バレ ロベリア |
ヘカテー |
- |
リッチ、マギサ |
ツクヨミで刻印付与時の奥義ゲージUPを活かしたフルオート編成が強い。奥義を発動するとHP回復や弱体回復もギミック対策に有効。
刻印もちのキャラと武器召喚石一覧 |
闇古戦場のフルオート周回編成 |
ツクヨミの詳細評価
ツクヨミの評価まとめ |
---|
長期戦での火力と耐久性能が高い |
刻印に寄せた奥義軸が強い |
長期戦での火力と耐久性能が高い
ツクヨミは3アビを発動後、味方が奥義与ダメージが上昇と、ダメージも減少できるようになり、古戦場や高難度で活躍できる。また、自動復活も付与され、事故要素をカバーできる点も強力。
刻印に寄せた奥義軸が強い
ツクヨミは刻印を付与するキャラと相性が良く、奥義ゲージを味方に付与や奥義性能UP、奥義特殊上限UPでパーティ全体の火力を底上げできる。また、ツクヨミ自身の奥義回転率も上がり、奥義発動時のHP回復や弱体回復で耐久性能も高い。
ツクヨミと相性のいい要素
キャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
マギサ(水着) |
マギサは、刻印数によって性能が強化されるため、刻印付与ができるツクヨミと相性が良い。 |
ツクヨミの奥義とアビリティ
奥義
名称 | 月華落晄 |
効果 | 闇属性ダメージ (特大) 闇属性キャラのHP回復 弱体効果を1つ回復 闇夜路の輝輪の再使用間隔を1ターン短縮 |
アビリティ
1アビ
名称 | |
効果 | 敵全体に3回闇属性ダメージ 闇属性キャラに 幽闇の刻印を付与 自分の奥義ゲージUP (30%) |
使用間隔 | 3ターン |
2アビ
名称 | |
効果 | 闇属性キャラに 再生効果 連続攻撃確率UP 高揚効果 |
使用間隔 | 12ターン |
3アビ
名称 | |
効果 | 闇属性キャラに 月光の祝福効果 自動復活効果 ◆夜見Lvが7の時のみ使用可能 効果中、奥義与ダメージ上昇 被ダメージを軽減 ターン終了時に弱体効果を1ターン短縮 |
使用間隔 | 再使用不可 |
サポートアビリティ
サポアビ1
名称 | 輝ける光に想いを馳せて |
効果 | 味方が幽闇の刻印を付与するアビリティを使用時、 闇属性キャラのHP回復 奥義ゲージUP (10%) 自分の夜見Lvが1上昇 (最大7) ◆夜見Lvに応じて 攻防UP 奥義性能UP 奥義ダメージ特殊上限UP |
サポアビ2
名称 | 安寧の調べ |
効果 | 闇属性キャラがそれぞれの幽闇の刻印の数に応じて奥義ゲージ上昇量UP ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
奥義
名称 | 月華落晄 |
効果 | 闇属性ダメージ (特大) 闇属性キャラのHP回復 弱体効果を1つ回復 闇夜路の輝輪の再使用間隔を1ターン短縮 |
名称 | |
効果 | 敵全体に3回闇属性ダメージ 闇属性キャラに 幽闇の刻印を付与 自分の奥義ゲージUP (30%) |
使用間隔 | 3ターン |
名称 | |
効果 | 闇属性キャラに 再生効果 連続攻撃確率UP 高揚効果 |
使用間隔 | 12ターン |
名称 | |
効果 | 闇属性キャラに 月光の祝福効果 自動復活効果 ◆夜見Lvが7の時のみ使用可能 効果中、奥義与ダメージ上昇 被ダメージを軽減 ターン終了時に弱体効果を1ターン短縮 |
使用間隔 | 再使用不可 |
名称 | |
効果 | |
使用間隔 |
サポアビ1
名称 | 輝ける光に想いを馳せて |
効果 | 味方が幽闇の刻印を付与するアビリティを使用時、 闇属性キャラのHP回復 奥義ゲージUP (10%) 自分の夜見Lvが1上昇 (最大7) ◆夜見Lvに応じて 攻防UP 奥義性能UP 奥義ダメージ特殊上限UP |
サポアビ2
名称 | 安寧の調べ |
効果 | 闇属性キャラがそれぞれの幽闇の刻印の数に応じて奥義ゲージ上昇量UP ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
サポアビ3
名称 | ** |
効果 |
サポアビ4
名称 | ** |
効果 |
レベルによる変化
Lv55 | 1アビ「宵の訪れ」 ターン短縮(4ターン→3ターン) |
Lv75 | 2アビ「闇夜路の輝輪」 ターン短縮(13ターン→12ターン) |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
タイプ | シリーズ1 | シリーズ2 |
---|---|---|
- |
得意武器 | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
サブメンバー効果 | 最終上限解放 | 声優 |
---|---|---|
なし | なし | いのくちゆか |
ツクヨミのLBと覚醒タイプ
おすすめLB(リミットボーナス)
おすすめの振り方
合計★18(消費LB171) | ||||
---|---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ | ★★★ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ☆☆☆ |
☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
キャラLBのおすすめの振り方まとめ |
おすすめの指輪(EXLB)と覚醒タイプ
指輪(EXLB)
おすすめ(3枠目) | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
10〜15% | ★★★ |
指輪の入手方法と効果一覧 |
耳飾り(エーテリアルプラス)
おすすめ | 厳選終了ライン | おすすめ度 |
---|---|---|
5〜12 | ★★★ |
耳飾りの入手方法と効果一覧 |
ツクヨミの入手方法
夜見之門を入手で加入
ツクヨミを入手できる武器 |
---|
夜見之門 |
排出ガチャは「レジェンドガチャ」
ツクヨミは「レジェンドガチャ」で排出される。通常のレジェンドガチャ以外にもグランデフェスやレジェンドフェス、季節限定ガチャの時にも入手可能だ。
ツクヨミの上限解放素材
段階 | アイテム | 数 |
---|---|---|
1回目 | 1 | |
2 | ||
1 | ||
1000 |
2回目 | 1 | |
1 | ||
1 | ||
3 | ||
5 | ||
2000 |
3回目 | 2 | |
2 | ||
3 | ||
3 | ||
3 | ||
4000 |
4回目 | 3 | |
5 | ||
3 | ||
20000 |
ツクヨミのフェイトエピソード
通常フェイトエピソード
味わい深き出会い | |
---|---|
解放条件 | 加入時 |
報酬 | 宝晶石50個 |
月の獣が見た世界 | |
---|---|
解放条件 | LV45 |
報酬 | なし |
ツクヨミのプロフィール
プロフィールデータ
【宵闇に月】ツクヨミ | |
---|---|
初期状態 |
上限解放後 |
年齢 | 不明 | 身長 | 145cm |
趣味 | 人を助け、「ありがとう」をもらうこと | ||
好き | アマテラス、夜 | ||
苦手 | 無視されること |
夜を招く星晶獣は、個の目的を持たぬ兵器であった。命じられるままに侵略せんと空を目指し、辿り着いたは境界の迷路。永き隔ての末、欠けた月が満ちた時、空へと解き放たれし獣は何を目指すのか── |
全身イラスト
初期状態 |
上限解放後 |
関連記事
同名キャラと召喚石 | |
---|---|
ツクヨミ |
ツクヨミ |
闇属性の編成記事 | ||
---|---|---|
マグナ理想編成 |
神石理想編成 |
闇キャラ編成 |
キャラ強化の関連記事 | |||
---|---|---|---|
キャラLB おすすめ |
指輪 おすすめ |
耳飾り おすすめ |
覚醒レベル おすすめ |